電動スクーターのGogoroが電動自転車ブランドEeyoを発表、まずは米国で発売

SmartScooter(スマートスクーター)で知られるモビリティ企業Gogoro(ゴゴロ)は5月28日、新しい電動自転車ブランドEeyoの詳細を発表した。2つの軽量モデルはともに内蔵型ハブであるSmartWheelで作動する。Gogoroがデザインしたこのハブには、モーター、バッテリー、センサー、スマートコネクティビティ技術が統合されている。

EeyoはGogoroが米国で展開する初の商品となる。同社は9年前に元HTC幹部によって設立された。電動自転車は米国と同社が拠点を置く台湾で7月に、その後欧州でも発売される。

顧客30万人超を抱えるGogoroのSmartScooterと専用の充電ステーションは台湾の街ではよく目にするものだ。軽量の充電式バッテリーを含め、同社が開発した技術はヤマハやスズキ、Aeon、PGOが製造するスクーターにも使用されている。GogoroはEeyoの技術もこれまで同様に製造パートナーが利用できるようにする計画だ。

Gogoroの共同創業者でCEOのHorace Luke(ホレイス・ルーク)氏は「アジアや欧州の多くの都市ではスクーターが広く使われているが米国ではそうではなく、そのため米国で展開する初の商品としてSmartScooterの代わりにEeyoを作ることを決めた」とTechCrunchに話した。

チームは1年前にEeyo立ち上げを計画し始めたが、新型コロナウイルス(COVID-19)の最中に展開するプロジェクトになるとは思いもしなかった。パンデミックによって電動自転車に対する新たな需要が生まれたが、その前に「マーケットはすでに急速に拡大していた」(PR Neswswire記事)とルーク氏は語った。

「現状では公共交通機関の使用は減少していて、人々はかなり警戒している。そのため動き回るのに別の手段を模索している。多くの街に坂道がたくさんあり、通勤時間は長く、道路が通行止めになっていたりして、車はかつてのように効率のいいものではなくなった。そのため電動自転車の需要は大きく、マーケットは爆発的に大きくなっている」とルーク氏は話した。

同社は「人力と電気のハイブリッド」をつくるというアイデアで約3年前にEeyoに取り掛かった。

「我々が作ったものに実際に乗るまでは『人力と電気のハイブリッド』は『電動バイク』の素敵な呼び方のように聞こえるかもしれない」と同氏は言う。「このプロジェクトを進めるのにかなりの時間がかかった。実用性とパワーアシストに注力するのではなく、我々は異なるパラダイムを構築したかった。『グローサリーストアに行くのに電動自転車を使う必要がある』というのは普通ならエキサイティングなことではないが、いかに軽快でエキサイティングなものにするかにフォーカスしたかった」。

Eeyoの初の電動自転車モデルとなる1と1sは特定のユーザーを思い描いてデザインされた。坂道のような手こずる道にも対応できる、機敏で速く走れる自転車を求めている都市居住者だ。「私が18才のときに抱いていたのと同じフィーリングを与えてくれる、そして『汗をびっしょりかかずにどこへでも行ける、そんな自転車が欲しい』とチームに言い続けてきた。顧客が自転車に乗ることに興奮と喜びを覚えるようにしたかった」。

Eeyo 1sと1の重さはそれぞれ26.4ポンド(約12kg)と27.5ポンド(約12.4kg)で、通常45〜50ポンド(約20〜23kg)する多くの電動自転車より軽い。カーボンファイバー製のフレームはライダーが自転車を肩に担ぐことができるようにデザインされている。ハブにチャージャーを差し込んで、あるいはスタンドチャージャー(オプション)に置いて充電できる。

バッテリーや充電ステーションを含め、GogoroのSmartScooterで使われているテクノロジーの多くが同社のエンジニアによってデザインされた。EeyoのキモとなるテクノロジーのSmartWheelも社内で開発された。

「パフォーマンスを支えるメカニズムのSmartWheelは我々のイノベーションだ。ハブベースのモーターで、バッテリーとセンサー、コンピューターシステム、モーターシステムを内蔵している」とルーク氏は説明した。同社のインテリジェント・パワー・アシスト・システムも搭載している。ここにはライダーがどれだけハードにペダルをこいでいるかを感知し、自転車がアシストすべきパワーを計算するトルクセンサーが使われている。

SmartWheelはまた、Eeyoアプリとも接続する。スマホを自転車に設置すると、ライダーはアプリでスピードやペダリングパワーをモニターできるようになる。SmartScooterの自動アップデートと同様、無線でファームウェアとソフトウェアを更新する。

Eeyo 1sと1どちらのモデルもSmartWheel、カーボンファイバーのフレームとフォークを使っている。そして2つの走行モードを備える。「スポーツモード」ではライダーのペダリングに反応し、フル充電で走行できる距離は40マイル(約64km)だ。「エコモード」ではアシストの強さを制限することでバッテリーを温存し、走行できる距離は55マイル(約88km)に延びる。

Eeyo 1sは「ウォームホワイト」1色のみで、シートポストやハンドルバー、リムはカーボンファイバーでできている。価格は4599ドル(約49万円)だ。一方のEeyo 1はクラウドブルー」と「ロブスターオレンジ」の2色から選べ、シートポストやハンドルバー、リムは合金製で、3899ドル(約42万円)となっている。

Gogoroは自らを、車両製造だけでなく電動車両や車両シェアリングのテクノロジーを開発するモビリティプラットフォーム事業者だと考えている。ルーク氏によると、同社はSmartWheelを含む電動自転車テクノロジーを他のメーカーが使えるようにしたいと考えている。というのも、Gogoroはスクーター事業ですら「フリーサイズ」アプローチとっていないからだ。それがヤマハやスズキ、Aeon、PGOと協業する理由でもある。

パートナーとの協業は、さらに電動車両を広めて大気汚染を減らすというGogoroの目標に向けた取り組みを進めることになる。

「変化を起こすための時間は限られていて、共に取り組む仲間がいればかなりのインパクトになる」とルーク氏は付け加えた。「他のメーカーはよりレジャー向けの実用性にフォーカスしたものを作る。その一方で我々はスポーツ性や機敏性、楽しさにフォーカスしている」

[原文へ]

(翻訳:Mizoguchi

台湾の電動スクーターGogoroが新ブランドバイクを5月に米国で発売

電動スクーターで知られる台湾のGogoroが新たな電動バイクブランドを発表した。まずは米国で発売される。Eeyoと呼ばれる電動バイクの詳細はまだ明らかになっていないが、Gogoroが米国で展開する初のプロダクトとなり注目に値する。

Eeyoは欧州と台湾で2020年夏発売される前に、5月に米国で購入できるようになる。

Gogoroは元HTC 幹部のHorace Luke(ホレイス・ルーク)氏とMatt Taylor(マット・テイラー)氏が2015年に創業した。同社のスマートスクーターは台湾において最もよく売れている電動二輪車ブランドだ。同社はまた、交換・再充電ができるバッテリーなどの技術をヤマハやAeon、PGOなどのメーカーにライセンス供与している。

欧州ではBoschが展開し、2019年に終了したスクーターシェアリングサービスCoup向けにバイクを提供した。

Gogoroはスマートスクーターで最も知られ、また間もなくEeyoを立ち上げるにもかかわらず、自社を電動車両メーカーだと考えていない。2019年のExtra Crunchでのインタビューの中で、CEOのルーク氏は同社の未来は省エネのためのプラットフォーム提供にある、と話している。

2019年に同社は「あらゆる形状」の車両ですぐに使えるソリューションとして他のモビリティ企業に提供される車両シェアリングプラットフォームのGoShareを立ち上げた。

画像クレジット:Gogoro

原文へ

(翻訳:Mizoguchi

台湾の電気スクーターメーカーGogoroが軽量電動スクーターの新モデルを発売

台湾の電気スクーターメーカーGogoroは米国時間9月25日、軽量スクーターの新モデルを発表した。同社のモペット、Smartscooter(スマートスクーター)よりも小さく、一般の電動自転車よりは力強いものを求めている人向けの製品だ。このVivaという名のスクーターは、Gogoroの交換可能なバッテリー1つで85kmを走行できる。バッテリー自体は、Smartscooterと同じステーションで充電する。

Gogoroの共同創立者でCEOのホレス・ルーク(Horace Luke)氏は、Vivaは50cc〜100ccのガソリンエンジンのスクーターに取って代わる、環境に優しい乗り物として開発されたと、TechCruchに語っている。10月から入手可能となり、台湾では、いくつかの国際市場に先立って、来年に発売となる。

素材は、リサイクル可能で、傷の付きにくい硬質のポリプロピレン製。5色を組み合わせたデザインとなっている。Vivaの重量は80kgで、容積21リットルの荷室を内蔵する。販売価格は1800ドル(約19万4000円)で、荷物用のカゴやラックなど、約100種類のオプションも用意されている。

他の多くのアジアの都市と同様、モペットは台湾でも人気がある。2人乗りで乗客を運んだり、配達用などとして、重要な乗り物となっている。ルーク氏によれば、現在Gogoroのスクーターは、台湾の電動バイク市場の95%を占め、ガソリン車を含めても、すべての新車の17%のシェアを獲得しているという。

Vivaは、大型のモペットを所有する場合のようなコストを気にしたくないという顧客を意識して開発された。メンテナンスのために修理工場に通ったり、駐車場を確保する必要はない。

「Vivaは、1日の走行距離が5km以内の人に向けて開発したものです。傷も付きにくく、安く購入でき、メンテナンスのために店に立ち寄る必要もなく、駐車場代もかかりません」と、ルーク氏は言う。「すでに17%の市場シェアを獲得していますが、それを25%に、さらに35%にするにはどうすればいいか、というのが現在の課題です」。

Gogoroの他のモペットと同様、Vivaも同社のiQシステムに接続されている。ユーザーは、スマホアプリを使って、スクーターのロックを解除したり、走行距離やメンテナンスの状態をモニターできる。台湾政府の電動車に対する助成金のおかげで、実質的な価格はニュー台湾ドルで2万5980ドル(約9万円)となる。これは、ハイエンドの電動自転車の価格とも競合できるレベルだ。Gogoroは、台湾で販売されるVivaに対して、2年間の無料メンテナンスも提供する。

Gogoroは、すでに世界市場で、20万台以上のSmartscooterを販売している。たとえばEU諸国では、スクーターシェアサービスを展開するCoupのパートナーとなっている。韓国では、最近配達用の電動スクーターを発売した。また日本でも存在が知られるようになってきた。さらにGogoroは、ライドシェアの企業向けに、ホワイトラベル方式でモビリティのプラットフォームも運営している。

原文へ

(翻訳:Fumihiko Shibata)

Gogoroが企業向け電動スクーターを韓国でローンチ

電動スクーターとモビリティプラットフォームを開発している台湾Gogoro(ゴゴロ)は、米国時間8月27日にB2Bに焦点を合わせた電動スクーターを韓国に導入するため、バイクメーカーのTICとの提携を発表した。Gogoro 2 Utilityは同社のスマートスクーターの物流および配達用バージョンで、ソウルにてTIC経由で購入できる。

今回のローンチにより、Gogoroは台湾、ドイツ、フランス、スペイン、日本を含む6カ国でサービスを提供することになる。ヨーロッパでは、Gogoroの主要パートナーはスクーター共有サービスのCoupだ。韓国のTICとの提携は、一般向けではなくビジネスクライアントへのサービスという意味で、Gogoroにとって新たなステップとなる。

2011年にローンチされたGogoroはこの8年間、スマートスクーターの開発に注力してきた。同社はここ数カ月間、パートナー企業向けのターンキーソリューションによる車両共有プラットフォームの立ち上げや、ヤマハなどを含めて交換可能なバッテリーを含むGogoroの技術を使ってスクーターを製造するメーカーとの取り引きなど、国際展開を進めている

[原文へ]

(翻訳:塚本直樹 Twitter

ヤマハが台湾の電動バイクメーカーのパートナーに、交換バッテリー採用のスクーターを発売へ

台湾の電動バイクメーカーのGogoroが、最初の製造パートナーを発表した。ヤマハとAeon Motor、PGOは今夏に、Gogoroの交換可能バッテリーと充電インフラを利用する新型スクーターを発売する。

つまり、Gogoroのバッテリーシステムを気に入っている消費者は、Gogoroのスクーターか、あるいはこれらのパートナーのスクーターを購入することができる。Gogoroのバッテリーネットワークを利用するすべてのスクーターは、現在台湾にある1300カ所のGoStationでバッテリーが交換できる。

交通量の多い都市部で排気ガスを減らすために、Gogoroは電動スクーター以外にもほぼ自社開発をした電動スクーターを、オープンプラットフォーム化することを見越している。最近同社は、独自の電動スクーターシェアプログラム(GogoroのスクーターはすでにヨーロッパのライドシェアスタートアップのCoupで使われている)をローンチしたい企業が、ホワイトレーベルのソリューションとして使えるライドシェアプラットフォームをローンチした。

[原文へ]

(翻訳:塚本直樹 Twitter

スマートスクーターの台湾GogoroがシェアリングプラットフォームGoShareを発表

2011年創業のGogoroは、拠点を置く台湾で最も売れている電動スクーターのメーカーだ。しかしGogoroはこれまで常に自らをエンド・ツー・エンドのプラットフォームデベロッパーだとみなしてきた。そして米国時間7月6日、新たなスクーターシェアリングシステムを発表し、大きなマイルストーンを達成した。GoShareという名称のプログラムは、パートナー企業に提供する前に来月、台湾の桃園市においてGogoroスマートスクーター1000台でパイロット事業を開始する。

スクーターからバッテリー、ソフトウェア、テレマティクスコントロールユニット、バックエンドサーバーに至るまで全てを開発したGogoroは、GoShareを「初の完全モビリティシェアリングプラットフォームとソリューション」と形容する。共同創業者でCEOのHorace Luke(ホレイス・ルーク)氏は、Gogoroはパートナーとともに来年、欧州、オーストラリア、アジアでGoShareを展開したいと考えているとTechCrunchに対し語った。彼はまた、特徴的なバッテリー交換システムを含む全プラットフォームの構築により、GogoroはUberやLyft、Lime、Bird、Coupといった企業のシェアリングプログラムよりも進んでいると付け加えた。というのもGogoroはスクーターのパフォーマンスの追跡、システムの微調整、フィードバックの新デザインへの反映などができるからだ。

Gogoroスクーターの最大のウリの1つはバッテリーだ。靴の箱ほどのサイズで、スクーターと充電キオスクに入れたり取り出したりできる。台湾では、ガソリンスタンドにあるキオスクと、小売店やカフェを含む突飛なロケーションでバッテリーを交換できる。個人が所有するGogoroスクーターと同様に、GoShareのスクーターも同じキオスクを利用できる。つまり利用者は必要に応じてバッテリーを交換しながら同じスクーターを1日中使っていられる(Gogoroスクーターはバッテリーフル充電で平均80km走行できる)。そして利用が終われば、スクーターの駐輪が法的に認められているところであればどこにでも放置できる。

「我々はプラットフォームであり、未来型の交通を提供するため、ハードウェアやソフトウェア、サーバーテクノロジーを創造し、街をクリーンでヘルシーにできる方法を展開する。スクーターを所有してバッテリーを家で充電する方式、スクーターを購入して我々が提供するシステムでバッテリーを交換する方式があるが、今回はスクーターを購入せずにシェアできるものだ」とルーク氏は話す。

サインアップするには、ユーザーはiOSまたはAndroidアプリをダウンロードし、運転免許証をアップロードする。そして支払い情報に移る前に、GogoroはAIベースの顔スキャンソフトウェアを使って運転免許証の写真とユーザーの顔が合致するかを確かめる。登録が終われば、アプリでスクーターの場所を確かめたり予約したりできるようになる。GoShareの利用料金体系はまだ発表されていないが、ルーク氏によると公共交通機関と競える設定になるとのことだ。公害や交通渋滞を減らすために、Gogoroは桃園市と一緒になって無料駐輪といったインセンティブを提供しようと取り組んでいる。

報道機関向けの発表で、桃園市の鄭文燦(ていぶんさん)市長は「Gogoroとの提携は車両排気ガスによる大気汚染を大幅に減らすのに貢献し、また桃園市をスマートで活気がある街になるのを促進すると確信している」と話した。

他の車両シェアリングシステムについて、ルーク氏は「車両が自由に動き回り、マネジメントが自動であればいうことはない。しかしそうしたシステムは自動ではない」と指摘する。「バッテリー切れだったり、バッテリー残量が少なくて運転途中にバッテリー切れになるのをユーザーが恐れたりするため、車両のほとんどは1日に2、3回しか利用されない。だからこそGogoroには強みがある。人々が好きなだけ長く車両を使用できるようにするネットワークを我々は持っている」。

現在、台湾には1200台の充電キオスクがある。うち200台が桃園市にあり、スクーター20万台にパワーを供給している。創業8年目にしてGogoroは今や台湾で毎月販売される電動スクーターの97%のシェアを握っている、とルーク氏は語る。ガスで動くものも含めた車両マーケットにおいて、Gogoroのシェアは17%だ。

Gogoroのパイロットマーケットである台湾ではスクーターがかなり人気だが、それが大気汚染につながっているとLuke氏は指摘する。同社はつい最近Gogoro 3をローンチし、バッテリーで走るスクーターの開発でヤマハやAeon、PGOと提携したと発表した。

Gogoroのエンド・ツー・エンドのシステムの最終的な目標は、世界中のパートナー向けにすぐに使えるソリューションとしてパッケージにすることだ、とルーク氏は話す。「あちこち見て回らなくても、展開したいシェアリングプログラムをGogoroに持参して、『これを使えるようにしたい』と言うだけでいい」。

イメージクレジット: Gogoro

[原文へ]

(翻訳:Mizoguchi)

CES:Gogoroはバッテリーレンタルの電気スクーター・システム―調達資金は1億5000万ドル

2011年にGogoroは5000万ドルを調達した。3年後にさらに1億ドルを調達。しかし誰もGogoroが何をしている会社か分からなかった。

今日までは。

これほど長い間秘密をほぼ完全に守り通すことができたとは驚くべきことだ。そして今朝、CESで正式発表があった。実はわれわれは数週間前に取材を許されていた。

昨日までGogogroについて知られていたのは次のような点だけだった。

  • なにかエネルギー関連の事業である
  • HTCに関連が深い。エンジニアの多くはHTCから来ている。共同ファウンダーの1人、Horace LukeはHTCの最高イノベーション責任者を2007年から2011年まで務めた。1億5000万ドルの資金の相当部分はHTCの女性会長、Cher Wangの出資。

一言で要約すれば、GogoroはSmartscooterと呼ばれる電動スクーターとユニークなバッテリーレンタル・インフラを開発していた。

スクーターとバッテリー・ネットワークは一枚のコインの裏表だ。ただしスクーターはバッテリー・レンタル・ネットワークを利用する最初のデバイスなのだろう。このネットワークを利用するさらに多様なデバイスが計画されてるに違いない。

バッテリーとGoStation充電ハブ

Battery Closeup

まずバッテリーから説明しよう。これがGogoroのコアとなる部分だ。

バッテリー自体はパナソニックの18650リチウム・イオン・セル(Tesla Model Sにも採用されている)を利用し、いくつかのセンサーが付加されている。バッテリー・ユニットのサイズは靴箱よりやや大きい程度で重量は9kg前後だ。

充電する際には専用アプリが最寄りのGoStation充電ハブの位置を示してくれる。GoStationのユニットは1.8mほどで、屋外に設置できる。 ユニットは写真のように横にいくつでも連結できる。

ユーザーは空いているスロットに空のバッテリーを挿入する。6秒すると、他のスロットから満充電されたバッテリーがポップアップする。ユーザーは専用アプリから事前にバッテリーを予約しておくことができる。

重要なのは、Gogoroのユーザーはバッテリーを所有するのではなく、あくまでレンタルするシステムだという点だ(家庭で充電することはできない)。

ただし、われわれが取材した時点ではバッテリー・レンタルの料金については未定ということだった。

当然ながらこのGoStationハブの設置数、設置位置がGogoroシステムが成功するか否かの鍵となる。当然ながらユーザーは充電のためにわざわざ遠くまで行きたがらない。カバーする都市圏のサイズに応じて十分な数のハブを設置する必要がある。Gogoroでは当初の設置場所としてガソリンスタンドを考えているようだ。しかし220Vの電力が得られる場所ならどこにでも設置は可能だ。

私の取材に対して共同ファウンダーのHorace Lukeは、「トラック1台分のハブで大学のキャンパスや小都市をカバーできる」と語った。

Smartscooter

GogoroのSmartscooterは、フレームから電気モーターまで完全にオリジナルだ。

時速30マイル〔48.2kmh〕までの加速が4.2秒、最高速度は時速60マイル〔96.5kmh〕だという。バッテリー2個を搭載し、満充電で100マイル〔161km〕走れる。スマートフォン・メーカーに関連が深いスタートアップの製品として予想されるとおり、このスクーターは名前のとおり非常にスマートだ。

このスクーターは30個もの自己診断センサーを備えており、スマートフォンを通じてクラウドに接続している。考えつくかぎりほとんどの故障は即座に探知、分析される。修理やメンテナンスが必要になれば、アプリにその内容が表示される。またバッテリーを交換するとスクーターのディスプレイにも情報が表示される。

一方でセンサーは最大の航続距離を得られるようユーザーにアドバイスする。たとえば坂道で無駄にスロットルを開けていると、そのことを指摘する。.

ロック、アンロック、バッテリー交換の認証はBluetoothLEを利用したリモートキーで行う。

さて、肝心の価格は? それはまだ検討中ということだ。

バッテリー充電ハブ・インフラの構築という大きなハードルを抱えているGogoroのような会社を現時点で評価するのは非常に難しい。しかし、 現在私の目に映った限りでいえば、このスクーターはすばらしい。今まで見た中で最高に美しいスクーターだ。専用アプリもよく出来ている。このスクーターの美しさには本当に感心した。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+