Twitterは今回の米大統領選挙で30万の選挙関連ツイートに警告ラベルを貼る

選挙から1週間あまりが経った米国時間11月12日、Twitter(ツイッター)は、人びとを誤解に導きやすいと思われるツイートにラベルを貼る取り組みの結果を報告した(Twitterブログ)。それによると、同社は10月27日から11月11日まで、同社のCivic Integrity Policy(市民の誠実性に関するポリシー)の一環としておよそ30万のツイートにラベルを付けた。それは、その2週間に送られた選挙関連ツイートの約0.2%に相当する。

ツイッターの警告はきわめて多様で、その中のわずか456種がテキストと特定のユーザーエンゲージメントの制限、リツイートやリプライの禁止などの警告を含んでいる。それらの警告によってエンゲージメントが制限され、またそのおよそ4分の3は、警告をクリックすると、曖昧なテキストを目にすることになる。ツイッターによると、ラベルを貼られたツイートの引用ツイートは、貼られる前に比べて約29%減少した。

合衆国の大統領は膨大な数のラベルを貼られ、The New York Timesによるとトランプのツイートの3分の1以上に警告が付いた。選挙が終わってからはサイトの反応もやや緩慢になったようだが、それでもトランプ氏のツイートは警告が続いている。彼は、ほとんどすべてのニュースメディアが確認している選挙結果への異議申し立てに、自分のフィードの大半を費やしている。

本稿を書いている時点で彼の最新のツイートも「異論あり」のラベルを貼られているが、しかし隠されてはいないので、トランプ氏は投票機のメーカーであるDominion社への攻撃を繰り返している。ツイッターの法務担当であるVijaya Gadde(ビジャヤ・ガッデ)氏とプロダクト担当Kayvon Beykpour(ケイボン・ベイクプール)氏は「私たちの仕事がまだ終わっていないことを、はっきりと申し上げたい。この仕事はこれからも続き、私たちのチームはこのような難題への対応の仕方を毎日のように学び、改善している」と語っている。

ツイッターなどのメディアサイトは2016年の選挙以来、偽情報の拡散に果たした役割を厳しく監視されている。ツイッターはリコメンデーション(おすすめ)とリツイートに手を加えたり、ポリシーに違反しているツイートにラベルを貼って、対策を模索してきた。

今朝はYouTubeが、議論を招きそうな選挙関連のビデオをキープした決定自己弁護した(Twitter投稿)。YouTubeのいい分は「他社と同様に弊社も、選挙結果や集計方法に関する議論を許容しているのでこれらの動画も許可した。これらの動画が人為的な方法で露出を増したり推薦されていることはない」というものだ。

関連記事:YouTubeが「トランプ勝利」動画の広告を削除するも掲載は継続

カテゴリー:ネットサービス
タグ:Twitter米国大統領選挙

画像クレジット:Omar Marques/SOPA Images/LightRocket / Getty Images

原文へ

(翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。