アドテクには相関性より因果関係、ClearBrainが因果分析ツールを発表

どんなビジネスも、原因と結果を知りたがる。「誰かがXをしたから売上が増えたのだ」「売上が減ったのはYをしたからだ」などなど。そこで多くの企業がデータ分析に頼りたがるが、ClearBrainの共同創業者でCEOであるBilal Mahmood(ビラル・マフムード)氏に言わせると、これまでのアナリティクスは原因と結果に関する質問に正確に答えられない。

「今のアナリティクスのプラットホームはどれも相関モデルを基盤にしている」とマフムード氏は言う。それは、古典的な相関関係と因果関係の問題だ。データを利用して行為と結果を関連付けようとするが、そこから原因と結果の直接的な関連を導き出すことはできない。相関性は必ずしも因果関係を意味していない。

ClearBrainは、この問題を同社独自の「因果分析」(Causal Analytics)ツールで解決しようとする。同社のブログ記事によると「データの統計的処理の方は完全に自動化して、初めての大規模な因果推論エンジンにより、成長担当チームが各アクションの因果効果を測定できるようにする」とのこと。

このブログ記事はとても詳細だが、しかしその要点は、マフムード氏と彼にチームには、今まで誰にもできなかった正確な因果関係の導出ができるという主張だ。

ClearBrain analytics screenshot

そして同社はそれを、A/Bテストに利用する。顧客はClearBrainのデータを見て、次に何をテストするのかプライオリティを決める。そしてテストできない要素については、そのインパクトを推計する。それについてマフムード氏は「ウェブサイトやアプリケーションのすべての変数(変項)のインパクト、会話に対する実際のインパクトを知ろうと思ったら、数年はかかるだろう」と語る。

昨年TechCrunchがClearBrainを取り上げたときには、人工知能を使ってターゲティングを調整していたが、しかしマフムード氏によると、その後顧客の要望に応えて新しい分析技術を使うようになった。「顧客が知りたいのはその広告を見た人が実際に商品を買うか買わないかだけではなくて、買う、買わないとしたらなぜそうなのか、その原因を知りたいのだ」と彼は言う。

同社の因果分析ツールは今一部のアーリーアクセスユーザーが利用できるが、全面展開は10月を予定している。料金体系は何層かに分かれているが、スタートアップの多くは無料で利用できる。

因果分析ツールのアーリーアクセスと並行してClearBrainは今週、Harrison MetalとMenlo Venturesからの200万ドル(約2億1275万円)の新たな資金調達を発表した。

関連記事:中小企業や商店にAI利用のターゲットマーケティングをお安く提供するClearBrain

[原文へ]

(翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa

メールにリッチメディアや投票機能、スケジューリングなどの機能を加えて“総合仕事環境”にするMixmaxがGoogle Inboxに統合

mixmax-1

最近Harrison MetalとFloodgateから150万ドルを調達したメールアプリのスタートアップMixmaxがこのほど、GoogleのInboxに統合して、メールを、単なるテキストの山ではない多面的なユーザ体験にしようとしている。この統合によりたとえば、メールを書きながら直接、カレンダーでスケジュール作成ができたりする。

Mixmaxは昨年、メールを静的で平板な体験からもっと対話的な体験に変える、をスローガンにして創業された。協同ファウンダのOlof Matheによると、チャットやメッセージングなどの表現力が大きく増している中で、メールだけは旧態依然としている。

“メールの重要度をもっと上げたいと思っている”、Matheは語る。“メールとそのほかの機能性が、まるでなめらかなWebサイトエディタのように、作成ウィンドウの中でワンクリックでシームレスに協働できれば、毎日の仕事の中でメールの比重が大きい人は、とても便利に感じるだろう。メールが、毎日の仕事の中心、主役になれるのだ”。

同社の最初のプロダクトであるChromeプラグインでは、メールを読んだり作成したりしながら、あるいは何かのダウンロード中でも、投票やアンケートの作成ができる。またフォローアップを忘れないために、自動的なリマインダーをセットできる。

Harrison Metalに加えて、同社はFloodgateのMike MaplesやAnn Miura-Ko、Sherpalo VenturesのRam Shriram、そしてエンジェルのEric Ries、SoundcloudのCEO Alex Ljung、NuzzelのCEO Jonathan Abrams、InklingのCEO Matt MacInnis、さらにSoundcloudのEric Wahlforssなどからも資金を得ている。Mathéと協同ファウンダのChanpory RithそしてBrad VogelはともにInkling出身で、彼らはそこでeブックのオーサリングプラットホームHabitatを作った。そのほか、Skype、Google、 Appleなどでコミュニケーションプロダクトを手がけた経験もある。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa