マイクロソフト、Windows 10 Pro for Workstationsを発表

本日(米国時間8/10)Microsoftは、Windows 10の新しいバージョンを発表した。ハイエンドのハードウェアを使って企業の基幹システムを扱うプロフェッショナルユーザーを対象としたシステムだ。通り、Windows 10 Pro for Workstationsは、Microsoftのサーバーグレードのファイルシステム(Resilient File System)を備え、永続メモリ(NVDIMM-N)やSMB Directによる高速ファイル共有に対応し、最大4 CPU、メモリ6 TBのハイエンドハードウェアを利用できる。

名前が示すように、焦点はハイエンドのハードウェアであり、このWindowsバージョンがIntel XeonおよびAMD Opteronの各CPUに対応していることを意味している。標準バージョンのWindows 10は最大2 CPU、メモリ2 TBまでしかサポートしていないので、新バージョンによって、最上位クラスのワークステーションのユーザー(およびそのためのハードウェアを作ろうとしていたOEM)は、より大きなパワーを活用できるようになる ―― 永続メモリを組み合わせればさらに強力だ。

ReFS(Resilient File System)は、データの復旧と耐障害性を強化したファイルシステムだ。巨大な容量を扱うことが可能で、ドライブの1つに不具合が生じた時に自動的にエラーを修復する。Microsoftの標準NTFSシステムで扱えるボリュームが最大256 TBなのに対して、ReSFは理論上最大4.7ゼタバイト(10億テラバイト、8 Kビデオ800万年分に相当する ―― 近々これを必要とする人はいないだろう)のボリュームを扱える。

さらにユーザーは、データをSMB Direct経由でネットワーク上の他のユーザーと共有できる。SMB Directは、Remote Direct Memory Access機能を使って遅延の少ない高速ファイルアクセスを可能にし、 ローカルCPUをほとんど使用しない。この機能はWindows Server 2012の公開以来、MicrosoftのサーバーOSで利用することができるが、動作には適切なネットワークアダプターが必要になることは注意しておくべきだろう。

Windows 10 Pro for Workstationsは、今秋のFall Creators Updateの一部として公開される予定。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。