今日(米国時間4/11)Googleはスプレッドシートに大きなアップデートを行いマクロのサポートを開始したと発表した。発明されて以来40年も経つスプレッドシートだが、いまだにビジネスでも日常生活でも広く用いられている。これはG Suiteのスプレッドシート利用者の生活を少し楽にし、Microsoft Excelからの乗り換えを少し加速するかもしれない。
今回のアップデートでGoogleの表計算アプリでとうとうマクロの記録が可能になった。他の生産性ツールではほぼ100%マクロ機能があるのに、Googleスプレッドシートにだけはなく、大きな弱点となっていた。
ツール・メニューに加えられた「マクロ記録」機能を選択すると、その名称のとおり、スプレッドシートに対して加えた操作が逐一記録される。記録を開始したら普段どおり作業を行えばよい。以降、マクロを実行するだけで正確に同じ動作が繰り返される。新しいシートを作るたびに表示形式を設定するなどのわずらわしい操作をする必要がなくなる。空いた時間で犬と遊ぶもよし、別の仕事にとりかかるもよし、だ。
GoogleスプレッドシートはバックグラウンドでマクロをApps Scriptのコードに変換する。つまりGoogleのスクリプトについて知識があれば、スクリプトを編集して動作を変えることができる。
今回のアップデートではマクロのサポート以外にも重要な新機能が追加された。改ページ(大きなスプレッドシートをプリントアウトする際に便利だ)、カスタム用紙サイズ、行とカラムのグループ化、セルのチェックボックス化などだ。行、カラムのグループ化は生産性向上に大きな影響があるだろう。また時系列(週、月、年など)でピボットテーブルを作成できるようになった。
〔日本版〕 マクロ機能はG Suiteに対するもので一般向け無料版のGoogleスプレッドシートではまだサポートされていない(スクリプトは以前からサポートされている)。
[原文へ]
(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+)