食領域特化のCVC「Future Food Fund」1号ファンドが20億円で組成完了

食領域特化のCVC「Future Food Fund」1号ファンドが総額20億円で組成完了

オイシックス・ラ・大地の投資子会社Future Food Fundが運営するフードイノベーション領域特化CVC(コーポレートベンチャーキャピタル)ファンド「Future Food Fund 1号投資事業有限責任組合」(FFF1号)は12月14日、食品業界以外の業界からの応募を含め総額20億円に到達、2020年12月をもって組成完了したと発表した。

FFF1号は、日本の食文化や食品業界の発展への貢献を視野に入れ、食領域に特化したスタートアップ企業を中心に投資する目的をもって設立。新たに西松建設、コメダホールディングス、国分グループ本社、オレンジページ、セブン&アイ・ホールディングスより出資を受け、募集を完了した。

FFF1号は、食領域に特化したファンドとしては日本国内で初の設立であること、リミテッドパートナー(LP)が14社加入したことから、多種多様な業界が食領域への関心を高く持っている結果と考えているという。

食領域特化のCVC「Future Food Fund」1号ファンドが総額20億円で組成完了

投資先の企業に対しては、LPとして参加する事業会社のプラットフォームを最大限に活用し、継続的な幅広い実行支援により、エコシステムを構築。スタートアップの持つ新技術や新サービスをより早く実用化・事業化していくことを目指す。

ファンド立ち上げからの実績としては、投資先企業の商品の販売やマーケティングサポートなどをすでに数社へ実施。投資先企業には、サブスクリプションで離乳食販売事業をしているMiL、畜産業にAI技術を用いているFarmnote、素材や製法にこだわったクラフトアイスクリーム製造事業をしているHiOLIなどがある。

これらの企業は、食領域における社会課題に取り組む事業を展開しているスタートアップ企業が中心。投資以外にも、企業間の連携や販売サポートなど様々な形での連携に取り組んでいく。

食領域特化のCVC「Future Food Fund」1号ファンドが総額20億円で組成完了

オイシックス・ラ・大地は、有機・特別栽培野菜、添加物を極力使わない加工食品など安心・安全に配慮した食品の宅配サービスを「Oisix」(おいしっくす)、「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」の3ブランドで展開。

Oisixでは2013年7月に、必要量の食材とレシピがセットになった、主菜と副菜の2品が20分で完成するミールキット「Kit Oisix」を販売。2020年10月時点で、シリーズ累計出荷数は6500万食を突破した。

同社は「これからの食卓、これからの畑」を理念に掲げ、食に関する社会課題をビジネスの手法で解決する事業を推進していくとしている。

関連記事
牛向けウェアラブルデバイス「Farmnote Color」が乳用牛・繁殖牛向け分娩検知機能を追加
おやつのサブスク「snaq .me」が2.6億円を調達、設備・生産者網整備に投資
安定志向だった私が共同創業者に、ヘルスケア×フードテックの可能性

カテゴリー:VC / エンジェル
タグ:食品(用語)農業(用語)ファームノートFuture Food FundMiL日本(国・地域)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。