Apple、Googleの証明書乱用を受け社内iOSアプリを使用禁止に

Appleは、Googleが社内向けiOSアプリを企業ネットワーク上で配布することを禁止した。TechCrunchの調査によって検索の巨人による認証乱用が発覚したためだ。

「現在Appleと協力して一部の社内iOSアプリの一時的中断を修正中であり、まもなく解決する見込みだ」とGoogle広報は言った。Appleの広報担当者は次のように語った、「現在われわれはGoogleが企業向け証明書を一刻も早く回復できるよう協力して作業している」。

TechCrunchは1月30日の記事で、Googleがスタッフ向け社内アプリを開発するためにAppleから発行された証明書を、Screenwise Meterという消費者向けアプリに使用してAppleの規約に違反していることを報じた。そのアプリは、ユーザーのiPhoneから大量のデータを調査目的で収集するために作られていたが、特別な証明書を使うことで、GoogleはユーザーがAppleのApp Storeを回避することを可能にしていた。その後Googleは謝罪し、そのアプリは「Appleのデベロッパー・エンタープライズ・プログラムの下で運用されるべきではなかった。これは間違いだった」と語った。

本件は、今週本誌が報じたFacebookも調査アプリで社内専用証明書を乱用していた(若者に金を払ってウェブ利用状況を吸い上げていた)案件に続くものだ。

これがGoogleにどれほどのダメージを与えるのか現時点では明らかになっていない。Screenwise MeterがiPhoneで使えなくなるだけでなく、検索の巨人が証明書に頼っているあらゆるアプリに影響を及ぼすことを意味している。

The Vergeによると、多くのGoogle社内アプリも動作を停止している。これは、Googleマップ、Hangouts、Gmailなど消費者向けアプリの初期あるいはプレリリース版や、通勤アプリなどの社員専用アプリも動作しなくなるということだ。

FacebookもAppleの介入後に同様の非難を浴びた。本誌は、Appleの中止命令が下された後、FacebookとInstagramアプリの未公開版やテスト専用版の多くが動作しなくなったことを報じた。その他のオフィス・コラボレーション、トラベル、社員食堂メニューなどの社員専用アプリも同様だった。消費者がAppleのApp Storeからダウンロードしたアプリが影響を受けることはない。

Facebookには3万5000人以上、Googleには9万4000人以上の社員がいる。

Appleが新たな「社内専用証明書」をいつ(果たして?)発行するのかは不明だが、新たに、より厳格なルールが付加されることはまず間違いない。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。