Facebook、実名ポリシーの施行プロセスを変更

d400df3c0e3f42d0962faed72be98515

一年以上にわたる実名ポリシー議論の後、FacebookはLGBTQコミュニティーの人々を含めメンバー全員の利便性を高めるために、手続きの変更を発表した。

昨年10月、Facebookは偽アカウントとみなされたためにLGBTQメンバーのページが停止された問題を受け、実名ポリシーの変更を約束した。Facebookはメンバーに対して、友達や家族に知られている名前で登録することを要求している。例えば、多くのdragパフォーマーにとって、彼らのdragネーム〈こそ〉が人々に知られている名前だが、それでもアカウント停止の例外とはならなかった。

Facebookは実名ポリシーを廃止するわけではないが、「全メンバー、特に過少評価されたり差別を受けている人々」の目的にかなうようポリシーを改善するために新たなしくみのテストを始める、とFacebookのグローバル運用担当VP、Justin Osofskyと製品マネージャー、Todd GageがFacebookのブログに書いた。

例えば、Facebookの新たな通報プロセスでは、そもそもなぜその名前を通報するのかに関する詳しい情報と状況説明を求めている。従来、疑わしい名前の通報はボタンをクリックするだけでよかった。

facebook real name

またFacebookは、誰かに通報された人々が自らを弁護し名前を検証するための新しいツールをテストしている。つまり、自分のアカウントが通報されたが、実際にはdragネームを使っていたり、虐待や嫌がらせやストーカーから逃がれるために別名を使っているような場合、Facebookがアカウントを停止する前に、自分の状況を説明する猶予期間が1週間与えられる。

Screen Shot 2015-12-15 at 10.57.04 AM

Facebookは、法的身分証明の提示を求めていたことについても、それが必ずしも本人の望む名前を反映してないことから、批判を受けてきた。

その後Facebookはメンバーの名前確認に使用できる文書の選択肢を広げ、また来年初めには、「ID検証プロセスに参加しなければならない人々の数を減らし、かつ他のメンバーの安全を確保する方法を検討する。また検証プロセス体験そのもののも、思いやりのある操作しやすいものにする努力を続ける」とFacebookは言っている。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。