2021年の米企業ニューストップ5:ベゾス氏の退任、Salesforceの共同CEO就任など

消費者側と比べると、企業側の取材はなんだか退屈だという間違った印象を持たれがちだが、これまで数十年にわたってこの分野を追いかけてきた筆者からすると、これほど真実から遠く離れたものはないと断言できる。

理由の1つは、金額が大きいということだ。例えば、Oracle(オラクル)はCerner(サーナー)を280億ドル(約3兆2200億円)で買収すると米国時間12月20日に発表してヘルスケア業界を揺るがした。UiPath(ユーアイパス)は無名のスタートアップから、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)の絶対的な存在にまで成長した。上場後に少し下落したが、2021年初めには350億ドル(約4兆円)のバリュエーションがついた。

策謀もある。例えば、アクティビスト投資家が、企業が通常なら好まないような動きを強いる試みや、2021年にBox(ボックス)で見られたような取締役会の主導権争いなどだ。

ドラマもある。100億ドル(約1兆1500億円)規模の国防総省のJEDIクラウド契約をめぐる、世界最大の企業向けクラウドインフラ企業同士の3年にわたる戦いがその例だ。この調達プロセスでは、訴訟、度重なる審査、大統領の干渉などあらゆることが起こった。

つまり、企業の話題は多い。が、つまらないだろうか。決してそんなことはないと思う。2021年も例外ではなかった。そこで、2021年の締めくくりに、企業を揺るがした5つのストーリーを紹介する。12カ月にわたるニュースを5大ストーリーに絞り込むのは難しいが、筆者が選んだのは以下の5つだ。

アマゾンのベゾス、ジャシー、セリプスキーのイス取りゲーム

2021年最大のニュースは、Jeff Bezos(ジェフ・ベゾス)氏がCEOから退き、会長職に就くと決意したことだろう。Amazon(アマゾン)はeコマース企業で、必ずしも筆者の担当範囲ではなく、このこと自体は企業に大きな影響を与えるものではなかったが、その後に起こったことがある。

ベゾス氏が発表した2月のその日に、後任にAmazon Web Services(アマゾンウェブサービス)のCEO、Andy Jassy(アンディ・ジャシー)氏を選んだことも明らかになった。ジャシー氏は、Amazonのクラウドインフラ事業を巨大なビジネスに育て上げ、直近の四半期で年換算売上高640億ドル(約7兆3600億円)を突破させた人物だ。

ジャシー氏の後任探しは簡単ではなかったが、旧知の人間に目をつけ、Tableau(タブロー)のCEO、Adam Selipsky(アダム・セリプスキー)氏を後任として雇った。同氏はAWSの創業時から2016年まで在籍していたが、Tableau移籍時に退職した。今は列車を走らせ続けることが仕事だ。同氏には勢いがあるが、競争はますます激しくなっている。セリプスキー氏のリーダーシップの下、2022年どうなるかは注目されるところだ。

Salesforceブレット・テイラー氏、絶好調の1週間

もう1つの話題は、Salesforce(セールスフォース)幹部のBret Taylor(ブレット・テイラー)氏が、11月末の同じ週に2つの大きなポジションを手に入れ同氏にとってかなり甘い1週間となったことだ。まず、Twitter(ツイッター)の取締役会長に就任した。それだけでは物足りなかったようで、Salesforceの共同CEOにも就任した。2016年に自身の会社であるQuip(クイップ)が7億5000万ドル(約860億円)でSalesforceに買収されて以来、同社で急速に出世した。

Twitterでは長年CEOを務めたJack Dorsey(ジャック・ドーシー)氏が退任し、Parag Agrawal(パラグ・アグラワル)氏が就任するという騒ぎがあった。その一方で、テイラー氏がCRM大手の共同CEOに就任したことは、企業という視点からは明らかにより大きなニュースだった。The Informationは、テイラー氏が引き続きSalesforceの共同創業者で会長兼共同CEOのMarc Benioff(マーク・ベニオフ)氏に報告すると報じた。テイラー氏はこの昇進により、もし2021年初めのベゾス氏と同様にベニオフ氏が会長職に退くと決めれば、ベニオフ氏の後継者になる可能性が出てきた。2022年に考慮すべきもう1つのストーリーは、Salesforceが2016年に検討し、その後立ち消えになったTwitter買収を再検討するかどうかだ。

BoxとStarboard Valueの委任状争奪戦

Boxは、アクティビストファンドであるStarboard Value(スターボードバリュー)による取締役会乗っ取りの試みを退けた。この動きは、共同創業者でCEOのAaron Levie(アーロン・レビー)氏の解任、会社の売却、またはその両方をもたらす可能性が高いものだった。数カ月にわたるドラマは最高潮に達し、2021年の主要な企業ニュースとなった。

アクティビストファンドであるStarboard Valueは、2019年にクラウドコンテンツ管理会社であるBoxの株式を7.5%取得し、その後8.8%にまで増やし、同社に対しかなりの影響力をもつことになった。しばらくは静観していたが、2020年、意を決し、取締役会を引き継ぎたいとBoxに通告し、委任状争奪戦が繰り広げられた。

この間、BoxはKKRから5億ドル(約575億円)の出資を受け、Starboardをさらに怒らせた。また、Starboardの役員候補に対抗する文書をSECに提出し、議決権保有者が最新の業績を見ることができるよう決算報告を早めに発表した。幸運にも、同社はStarboardが動いた後、2四半期連続で好成績を収め、委任状争奪戦にあっさり勝利し、今のところ現状を維持している。2022年に何が起こるか。筆者が書いたように、おそらくBoxが大胆な行動を起こす時が来た。KKRの資金の一部を使って隣接する機能を買収するのではないか。

国防総省がJEDIを廃止し、新たなクラウド構想を発表

100億ドル(約1兆1500億円)の10年にわたるJEDIクラウド契約は、2018年に発表されたその日から、ドラマに満ちていた。その間、筆者は関連する記事を30本以上書いていたので、2021年ついに国防総省がそれを潰すと決めたときは、大きなニュースだった。

当初から、これまでの常識では、Amazonが勝つための契約だと言われてきた。RFP(事業者公募書類)がAmazonを意識して書かれているという不満もあったが、最終的に契約を獲得したのはMicrosoft(マイクロソフト)だった。だがAmazonは、前大統領がWashington Post(ワシントンポスト)紙のオーナーでもあるAmazonのCEOであるジェフ・ベゾス氏を個人的に嫌っていたため、調達プロセスに直接介入してきたとして、裁判に訴えた。また、Amazonは、実力では自社が勝つとも主張した。

Amazonは2020年2月、このプロジェクトを保留にするよう判事を説得することに成功した。プロジェクトが再開されることはなく、国防総省は7月に新しいプロジェクトに移行することを決めた。また、2018年から技術が変わったとし(これは事実)、新しい構想ではJEDIで追求した勝者総取り方式ではなく、マルチベンダー方式で進めることを賢明にも決定した。

DellがVMwareをスピンアウト

2015年にDell(デル)がEMCを670億ドル(約7兆7000億円、後に580億ドル[約6兆6700億円]に修正)で買収したとき、それはテック史上最大の取引であり、長年にわたって追いかけて書くべき、もう1つの凄い話だった。VMware(ヴィエムウェア)はこの取引で最も価値ある資産であったため、筆者のような企業記者たちは、Dellがそれをどうするつもりなのか、目を光らせていた。しかし、2021年の初め、Dellが90億ドル(約1兆350億円)規模のスピンアウトを発表し、大きな話題となった。

EMC買収による多額の影響がまだ帳簿に残っていることを考えると、少し小さい金額のような気もした。来年はどうなるのだろうか。Dellから解放されたVMwareをどこかが買収する可能性はあるのだろうか。Dellは依然として大株主であり、EMC買収にともなう負債残高もまだ多額にのぼるため、2022年には間違いなく注目される存在になるはずだ。

5つだけ選ぶのは難しい。どうしても価値あるストーリーを外してしまう。あなたなら何を選ぶだろうか。コメントで教えて欲しい。

画像クレジット:EschCollection / Getty Images

原文へ

(文:Ron Miller、翻訳:Nariko Mizoguchi

DellがVMwareを分離する計画が明らかに、これにより同社は9000億円以上を得る

米国時間4月14日の午後、Dell以前からの噂どおりに、VMwareを切り離すと発表した。Dellが2015年に、発表時の670億ドル(約7兆2950億円)に対して580億ドル(約6兆3150億円)という巨額でEMCを買収したとき、VMwareはその一部だった。

今回のスピンアウトのやり方は、まずDellがVMwareの株主に11.5ドルから12ドルの特別配当を払う。株式の約81%はDellが持っているため、2021年後半に取引が終了したときにはDellの金庫に93億ドル(約1兆130億円)もしくは97億ドル(約1兆560億円)が入る。

DellのCEOであるMichael Dell(マイケル・デル)氏は声明で「VMwareを分離することによって、Dell TechnologiesとVMwareの両方に新たな成長の機会が得られ、株主には大きな企業価値が解き放たれる。両社は重要なパートナーであり続けるが、顧客が取得するソリューションの提供の仕方には、両社の違いがもたらすアドバンテージが加わる」と述べている。

声明の中でCEOは多くのことを述べているが、スピンオフが公式になっても両社の密接な協働は続くため、分離はあくまでも経営管理のための措置だ。デル氏が両社の会長であり続けることは変わらない。

投資家へのプレゼンでは、両社の協働関係が口先だけではないことが示された。5年の商契約協定があり、各年に調整をする。また、Dellの営業がVMwareのプロダクトを販売し、VMwareはDell Financial Servicesとの協働を継続する。そしてガバナンスのプロセスは、協定に基づく商的目標の達成を目指して形式化されている。そのため少なくとも向こう5年間、両社の密接な協働の関係が続くことは確かだ。

VMwareとしては、別の発表声明で、分離により「戦略執行の自由度が増し、よりシンプルな資本構造と統治モデルおよび戦略と運用と財務における柔軟性が得られ、また同時に2つの企業の戦略的パートナーシップの強さを維持できる」としている。

発表でDellの株価は8%ほど上がった。同社には手取金の一部を使ってレバレッジを減らしたい意向があり、声明では「正味手取金を使って債務を減らし、会社の投資対象格付けを上げる」と述べている。つまりそれは、Dellが正味の借り入れポジションを下げて、より高い信用格付けを獲得して将来の借り入れコストを抑えたい、ということだ。

EMCの一部だったときもVMwareは特別待遇で、別会社として操業し、独自の役員チームと取締役会があり、株も単独で売られていた。

今回の取引は2021年末頃に完了すると予想されるが、数多い規制のハードルをクリアするのが先だ。まず国税庁のご機嫌をうかがって、非課税のスピンオフと認めてもらうこと。このような取引では、それが大きなハードルになりうる。

この取引は意外ではない。同社は企業の全面的な構造改革をしたいと以前から大っぴらに語っていたし、Dellの膨らんだ債務と、おそらくは製品計画の射程から見てもVMwareの切り離しは賢明な方策だった。Dellの投資家はこの取引を、VMwareの株主よりも喜んでいる。後者の株価は、控えめに1.4%上がっただけだ。

先のVMwareの決算報告では「現金と現金等価物と短期投資」の合計が47億1500万ドル(約5130億円)とされていた。おそらく同社の株主たちは、DellがVMwareのバランスシートを利用して逆のこと(より身軽になること)をする見通しを喜んではいないだろう」。

カテゴリー:その他
タグ:DellVMware

画像クレジット:Ron Miller/TechCrunch

原文へ

(文:Ron Miller, Alex Wilhelm、翻訳:Hiroshi Iwatani)

VMwareが辞めた2日後にライバル企業のCEOに就任した前COOを訴訟

2020年12月初めにNutanix(ニュータニックス)がVMware(ヴイエムウェア)の前COOであるRajiv Ramaswami(ラジブ・ラマスワミ)氏をCEOに迎える(未訳記事)と発表したとき、良縁のように思えた。それはライバルからの重要人物の引き抜きだった。しかし、VMwareは幹部を失うことに腹を立て、同氏を契約違反で訴えた(VMwareリリース)。

VMwareは、ラマスワミ氏が前職の重要計画のインサイダー情報を持っており、ライバル企業の面接を受けてることを会社に伝えるべきだったと主張している。

「ラジブ・ラマスワミ氏は、VMwareに対する信託および契約上の義務を果たしませんでした。会社を辞める前の少なくとも2カ月間、同氏は最高幹部の職権をもってVMwareの重要戦略計画と方針の決定に加わっています。さらにラマスワミ氏はNutanix, Inc.の最高経営責任者になるために、少なくとも同社のCEOとCFO、おそらく取締役会の全メンバーと秘密裏に会っています。同氏がNutanixにCEOとして加わったのは、VMwareを辞めたわずか2日後でした」と同社は声明に書いた。

ご想像通り、Nutanixは同意していない。「VMwareの訴訟は新たな職に就くための面接を不法行為にしようとしています。VMwareの見当外れの行動は、極めて評価の高い尊敬された幹部を失うことへの反応だと当社は考えています。ラマスワミ氏とNutanixはこの異動を、VMwareに対して十分先行的、協力的に進めてきました」。

Constellation ResearchのアナリストであるHolger Mueller(ホルガー・ミューラー)氏はこのニュースに際して、両社は主要なライバルであり、ラマスワミ氏の雇用はNutanixにとって大きな勝利だと語った。「ラマスワミ氏の入社によって、マルチクラウドのエキスパートがNutanixを率いることになるだけでなく、ライバルを人材面で弱体化させることになります」と同氏は語った(未訳記事)。

ミューラー氏は、この訴訟が成功する可能性は低いと見ている。「シリコンバレーで、テック系幹部引き抜きの裁判が最後に起きたのはかなり前のことです。『自由な雇用』の州でこの種の訴訟は成功しないのが普通です」と同氏は語った。

「VMware vs Nutanix裁判で興味深いのは、上級幹部がライバル会社の面接を受けること自体が守秘義務違反になるのか、それとも違反成立には重要情報の漏洩が必要なのかという点だ。伝統的に(内密な)面接の権利は法で保護されている。

こうした訴訟の結末がどうなるのかわからないが、Nutanixが新CEOを迎える上で事態が複雑になっていることはたしかだ。ラマスワミ氏は、同社の共同ファウンダーで2020年の夏に辞任を表明していたDheeraj Pandey(ディラージ・パンディ)氏を引き継ぐ。

訴訟は米国時間12月28日にカリフォルニア州サンタクララ群最高裁判所に提起された。

カテゴリー:ネットサービス
タグ:VMwareNutanix裁判

画像クレジット:NurPhoto / Getty Images

原文へ

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

VMwareがネットワーク・セキュリティー会社の「Lastline」を買収、社員の40%を解雇へ

VMware(ヴイエムウェア)がネットワーク・セキュリティー会社のLastline(ラストライン)を買収した。TechCrunchが入手した情報による。

Crunchbaseによると、Lastlineは2012年の設立以来およそ5220万ドルの資金を調達してきた。出資者は、2017年に2850万ドルのシリーズCラウンドをリードしたThomvest Ventures(トムベスト・ベンチャーズ)、2013年の調達ラウンドをリードしたRedpoint e.ventures(レッドポイント・イーベンチャーズ)のほか、Barracuda Networks、NTT Finance、Dell Technologies Capitalなど。

情報筋によるとVMWareは、Lastlineの買収にともない社員を40%、約50名解雇する予定だという。Lastlineの広報担当者にTechCrunchでの記事公開前にコメントを求めたが返答はなかった。VMwareの広報もコメント要求に返信しなかった。

TechCrunchでの公開後、Lastlineはブログで買収の事実を認めた。「VMwareと組むことで、当社顧客に新たな能力を提供し、データセンターや支店、リモートやモバイルのユーザー向けの総合的セキュリティーソリューションを市場に出すことができる」とLastlineの最高執行責任者であるJohn DiLullo(ジョン・ディルロ)氏が語った。

買収条件は公開されていない。契約は規制当局の認可対象であり、7月末までには完了する予定だ。

Lastlineは、危機検出サービスを主にネットワークレベルで提供しており、マルウェア分析から侵入検知、ネットワークトラフィック分析までサービスは多岐にわたる。同社はクラウド・ネイティブのプラットフォームであることを誇りにしており、クラウド管理からオンプレミス・ネットワーク、マルチクラウドやハイブリッド環境までさまざまなシステムのセキュリティー強化を約束している。

クラウドネイティブのハイブリッドやマルチクラウドによる展開は、近年VMwareが特に注目している分野であり、その全体戦略にとってLastlineは最適なパートナーといえる。これはVMwareにとって今年3件目のセキュリティー関連の買収であり、ネットワーク分析会社のNyansaを1月に、クラウドネイティブ・セキュリティープラットフォームのOctarineを5月にそれぞれ買収している。VMwareは2019年8月にもセキュリティー会社のCarbon Blackを傘下に収めている。流れは実に明白であり、VMwareはクラウド・ ネイティブ・セキュリティーツールを求めている大企業にとって最適なプロバイダーになろうとしている。

Lastlineは、Christopher Kruegel(クリストファー・クルーゲル)氏、Engin Kirda(エンギン・カーダ)市、Giovanni Vigna(ジョバンニ・ヴィーニヤ)氏という、カリフォルニア大学サンタバーバラ校とノースイースタン大学のコンピュータサイエンス教授チームが設立した。

買収のニュースは、VMwareがQ1決算で3.86億ドル、1株当たり0.92ドルの利益を発表した1週間後にやってきた。売上は27.3億ドルで前年比12%増だった。VMwareのCEOであるPat Gelsinger(パット・ゲルシンガー)氏は同四半期について、新型コロナパンデミックで急増した在宅勤務のおかげだと総括した。
VMwareの株価は6月4日の取引終了後にやや下がった。

画像クレジット:Kanawat Thongrod / EyeEm / Getty Images

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook