PayPayで0.5%還元の公共料金支払いが可能に、次の目標は各種税金払いか

QR/バーコード決済サービスを提供しているPayPayは9月2日、公共料金のPayPay決済が可能になったことを明らかにした。具体的には、東京ガス、東京電力、東京都水道局、広島ガス、中国電力、九州電力の料金をPayPayで支払える。PayPayを利用すると決済金額の0.5%ぶんがPayPayボーナスとして還元される。なお、電気やガスの自由化によって参入した新規業者については、現在ところ対象外なのは残念。

電気やガス、水道料金の支払いに、金融機関の口座からの自動振替やクレジットカード決済を選んでない場合、各社から送付されてくる支払い通知書をコンビニなどに持って行って支払う必要があったが、PayPayを使えば通知書に記載されているバーコードを読み取って自宅などでいつでも即座に支払いを完了させることができる。

公共料金の支払いはすでにLINE Payが実現していた機能。PayPayは後発となるが、これまで同じソフトバンクグループのヤフーが「Yahoo!公金払い」で電気やガス、水道の料金支払いに対応してきたこともあり、全国展開のスピードは早い。9月30日には、Yahoo!マネーが対応していた全国各地の公共料金の支払いに対応する。10月以降は北海道ガスなども対応予定だ。

ちなみに、大手事業者が供給しているケースが多い電気やガスに比べ、水道は各自治体や広域連合がサービスを提供しており交渉すべき窓口の数が多い。そのため、相当な営業力を持っているか、たくさんの時間をかけないと、コード払いを実現することは難しい。今後、ほかのコード決済業者がLINE PayやPayPayに短期間で追従するのは厳しいのではないか。

さて、Yahoo!公金払いでは電気やガス、水道のほか、NHK受信料は固定資産税や住民税、自動車税をはじめとする各種税金の支払いにも対応いる。今後これらをPayPayで支払えるようになる確率は高いだろう。

ヤフーでは、Yahoo!ショッピングなどこれまでYahoo!系サービスのキャンペーンで付与されてきた期間固定TポイントをPayPayボーナスに切り替えたほか、オークションサービスの「ヤフオク!」の売上金をPayPay残高として受け取れるようにするなど、PayPayとの深化を進めてきた。

9月30日には「Yahoo!マネー」および「預金払い」に関する事業をPayPayに統合することも予定されている。これにより、預金払い用口座情報などのYahoo!マネーに登録済みの情報がPayPayへ引き継げるようになる。前述した税金以外にも支払いに関連するYahoo!のサービスはすべてPayPayに統合されていくのだろう。

コード決済払いではLINE Payの独壇場だった公共料金払いにPayPayが参入。今後、LINE Payと同様に税金などの支払いにPayPayが使えるようになれば、2大プレーヤーのポジションは揺るぎないモノになるだろう。

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。