高3・既卒生対象のオンライン模試「駿台atama+共通テスト模試」申込数が4万人を突破

atama plus駿河台学園は7月22日、全国の高3・既卒生対象のオンライン模試「駿台atama+共通テスト模試」において、申込数が4万人を突破したと発表した。高校生・既卒生向けオンライン模試では国内最大規模という。

駿台atama+共通テスト模試は、生徒が会場に行かなくても自宅で安心して受験できるオンライン模試。2020年7月よりatama plusと駿台が開始したもので、オンラインの特性を活かし、きめ細かな弱点分析とフィードバックを試験終了直後から受けられる。模試を実力判定・志望校判定のツールで終わらせず、より効率よく、最短で弱点を克服し力を伸ばす学びのサイクルにつなげるという。

第1回の「駿台atama+共通テスト模試」は、2020年7月27日〜8月9日に実施予定。2020年7月18日に第1回申込が終了し、4万人を超える申込があった。

会場で実施した「駿台共通テスト模試」の申込数は3万3578人に対し、オンラインで実施する「駿台atama+共通テスト模試」の申込数は、約1.3倍の4万1819人となった。新型コロナウイルス感染を避けるためにオンライン受験を選択する大学受験生が多かったこと、会場での受験において定員を制限したことが影響しているという。

atama plus 駿河台学園 駿台atama+共通テスト模試 オンライン模試

また、駿台共通テスト模試と駿台atama+共通テスト模試を合わせた申込数は7万5397人で、前年比の約1.5倍となった。受験方法にオンライン受験が加わったことで、全体の申込数を伸ばす結果となった。図中の「公開会場」は、一般申込の受験生が駿台が用意した会場で受験する方法で、「高校会場」は高校などで団体申込をした受験生が、各学校を模試会場として受験する方法。

さらに、会場で実施した「駿台共通テスト模試」と比較して、オンラインで実施する「駿台atama+共通テスト模試」は、地方からの申込割合が約1.3倍に増加した。また、八丈島などの離島や海外からの申込も含まれていた。

模試のオンライン化により、これまで受験が難しかった地域の生徒も受験できるようになり、新たな学習機会の提供につながったとしている。

atama plus 駿河台学園 駿台atama+共通テスト模試 オンライン模試

今後atama plusと駿台は、共通テスト対策以外の模試のオンライン化にも取り組む予定。テクノロジーを活用し、オンラインの良さを活かした新しい模試を生徒に届けていく。

関連記事
atama plusと駿台予備校が新導入の「大学入学共通テスト」向けオンライン模試を初回無料で開催
新型コロナの影響を受けatama plusがAI学習の自宅受講を可能にするウェブ版を臨時配布へ
atama plusが駿河台学園と業務提携、タブレット型AI教材を全国展開へ
AI解析で学習時間を短縮するatama plusが中高生向け英文法コンテンツを拡充

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。