Netflixが虎の飼い主と殺し屋のドキュメンタリー 「Tiger King」を6400万世帯が視聴と報告

Netflixの「Tiger King」はどれくらいのヒットを記録しているのだろうか?同社は最新の決算発表で、リリース後の4週間で6400万人がこのドキュメンタリーシリーズを視聴したと発表した。

ただし、6400万人が実際に番組全体を見たとはいっていない。これはNetflixが最近、視聴者数のカウントの報告を新システムに切り替えたからだ。ちなみにこの番組は、Joe Exotic(ジョー・エキゾチック)というトラの飼い主が、敵である動物愛護活動家を殺すために殺し屋を雇ったとして告発された

Netflixは現在、視聴者数に焦点を当てている。これは特定の番組や映画を選択し、最低でも2分間以上(つまり、たまたまクリックしたのではなく)視聴した人数だ。同社自身も認めているように、この方法では視聴者数が平均35%も増えるので、過去数年間に発表された視聴者数と同一条件で比較するのは難しい。

しかし最近のリリースとしては、すでにフォローアップ特集を組んでいる「Tiger King」が、「Ozark」のシーズン3(2900万人)や、リアリティー番組「Love Is Blind」(3000万人)を大きく引き離し、「La Casa de Papel」や「Money Heist」とほぼ同じくらいの人気がある。

しかしNetflixによれば、「The Witcher」(7600万人)には及ばず、Ryan Reynolds(ライアン・レイノルズ)のアクション映画「6 Underground」(8300万)や、Mark Wahlberg(マーク・ウォールバーグ)のアクション映画「Spenser Confidential」(8500万)の視聴人数にも及ばなかった。

もちろんこの視聴者数は、新型コロナウイルス(COVID-19)が大流行する中、Netflixの有料会員数が大幅に急増していることも関連している。

原文へ

(翻訳:塚本直樹 Twitter

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。