Hondaは自然に見習って今よりも安全な安全運転を実現しようとしている。とくに今回同社がCESで披露したSafe Swarm〔仮訳: 安全な群れ〕と呼ばれる技術的コンセプトは、魚の群れの行動を模倣する。Safe Swarmは、それ専用の短距離通信規格を用いて車両間通信を行い、人間運転者をアシストする。
Safe Swarmは、車が拾った状況情報を、運転者が気づくよりもかなり前に、近くの車に渡す。車はお互いに情報を交換し、ほぼリアルタイムで数マイル先の車まで伝わる。そうすると運転者はより早くより確実に、問題を回避できる。
これと似た技術に取り組んでいる自動車企業は、ほかにもある。たとえば自動運転システムを開発しているMobileyeのREMシステムは、専用のセンサーを搭載した車同士が交通情報や道路情報をリアルタイムで共有し、またADASなどの自動運転系にも情報を伝える。それは、運転者からの入力を必要としない、完全に自動化されたWazeにちょっと似ている。
これは、すぐには実際の生産に結びつかない技術の、ひとつの例だが、車間通信がこれからの成長技術であることを示している。自動運転車は、Safe Swarmのようなものがあれば大いに助かるだろう。しかし自動運転車が普及する前の、今の時点でも、多くの生命を救う可能性を持っている。