ウェアラブルからのデータに基づき、関係を切るべき相手を自動的に判断してくれるpplkpr

ある人のことをどう思っているのか、自分でもわからないということはないだろうか。そんなときに役立ちそうなのが、間もなくリリース予定のpplkprだ。iOSアプリケーションで、心拍計と繋いで使う。

心拍計はBluetoothに対応していればどの機種でも利用できるそうだ。心拍計を通じて、特定の人とコンタクトした際の身体的反応を測定するという仕組みになっている。心拍数の変化をアプリケーションで分析し、楽しさ、怒り、悲しみなどの感情を判断するわけだ。

pplkprは、ソーシャルメディアを通じて誰かとコンタクトした際のデータを分析する。そして特定の人物との交流がストレスになっていると判断すれば、アンフレンド(友達解除)、フォロー停止、ブロックなどの提案を行なってくる。またコンタクトリストからの削除を行う機能もある。

逆に、交流することでポジティブな反応に繋がっている相手については、メッセージを送ってはどうかとか、ハングアウトの予定を立ててはどうかなどと提案してきたりもする。

製作者のLauren McCarthyおよびKyle McDonaldはともにアーティストで、自己データの数値化(quantified self)の展開可能性のひとつとして、このアプリケーションを産みだしたのだそうだ。これまでにも同様なアイデアからus+Social Turkers、およびConversnitchなどをリリースしている。

McCarthyとMcDonald、カーネギーメロン大学における8週間のレジデンスプログラムを利用して、学生相手にこのpplkprの開発テストを行った。このときに使ったのはリストバンドのMioだった。学生同士をソーシャルメディア経由で接触させ、その際の身体的反応についてのデータを収集したそうだ。

今や、さまざまなフィットネストラッカーやウェアラブルに心拍計がついており、それがためにpplkprのようなプロダクトが作られるようにもなったわけだ。開発テスト時に利用したMioだけでなく、低価格なFitbit SurgeChargeないしBasis Peakなどと連携させることができる。もちろんApple Watchとともに使うこともできる。

心拍数測定機能をもつウェアラブルがなくても、pplkprを使うことができる。ネット上で誰かとコンタクトするたびに、そのときの感情を自分で記録しておくこともできるようになっている。

pplkprの説明ビデオに曰く「人間関係の調整を自動的に行います」とのこと。

狙いとしては、ポジティブな感情に繋がる人との接触を増やし、ストレスを感じる人との接触を減らそうということだ。たとえば友達解除を行うべきかどうか、かなり悩んでしまうという人もいることだろう。そういうときに、データに基づいて背中を押してくれるわけだ。

pplkprには、自分の関わっている人が誰か他の人によってブロックされているといった情報を通知する機能はない。また、自分自身が誰かのストレスになっているという情報も提供してくれない。自分自身の行動についての指針を提示してくれるものだ。

もしかするとデータに基づく判断であれば、相手にも納得してもらえるだろうか。

「アプリケーションが、もうあなたとはチャットしてはいけないって言ってるの。さようなら」

原文へ

(翻訳:Maeda, H


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。