Angular 2フレームワークとTypeScript言語でMicrosoftとGoogleが協働

宿敵と思われているMicrosoftとGoogleが、実は意外にも、JavaScriptでWebアプリケーションを書くためのGoogleのMVCフレームワークAngularJS(略称“Angular”)の、(反対意見少なからある)次期バージョンAngular 2で互いに協力している。

Angularはかなり前から、MicrosoftのTypeScriptのスーパーセットAtScriptを使っている。TypeScriptはJavaScriptを拡張しようとするMicrosoftの試みで、タイプアノテーションやジェネリック、モジュールなどの機能がある。いずれ、この二つの言語は一本化するのだろう。Angular 2はTypeScriptで書かれ、デベロッパはAngular 2のアプリケーションをこの言語で書くこともできる。

AtScriptが言語としてデビューしたのは昨年の10月だが、今後はAtScriptという名前は消えて、TypeScriptに統一されるようだ。

Angularは、最初JavaScriptで書かれ、その後はGoogleのDart言語やAtScriptで書かれたりした(Angular 1.xのDartバージョンやJavaScriptバージョンは今でも現存する)。AtScriptはTypeScriptに、イントロスペクション(introspection)やフィールドアノテーション、メタデータアノテーションなどの機能を加えている(上述)。で、今度はTypeScriptが、次の1.5からこれらの機能を取り入れる。そのベータのローンチは数週間後だ。

Microsoftのデベロッパ担当VP S. “Soma” Somasegarが、今日(米国時間3/5)の発表声明の中で次のように書いている:

“Angularのようなリッチなライブラリと密接に協働することにより、TypeScriptの言語機能も充実し、エンドツーエンドのアプリケーション開発がより容易になった。たとえばクラスの宣言にメタデータを加えるアノテーションを、依存性注入(dependency injection, DI)やコンパイラディレクティブのために利用できる。両者はこれからもTypeScriptとJavaScriptを将来的に一本化するための努力を続け、いずれは型付言語としてのJavaScriptのスタンダードとしてECMAScriptが採用するよう、働きかけていきたい”。

Angular 2はAngularの旧バージョンとの互換性が完全でないので、デベロッパコミュニティからの批判がとても多い。Microsoftが作った言語を使うことも、一部の人たちは気に食わないようだ。でもこれは明らかにTypeScriptの勝利であり、しかもそれは、昨年1.0がリリースされて以来、着実にユーザ数が増えているのだ。

この発表は、今日ユタ州ソルトレイクシティで行われたAngularカンファレンスng-confで行われた。そのときのビデオをご覧いただこう(TypeScriptの説明は20:00あたりから):

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。