Apple、ついにキーボードをサードパーティーに開放。iOS 8でタイピングを全面改訂

Appleがついに、不遇のiOSキーボードに少々〈本気〉の愛を注ぎはじめた。

今日(米国時間6/2)午前のWWDC 2014イベント壇上で発表された、次期iOS 8アップデートには、次の単語を予測するQuickTypeという機能が追加される。そして ― もっと大きなニュース ― iOS 8は、システムレベルでサードパーティー製キーボードをサポートする。即ち、Swypeをはじめとする代替キーボードが、iPhoneとiPadにやってくる。

QuickType

まず、Appleは独自の機械学習技術であるQuickTypeを導入する。これはiOSユーザーの言語利用状況に応じて、次に入力する単語を予測する機能だ。

予測される単語3つが、iOSキーボードのすぐ上に表示されるので、ユーザーは正しい単語を選ぶだけで、残りの文字をタイプしなくてよい。

候補単語はアプリ単位にもカスタマイズされる。「アプリ毎にユーザーの入力傾向を学習する」とAppelのCraig Federighiは説明した。

予測は、ユーザーが話す相手、使う言語によっても変化する。さらに、「どちらがよいか」という質問に対する回答候補も提示する。例えば、’dinner or a movie’ という質問には、’dinner’、’movie’ および ‘not sure’が候補に出てくる。

単語予測はデバイス内でローカルに処理されている、とFederighiは話した。

次単語予測は、Android端末ではSwiftKey等のサードパーティーキーボードアプリによって、数年前から提供されている必須機能の一つだ。BlackBerryの最新OS、BlackBerry 10にさえ、次単語予測が組み込まれており、ここではAppleが完全に遅れを取っている。

ともあれこれは、iOS端末のタイピングスピードを多少でも早くする、大いに必要とされていた追加だ。AppleがQuickTypeの機械学習技術を他社からライセンスしているのか、自社開発したのかは不明だ。

サードパーティーキーボードがやってくる

そして、Appleはさらに大きなキーボードサプライズを披露した。ユーザーのiOSタイピング体験を全面的にくつがえす可能性を持つ変更だ。iOS 8ではシステムレベルでサードパーティー製キーボードがサポートされる。

これは非常に大きい。

これはiOSユーザーが、入力メカニズムを変更できることを意味している。例えば、Swypeスタイルの入力メソッドを、タイプライター由来のApple標準QWERTYキーボードの代わりに使うことができる。

実際、Appleはステージ上でSwypeを例にデモをしてみせた。

SwiftKeyの共同ファウンダーらも、同社のキーボードをiOS用に開発することを、TechCrunch宛のメールで表明した。「iOS 8にSwiftKeyキーボードを開発するかって?もちろん。もうスタートしている」と彼らは答え、この瞬間を4年以上待ち/望み続けていたことを打ち明けた。

「Appleがサードパーティーキーボードにプラットフォームを開放することの重要性を認め、決断を下したことを喜んでいる … 当社の技術はすでに2億台以上の端末で利用されており、これを増やせることを大いに喜んでいる」と付け加えた。

これは、iOSを所有するキーボードオタクが、長年にわたって切望してきたものでもある。iOSキーボードは、事実上2007年の初代iPhone以降停滞している。そして、Androidエコシステムで進行中のあらゆる魅力的キーボード開発から、置いてきぼりを食ってきた。もうそれも終りだ。やったぁ!

この変更によって、Androidの彼方で働き続けてきたキーボードソフトウェア開発者たちが、ソフトをiOSへと移植する堰が切られる。SwypeやSwiftKeyというAndroidに膨大なユーザーベースを持つビッグネームだけでなく、新しいアイデアを持つ小さなデベロッパーたちも、Appleの塀の外に閉め出されることはない。そしてiOSは、もはやキーボードイノベーションの不毛地帯ではなくなった。それが圧縮Qwertyであれ透明Qwertyであれ。あるいは全く違う何かであれ。どんなものでも、iOSは受け入れることができる。

最後に。これらのキーボード変更は、iOSユーザーにとって最高のニュースだが、カルト的タイポサイト、Damn You Autocorrect!にとっては、おそらくあまり嬉しいニュースではなさそうだ。

iOS 8は、今秋公開予定。それに続くキーボード破壊をお楽しみに ― ようやく。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。