Facebook、モバイルアプリ用「いいね!ボタン」を正式公開

ウェブの大部分がモバイルネイティブアプリへと移行するにつれ、Facebookはその中のコンテンツを自らの塀の内側へと囲い込む方法が必要だった。そして4月のf8会議でのプレビューに続き、Facebookは今日(米国時間10/2)正式にモバイル「いいね!」ボタンを公開し、iOSとAndroidの全デベロッパーに対して、彼らのユーザーがアプリ内から簡単に、コンテンツをニュースフィードでシェアする方法を提供した。

モバイルいいね!ボタンは、Facebookページやアプリのオープングラフオブジェクトを「いいね!」したり、コンテンツあるいはゲームであるレベルをクリアした時等の達成記録をシェアするために使用できる。Facebookによると、「いいね!」および「シェア」ボタンは毎日1000万箇所のウェブサイトで見られているが、ネイティブアプリで利用するために必要なパワーとデザインには、モバイルウェブ技術が追いついていなかった。これでFacebookは、サードパーティーデベロッパーのモバイル体験に足を踏み入れ、ストーリーを持ち帰ることによって、フィードへの興味を高め、ユーザーの目を自らの広告に向けられるようになる。

モバイルいいね!ボタンのiOSおよびAndroidアプリでの見え方はこんな感じだ:

ボタンをタップすると、現在のアプリからFacebookアプリへ高速アプリ切替えが行われ、確認ダイアログが表示される。ユーザーが「いいね!」を承認または拒否すると、すぐ元のアプリに戻る。

ゲームで使われている例をいくつか下に示す。最初のゲームは、ゲーム内コンテンツの一つを「いいね!」する場面で、2番目はアプリ内でデベロッパーページを「いいね!」する画面、そして3番目はゲーム内でオープングラフオブジェクトに「いいね!」をつける様子だ。

Facebookのウェブいいね!ボタンは、インターネット全体からコンテンツを吸い上げてくるだけでなく、Facebookを至る所に現れるユビキタスブランドに変えた。Facebookに登録していない人は、どのニュースページやブランドのウェブサイトに行っても、あのボタンが散乱しているので、常にこのソーシャルネットワークの世界的存在感を見せつけられる。Facebookがそれらのボタンの存在感とフィードへのコンテンツ吸い上げと引き換えに、デベロッパーやサイト運営者に参照トラフィックを送り込むという、価値交換システムが作られることによって、世界中のウェブページは、Facebookロゴで自分を埋めつくすインセンティブを与えられてきた。

そして今、Facebookはモバイルも同じように植民地化しようとしている。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。