Googleの投稿機能(Posts on Google)を地域の企業やお店も利用できるようになった

これまで、Googleの投稿機能を使えるのは、ひとにぎりのセレブたちやスポーツチーム、スポーツのリーグ、映画スタジオ、美術館などに限られていた。行事などに関するソーシャルネットワークふうのアップデートが、検索の結果ページに表示されていた。画像、ビデオ、GIF、テキストなどを投稿して、イベント等への集客に役立てることもできた。

しかし今日からは、各地の企業やお店がこの機能(日本語)を使って、イベントや製品やサービス(の写真だけでもよい)を検索やMaps(地図)へ公開できる。

Googleによると、地域の企業やお店はこの機能を使って、その日の特売品目とか今行われているプロモーションイベント、新製品発表などを共有できる。しかもそこに、自分のサイトやイベントや製品のリンクを置けるし、ニューズレターの購読を勧誘することもできる。

そういう投稿は、Web上や、Android/iOSのGoogle My Businessアプリで作れる。

Googleはこの機能を、この前の大統領選で実験した。そしてその後、徐々に一般ユーザーを増やしてきた。最近ローンチしたブラジルでは、ミュージシャンがアップデートを投稿できる。この機能はGoogleの新生児ソーシャルネットワークGoogle+の生まれ変わりのようにも見えるが、でも本当は、企業が顧客に、情報をタイムリーに提供するための手段だ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。