IBMがローコードプラットホームMendixをIBM Cloudに統合、新しいタイプのユーザー獲得をねらう

IBMが今日(米国時間1/25)、ローコード開発プラットホームMendixとのパートナーシップを発表した。これによりMendixは、IBMのWatsonなど多くのIoT/AIサービスとともに、IBM Cloudにネイティブで統合されることになる。IBM CloudはそれまでIBM Bluemixと呼ばれていたが、すでにそのころから同社とMendixとのパートナーシップは存在している。

この、新たに進化したパートナーシップによって、IBMはMendixをIBM Cloudに持ち込み、同社自身のツールとのより深い統合を行う。IBM Cloud PlatformのゼネラルマネージャーDon Bouliaによると、IBMのプラットホーム上の既存のデベロッパーたちは必ずしもMendixのようなローコード/ノーコード方式に積極的なタイプではないが、しかし今回のパートナーシップによってIBMは、これまで同社のクラウドサービスを活用できなかったデベロッパーや、なるべく早くプロトタイプを作りたいと願っている高度なデベロッパーなど、新しいデベロッパー集団に訴求できるようになる。

Mendixを同社のクラウドに加えることによってIBMは明らかに、その多様なサービスにさらに多くのユーザーを惹きつけたいと願っている。まず挙げられるのが、WatsonのAIサービスとのディープな統合であり、それはたとえば、Conversationサービスによるチャットボットの構築や、翻訳サービス、テキストの音声変換など、またWatson Tone Analyzerによるテキスト中の感情理解、そしてWatson Visual Recognitionサービスなどだ。Mendixのコネクターキットを使えば、IBMのIoTやブロックチェーンサービスにもアクセスできる。

IBMのIoTやブロックチェーンのAPIを扱うようになれば、Mendixのビジュアル開発ツールの枠を超えて、これらのツールをフル活用することになるだろう。

Mendixは、他のすべてのローコードプラットホームと同様に、アプリケーション開発を10倍スピードアップすると約束している。またIBMは、同社のサービスによってデベロッパーが自分たちのアプリケーションを、コンテナやCloud FoundryのようなプラットホームからIBM Cloudへ容易にデプロイできる、と訴えている。

〔参考記事: Mendix日本語解説

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。