ディズニー、どこにでも付くスマホ用マウントを作るシステムを発明

screen-shot-2015-11-05-at-3-54-03-pm

DisneyのReseach Hubは、インターネットで一番好きな場所の一つだ。新しく公開されるビデオはいつも、(利用場面は)直ちに理解可能で、しかし(実現方法は)非常に複雑だ。

彼らがつい最近デモしたこのソフトウェアを見てほしい。ユーザーは3Dプリンターを使ってほぼどんなもの(携帯電話、コントローラー、ティーカップ等)でも、ほぼどんな場所(デスク、車、ギター)にでも付けられるマウントを作ることができる。

なぜこれが重要かって?

それは、もし3Dプリンティングが一般大衆にとって意味のあるものになるとすれば、2つの巨大なハードルを越える必要があるからだ:まず、殆ど使い道のないプラスチックのガラクタ以上の物を作る(例えばVolteraのような電子回路基板)。そして、今よりはるかに利用しやすくなる。3Dプリンターを使うだけのために、誰もCAD/Blender/等々の使い方など勉強したくない。

こんなソフトウェアがあれば、「このテーブルとこの携帯電話がある。マウントを作ってくれ!」と言えば、その通りのことを起きる。モデリングも、自分のスマホで本当に使えるかどうかわからないマウントをThingiverseで探しまくる必要もない。

あるいは、「私はこのティーカップを持っていて、これをギターにマウントしたい。なぜ?質問などするな、コンピューター!だまって作れ」と怒鳴ると、まるでプラスチック射出魔術師になったかのように、天空から降ってくる。

こいつはすごい。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。