Bento Labは、個人で遺伝子分析ができるDIYキット

bento-lab-compact-portable-affordable-dna-testing-lab-1200x630-c

自分が「アスリート遺伝子」を持っているか、あるいは、親戚だと名乗る変人と本当に血が繋がっているかを知りたいだろうか。市民科学者諸君、試験管を準備されたし! Bento LabのDIY DNA分析キットを使えば、自宅が実験室になる。

通常は、23andMe等にキットを注文し、試験管に唾を吐いて郵送すると6~8週間で結果が返ってくる。しかし、ロンドン拠点のBento Labは、どこでもテストができる世界初のDIY DNAラボを謳っている。バックパックに入る大きさで、唾液、毛髪、動物細胞組織、さらにはビールやワインからでもDNAを分析できる。

やり方はこうだ:

f2a49c288aaa8e0516abf03ec001915f_original

試料物質を採取したら、DNA抽出装置の中心にある遠心分離機に入れる。次に右側にあるPCR装置が遺伝子をコピーして、ゲルユニットでDNAを視覚化する。

通常この種の作業に必要な装置は非常に高価で、DNAの専門家が様々な機械を操作する必要があるが、Bento Labの価格はおよそパソコン1台分の739ドルだ ― 外部に委託すれば何十万ドルも費用がかかる、様々な製品のテストにも手が届くようになる。

現在Bento LabsはKickstarterで、22日を残して目標額の2倍以上を集めている。チームは、英国王立工学アカデミー、Makerversity、Imperial College SynbiCITE、およびUCL Advancesの支援を受けている。

セットには、Bento Labキットの他にピペット、試薬、採取用綿棒、操作説明書が付属しており、ネット上のコミュニティーもある。Bento labは、市民科学者たちをつないで、研究や発見を共有できるアプリを開発していると話した。

Bento Labで行う実験がいくつか提案されている。

  • ハンバーガーに馬肉が含まれているかどうかをテストする
  • 遺伝子操作された生命体(GMO)を識別する
  • 自分の味蕾が苦味を感じるかどうかをPTC遺伝子ACTN3の変異から調べる
  • 耐久力を持って生まれてきたかどうかを知るために、「アスリート」遺伝子ACTN3の変異を調べる
  • 血液型遺伝子分類のしくみを調べる
  • 有毒キノコと無毒キノコを識別する
  • 自家製ビールの遺伝子コードを識別する

この個人用ラボは既に世界中でベータテストが行われている。下のビデオでこのクールなDIY遺伝子ラボについてもっと知ることができる。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。