Omega OphthalmicsがARも可能にするかもしれない眼への移植プラットフォームを試験中

Googleや他のハイテク企業たちはARの目的を果たすためにメガネコンタクトレンズに力を入れている。しかしOmega Ophthalmicsは、眼の中に拡張現実のための空間を作るために、外科的に眼に埋め込まれたレンズを使うという、より侵襲的なアプローチをとっている。

これは野蛮な方法に聞こえるかもしれないが、レンズを埋め込む手法そのものは決して新しいものではない。レンズの移植は、特に高齢者の患者が多い、白内障および他の変性疾患の治療法としてはありふれたものだ。米国内では毎年約360万人の患者が、こうした病気に対する何らかの治療を受けていいる。

白内障の手術には、曇ったレンズを除去し、それを薄い人工レンズで置き換えるやり方も含まれている。共同創業者で認定眼科医のGary Wortzは、これを、単なるレンズではなく、他の製造業者たちが異なるインタラクティブセンサーや、薬の投与装置、そしてAR/VR統合機能を提供できるチャンスと捉えた。

「私たちが作っているのは手袋です」と、Elon Muskが脳内の神経系で実現したがっているものと比較しながらWortzは語る。「眼の中に、私たちはこの生物不活性の場所を作ります。これは手袋の中に手を収めるようなスタイルのインプラントを開発したい人のために、ビジネスとして開放されている場所となります」。

とはいえ、彼はARインプラントのために、視力の良い若者たちがすぐにでもやってくることは期待していない。そうではなく、彼はこのプラットフォームが自立生活を維持したい70代以上の人びとに対して、幅広い応用範囲があるものと考えている。こうした人が歩き回り易いように、拡張地図を表示したり、もし医学的問題が見つかった場合に警告を表示するといった用途は便利だろう。

彼はまた「スーパー兵士」などへの有用性についても言及した。

「ARには巨大な市場があることはわかっています。本質的にこれは、テクノロジー企業たちがまだ認識していない陣取りゲームなのです」と、もう1人の共同創業者でCEOのRick Iflandが、電話越しに語った。

同社は今回のアイデアのためには、特に外部からの投資は求めていない。とはいえWortzとIflandによれば、ニューヨークとオレンジ郡の2つのメジャーVCから、アプローチを受けたらしい。ともあれOmegaは現在、最初の資金を「この用途に理解のある」エンジェル投資家たちや眼科医たちから調達した、とWortzは語っている。

このテクノロジーは実現可能なのだろうか?おそらくは。今のところOmegaは7人の患者に対して、米国外で行われた非常に小さなヒト臨床試験を行い、6ヶ月の間事故は起こしていない。聞いたところによれば、同社は、程なく行われる予定の、より大規模な臨床試験を含む、まだ公表されていないいくつかの研究も抱えているということだ。

大規模臨床試験の結果が出るまで、同社はFDAの承認をまだ待つ必要があり、欧州の眼科でも次の12から24ヶ月の間に承認を得ることができることを期待している。Wortzは、FDAのプロセスについても前向きであるように見えた。

「FDAのScott Gotlieb(FDAのコミッショナーである医師)との仕事には、非常に感銘を受けています。彼は真のプロフェッショナルです」と彼は話した。

[ 原文へ ]
(翻訳:Sako)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。