GoogleのWebサイト最適化ツールLighthouseが3.0にアップ、パフォーマンスの劣化原因を細かいレベルで突き止める

デベロッパーが自分のWebサイトを最適化したり、そのパフォーマンスを検査したりするためのツール、GoogleのLighthouseが今日(米国時間5/8)、3.0にアップデートされた。

このアップデートの最大の目的は、計測をより精密にして、かつ、それに対して何かができるようにすることだ。たとえばページのロード時間が長くて、それを遅くしている犯人はこのコンポーネントだ、と分かれば、具体的な対策が可能だ。たとえばGoogleには、Webサイトを素早くてなめらかにするGoogle AMPのようなプロダクトもある。すべてのWebサイトが最適化されて動くようになると、全体的なエンゲージメントも上がるから、Lighthouseの今度のバージョンでは、Webサイトで何が起きているのか詳しく分かるようになっている。今日その発表が行われたのは、Google I/O 2018の会場だ。

それは、Googleにとっても重要なことだ。ユーザーのWebサイトがGoogleの検索で上位に出てくるためには、そのWebサイトのユーザー(訪問者、利用者)に最良の体験を与え、人気を高めなければならない。そしてそんなWebサイトは当然、パフォーマンスが重要だ。Googleの検索サービスの人気と信用のためにも、そこで見つかるWebサイトはパフォーマンスが良好でなければならない。だから、多くのWebサイトのパフォーマンスがGoogleの人気や利用度も左右する。〔とくにモバイルでは、ロードの早いサイトがGoogle検索で好遇される。〕

またデベロッパーが調子の悪いWebサイトを調べるときには、小さなコンポーネントをひとつひとつ、そこで何が起こっているのかテストしなければならない。そこでLighthouseはデベロッパーに、どの部分でパフォーマンスの劣化が生じているのか、その犯人を突き止められる機能も提供している。その調べる粒度が小さければ小さいほど、改良すべき箇所もより具体的に分かる。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。