ミシガン州立大学の研究者が、ネットのしすぎはジョークの域を超えて思う以上に“ソーシャルメディア中毒”を起こしているのではと調査している。専門誌Journal of Behavioral Addictionsで発表された「Excessive social media users demonstrate impaired decision making in the Iowa Gambling Task”(過度なソーシャルメディアユーザーはIowaギャンブリング課題で意思決定に障害が認められた)」というタイトルの論文では、ソーシャルメディアサイトを過度に使用するユーザーに、コカインやヘロインの中毒者と同じような行動がみられる、としている。
研究ではまず、実験参加者71人にBergen Facebook Addiction Scaleと呼ばれる測定方法を使って自身のFacebook使用状況を評価してもらった。そして次にIowa Gambling Task (IGT)と呼ばれるものに移った。Iowaギャンブリング課題は、意思決定プロセスの障害を評価する昔ながらのツールだ。IGTは、賞金か罰に関係する4組のバーチャルのトランプを参加者に示し、賞金を最大化するためにそのトランプの中からカードを選んでもらう。研究では「いくつかのトランプの組は他の組より良いもので、好成績にしたければ悪い組を避けて良い組からカードを選ぶべき、と参加者に案内した」としている。
そして研究者が目にした結果は手応えのあるものだった。過度なFacebook使用を自己申告した参加者は、IGTテストで他の参加者よりも成績が悪かった。短期的には得だが最終的には失うことになる2つの“悪い”組を頻繁に選んだ。Facebookヘビーユーザーとそうでない人の差は、トランプの組のパターンを観察する十分な時間があり、どの組がリスクが大きいかを認識できるIGTテストの後半に一層鮮明になった。
IGTテストは、脳の前頭葉に損傷を受けた患者やヘロイン中毒患者の研究に使われてきたが、これをソーシャルメディア中毒の測定に使用するのは新しい試みだ。より深い構造的な研究で、すでにある中毒調査の手法のほとんどをソーシャルメディアユーザーにも適用できることが明らかになっている。
しかし興味深いことに、研究は制限されていて、フォローアップの余地を残している。研究者が認識しているように、メディア使用頻度のランクづけを実験参加者自身が書き込む調査票をもとにするのでなく、研究者が直に実験参加者のメディア使用状況を観察して行うのが理想的な研究となる。
今後の研究ではまた、異なるソーシャルネットワークのヘビーユーザーをより綿密に調査することもできるだろう。今回の研究ではFacebook使用だけをみている。というのも、“Facebookが現在、世界で最も広く使用されているから”だ。しかし月間ユーザーが数十億人のInstagramや、それより利用者は少ないと思われるTwitterでも同じような結果になることが予想される。
究極的には、我々はソーシャルメディアが人々の行動を、そして神経的な基盤すらも変えつつあることを認識しているが、その程度がまだわかっていない。行動研究の性質上、また発表に至るまで極めて長い時間を要するため、我々は現在行われている研究の結果をすぐに知ることはできない。それでも今回の研究が示すように、ソーシャルメディアがいかに我々の脳や行動に影響を及ぼしているかを調べている研究者たちがいるーただ、その全体像を見ることはしばらくできない。
イメージクレジット: Photo by John Greim/LightRocket via Getty Images / Getty Images
[原文へ]
(翻訳:Mizoguchi)