Googleのモニタリング/ロギングサービスStackdriverがアップデートされカスタマイズと視覚化が充実

Google Cloud PlatformやAWSの上で動くアプリケーションの、モニタリングやロギング(ログ取り)、診断などのサービスを提供するGoogleのツールStackdriverが今日(米国時間8/31)アップデートされ、ロギングの機能が増えるとともに、無料のログサービスの大きさが拡張された。すなわち12月1日からは、Stackdriverのロギング機能は1プロジェクトあたり1か月に50GBまでのログを無料で提供する。50GBを超えるぶんは、1Gバイトにつき月額50セントが課金される。

このアップデートのスローガンは、ログの分析を早くし、管理を容易にし、そしてより強力にすることだ。そのためにGoogleのチームは、ログに何かが書き込まれたときと、それがStackdriverの分析結果に反映されるまでの時間を短縮した。これまでは、ログのアップデートがStackdriverのユーザーにとって可視になるまで5分以上を要していた。それが今や1分未満になったそうだ。

これまでも、5分では困るというユーザーはあまりいなかったと思うが、でも早くなって怒るユーザーはいないだろうね。

またこれからは、ログのどんな項目でもそれらの各欄をラベルにして、ログのデータを視覚化できる。しかしもっとおもしろいのは、ユーザーが排除フィルターをセットアップして、必要なデータだけをログに出力させられることだ。GoogleのプロダクトマネージャMary KoesとDeepak Tiwariが、今日の発表声明で書いている: “排除フィルターを利用してコストを下げ、無駄なログを減らしてS/N比を上げられる。特定のソースをブロックしたり、逆に特定のパターンにマッチする項目を拾うことによって、コンプライアンスにも貢献する”。

もうひとつの新機能一括エクスポート は、複数のプロジェクトのログをGCS, PubSub, BigQueryなどにエクスポートできる。これまではデベロッパーが、一つ々々手作業でエクスポートしていた。

[↓排除フィルターと排除を指定するエディター]

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。