AIを利用したリアルタイム音声文字起こしサービスOtter.aiがGoogle Meetでも利用可能に

すでにZoomでオンラインミーティングやウェビナーの録音に使われているAIを利用した音声文字起こしサービスのOtter.ai(オッターエーアイ)は米国時間1月21日、Google Meetのユーザー1億人超へのサービス提供を開始した。しかし今回の場合、Otter.aiはChromeウェブブラウザエクステンションとしてライブでインタラクティブな文字変換とビデオキャプションを行う。

インストールすると、Google Meetのコール中に「Live Notes」パネルがChromeウェブブラウザ上卯で直接起動し、Google Meetインターフェースの横に表示される。パネルは移動させることができ、ミーティングが行われている間スクロールできる。

ユーザーは、オンラインミーティングのライブで翻訳されるテキストを同時進行で確認することができる。さらに文字サイズの調整や、ミーティング終了後に翻訳されたテキストの保存・共有も可能だ。

こうした機能は、事業者がコミュニケーションのミスを減らすのに利用でき、特に英語の話し言葉を理解するのに苦労している非ネイティブにとって役立つ、とOtter.aiは話す。ライブミーティングのコンテンツもより扱いやすくなる。

音声を文字起こししたものはミーティング終了後に共有できるため、ミーティングに参加しなかった人もミーティング内容をキャッチアップできる。これは家事や育児で、いつもの業務ができないこともあるパンデミックによるリモートワーク時代に需要が高まって機能ものだ。

文字起こしされたものは後に画像やハイライトを追加するなど編集でき、キーワード検索をかけることもできる。

加えて、ユーザーはカスタムボキャブラリーをサポートするOtter.aiのライブキャプション機能を使うことも可能だ。Google Meetではすでに他のライブキャプショニングの選択肢もあるが、他サービスとの違いは、Otterのシステムではミーティングが終わった時にコラボ可能な翻訳テキストを作成できることだと同社は指摘する。一方、他のシステムはミーティングの間のみライブキャプションを提供する傾向にある。

新機能を使うには、ChromeユーザーはOtter.aiのChromeエクステンションをChromeウェブストアからインストールし、Otter.aiのアカウントにサインインする。ベーシック、プロ、ビジネスプランのすべてのOtter.ai顧客が新機能を利用できる。

過去にOtterは、無料プランの顧客を有料プランに引きつけようとZoomでのサービス提供に踏み切ったが、今回のGoogle Meetサポートでも同じことを試みたいようだ。Otterの有料プランでは、1カ月あたりの録音できる時間が多く、音声起こしのために音声と動画のインポート、さまざまなエクスポートオプション、高度な検索機能、Dropboxのシンク、追加のセキュリティ対策などさまざまな機能が用意されている。

新型コロナウイルスパンデミックにともなうオンラインミーティングへの移行により、事業は好調だ。同社は2020年4月、2500万ものミーティングの音声文字変換を行い、売上高ランレートは2019年末に比べて倍増した、と述べている。2020年のOtter.aiの売上高は前年の8倍だった。これまでに同社は1億超のミーティング、3000億分を文字起こしした。

関連記事:Zoom会議のリアルタイム文字起こし機能をOtter.aiが提供

カテゴリー:ネットサービス
タグ:Otter.aiGoogle Meetビデオ会議文字起こし

画像クレジット:Otter.ai

原文へ

(翻訳:Mizoguchi