Googleが国際女性デーを記念して企業の属性に“women led”(女性が経営者)を加えた

国際女性デー(International Women’s Day)を記念してGoogleは、Google My Business上の企業リストでオーナーが自分の企業に“Women led”(女性が経営)という属性をつけられるようにした。これをつけておくと、Google Mapsや検索で、そのほかの属性と共に、“Women led”というネームのついた女性記号やバッジが表示される。バッジの場合は、クリックするとそのほかの情報(Wi-Fi使えます、駐車場あり、など)も見られる。

Googleのスポークスパーソンは本誌にこう語った: “世界中の情報を、差別や排除のない形で編成するよう努めている。昨年は、Prideの時期に合わせて“LGBTQ-friendly”(LGBT歓迎)という属性を加えた。今年は“Women led”の属性を加えて、女性が経営する企業を盛り上げ、ネット上でも成功するよう願い、またGoogle Mapsや検索を使ってそれらの企業を見つけたり訪ねたりできるようにした”。

(“Women led”属性のある企業が本当に女性経営者の企業であるようにするためにGoogleは、経営者がGoogle My Businessの検証過程で自分を証明する仕組みにしている。そうやって証明されると、Google Mapsや検索などのサービスに載る情報を管理できるようになる。)

今日の発表の一環としてGoogleは、三つの女性経営者企業を特集ページで紹介している: それらは、イタリアのベロナのテキスタイル企業Progetto Quid(女性を積極的に雇用)、ベトナムのホイアンの障害者支援ネットワークReaching Out Teahouse(就活支援など)、そしてシカゴのメキシカンなヨーグルトバーYogolandia Yogurt & Botana Bar(マイノリティ女性の活躍)だ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。