LIGが新会社を立ち上げて挑戦するのはアクティビティのCtoCプラットフォーム「TRIP」

Twitterで1万件以上シェアされた2012年の人材募集「伝説のウェブデザイナーをさがして…」をはじめとした自社メディアの運用や、数多くのウェブサイト制作やコンテンツマーケティングで知られるウェブ制作会社LIG。いつも世間を驚かせたり、笑わせたりしてくれる仕掛け作りを企んでいる同社だが、今度はCtoCのプラットフォーム作りに挑戦する。

LIGの100%出資子会社であるTRIPは4月8日、アクティビティの提供会社や個人と旅行者をマッチングするプラットフォーム「TRIP」を公開した。

TRIPでは、アクティビティ(観光地での遊び、観光商品)を販売したい事業者や個人向けにストアの立ち上げから商品の登録、決済までの機能をワンストップで提供する。事業者からは10%の手数料と3%の補償料を、購入者からは5%の利用料を徴収する。アクティビティ体験中の購入者の事故などには、最大1億円までの対人、対物補償をするという。今後は任意で入院や携行品の補償なども用意する。

アクティビティの予約サービスとしては、すでに最近資金調達を発表したばかりのカタリズムが提供する「あそびゅー!」などがある。そんな中でTRIPでは、「アクティビティの提供者がストーリーを伝えられる作り」にこだわったという。

商品登録や決済といったCtoCコマース(TRIPでは個人よりもまずは中小企業をターゲットにするとのことだが)に必要な基本機能だけでなく、写真とブログライクなテキストエディタで実際に商品を体験した様子などを手軽に公開できるようにした。TRIPの代表で、LIGの取締役副社長である吉原ゴウ氏は「旅行のパンフレットを見たところでワクワクしないこともある。金額や工程表だけでは伝えられなかった、作り手の熱意のある観光商品を紹介して欲しい」と語る。

また、総合旅行業や旅行関連のコンサルティングを手がける観光販売システムズ(KHS)と提携。リーガルチェックで協力するほか、KHSがネットワークする15県2府道計60以上の自治体に対してTRIPの活用を訴求するという。

吉原氏は、冒頭の人材募集をはじめとして、LIGの“おもしろ系”コンテンツの仕掛けを作ってきた人物。そんな同氏の実家は、長野県の野尻湖周辺でアクティビティを提供しているのだという。「僕らが生まれ育ったのは野尻湖。でもどんどん寂れてきている。田舎出身だからこそ、観光を軸にして地域活性ができないかと考えた」(吉原氏)。そこで同氏の幼なじみが勤めるKHSと連携。2014年3月にTRIPを設立し、サービスを提供するに至った。

KHSではこれまでも地方自治体の観光課と連携して「VISIT」というサイトを立ち上げ、アクティビティの商品企画や在庫管理を手がけてきている。今後はそのネットワークを使い、地方自治体を経由してTRIPへの商品登録を促していく。

5月をめどにTRIPと連携するメディアも公開する予定だ。TRIPに掲載されているアクティビティを体験したライターらが記事を掲載することで、商品購入を促す。「自社ブログや(FOXと共同運営の)エンタメウス温泉JAPANなど、自社で手がけてきたメディアのノウハウを投下していく」(吉原氏)
同社では、2014年度内に47都道府県をカバーし、登録商品1万件、登録者10万人までの拡大を目指す。


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。