Facebookは極右グループProud Boysご指定の人集めツールだ

【抄訳】
TwitterはProud Boysとその人騒がせなリーダーGavin McInnesのアカウントを停止したが、でもTwitterは、彼らが‘そのために’選んだプラットホームではなかった。

Proud Boysは自分たちのことを“西欧至上主義者”の団体と呼び、もっと硬派な極右団体と行動を共にすることも多い。そのProud Boysが今や、Facebook上に勧誘ページの複雑なネットワークを張りめぐらして、新会員を募集している。McInnesはいろんなプラットホームに顔を出しているが、この団体の運営の中核はFacebookだ。Proud Boysは、35あまりの地方グループと都市グループがあって、そこが新会員の窓口になっていると自慢しているが、それらの‘グループ’が一体どこにあるかといえば、Facebookの上だ。

同団体が社会的な問題になりそうな場面で、必ず登場して弁舌をふるうのがMcInnesだ。Viceのファウンダーでカナダ人の彼は2016年に彼の最新のプロジェクトを立ち上げ、その激しい政治活動が極右たちの大人気を博し、団体(Proud Boys)のローンチに至った。それは“West is best”をモットーとする男子クラブで、Trumpに献身し、ビーチサンダルポルノを禁じている。

【後略】

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。