Microsoftのあっと驚く入力デバイスSurface Dialを、ちょっといじってみた

img_2058

今日(米国時間10/26)ニューヨークで行われたWindow 10のビッグイベントで、サプライズ賞は文句なしにSurface Dialへ行くね。この、世の中の誰もが必要とは思わなかった新しい入力デバイス、100ドルのPC周辺装置は、Microsoftのプレスリリースによれば、“テクノロジーと対話するための完全に新しい方法であり、しかも、もっとも自然で没入的な方法”、だそうだ。

このマーケティング語をふつうの言葉に翻訳すると、一種の専用機であるDialは要するにワイヤレスのノブ(つまみ)であり、ユーザーはそれを回(まわ)していろんなものを調整ないし調節できる。たぶん、あれはできない、これはできない、というものはない。調整という仕事でいちばん分かりやすいのは、画面の輝度やオーディオの音量の調整だろう。

img_2089

ただしこのデバイスは、単なる無脳なスイッチではない。Windows 10のCreators Updateと新型PC Surface Studioのイベントでで発表されたということは、同社としてはクリエイティブなツールであることを強力に押したいのだ。だからイベントの主役を引き立たせる、重要なハードウェアでもある。しかも、なかなかすごいのは、さまざまな対応アプリケーションがこのイベントのためにすでに用意されていたことだ。

たとえばジェットエンジンの設計をしている二人の男が、シンプルな3Dモデルの長さの微調整に、このデバイスを使っていた。左に回すと短く、右に回すと長くなる。別の場所では、アニメーターが自分の手首の動きでキャラクターを数コマ移動するのに、これを使っていた。

img_2050

ハードウェアそのものは、シンプルだがよくできてる。適度な重さがあり、高級感もある。動きは滑らかだが、うっかり回しすぎることはない。反応は、きわめて速い。ワイヤレスのマウスやキーボードなどと同じ、瞬間的〜同時的な反応だ。Surface Studioのディスプレイにくっつけて、その後外すと、画面には、このハードウェアの代理役が通常のUI成分として表示される。

img_1985

このデバイスが画面の広いSurface Stdio向けに設計されたことは明らかだが、そのほかの既存のSurface製品でも使える。ちなみに、この妖精パックのようなデバイスを分解すると、上図の状態になる。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。