Google、Apps for Workのログイン対象を拡張―Office、Facebook at Workなどの利用が簡単に

2016-03-15-appsforwork

Googleは一般ユーザーが無料で使える一連のウェブベースの生産性ツールを提供しているが、それに加えてビジネス・ユーザーに対する対するサービスの分野でも意欲的だ。Googleはユーザーが他のオンライン・サービスにログインする際にSAML規格に基づいた安全な認証機能を提供している。

今日(米国時間3/14)、GoogleはApps for Workにライバルのさまざまなビジネス・ツールへのログイ機能を追加した。デフォールトで対象となるビジネス・ツールにはMicrosoft Office 365、Facebook at Work、New Relic、Concur、Box、Tableau、HipChat、Slackが含まれる。

2016-03-14_0829

Google Apps for Workのプロダクト・マネージャー、Shashank Guptaは発表に伴うコメントで「ビジネス・ユーザーがGoogleの身元認証機能を利用すれば、アカウントに付属するセキュリティー機能をがすべてサポートされる。これはモバイルからの利用の場合、特に重要だ」と強調した。

Google Apps for WorkにおけるGoogleの認証機能をモバイルで利用する場合、モバイル・エンタープライズ・マネジメントと連携するため、パスワードの強化、ロックスクリーン解除やアプリ設定のカスタマイズなどセキュリティの大幅なアップが見込まれる。Guptaは「〔今回の新たなログイン機能は〕ハードウェアでは指紋ロック機能やソフトウェアではスマートロックなどGoogleが提供するさまざまなセキュリティー機能が利用できる」と述べている。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+)</P

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。