Google Home Miniが最大音量でクラッシュする問題にGoogleが対処中

Googleのハードウェアチームにとっては難題に溢れた数ヶ月間だった。10月のPixel 2イベントで発表されたデバイスに関する問題リストは、Home Miniが最大音量で再生された時にクラッシュするというユーザーたちからの報告で更に長くなった。先日SlashgearがGoogleの掲示板で高まっている苦情の声を指摘した。そこで私たちはこの件をGoogleに対して確認した。

この問題は必ずしも普遍的なものではないように思われる。私たちも手持ちのHome Miniデバイスでそれをテストしてみたが、私たちのユニットはクラッシュしなかった。しかし、この問題は、Google Homeアプリを通じて、ユーザーからのクラッシュ報告を求める程度には広がっている。同社はまた、TechCrunchに対して、その問題の修正に取り組んでいると語った。

一部の人にとって、この問題は特定の曲のセットに対してのみ発生しているようだ。Lordeの”Royals”が、システムをシャットダウンして再起動させる原因として、しばしば名前を挙げられている。今のところ単純な解決方法は、単に音量を下げることだ。いずれにせよ、この現在30ドルのEcho Dotのライバルは、おそらく最大音量で音楽を聞くのにはあまり適しているとは言えないだろう。

しかし、このバグは、Googleの最新ハードウェアを悩ませている、長い問題リストのうちの最新のものに過ぎない。Pixel 2に関しては、ディスプレイの問題からオーディオの録音品質に至るまで、数多くの苦情が寄せられ、さらに多くの人びと(私たちも)がワイヤレスヘッドフォンPixel Budsのペアリングのが不安定な問題に遭遇している。Home Mini自身は、発売前にも、ユーザーの許可なく恒常的に録音を行っていることが明らかになって物議を醸していた。同社はこれを受けて搭載機能の1つを無効にしている。

[原文へ]
(翻訳:Sako)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。