CES 2017:ホンダのRiding Assistはアシモの技術を応用してバイクを安定させる

honda-drive-assist-compressor

Hondaの新しいオートバイ技術、Riding Assistは商品化こそされていないが、魅力ある技術デモだ。CESで披露されたコンセプトは、低速度での車体バランス維持という経験あるライダーにとっても困難な操作を補助する。

実際、時速3~5 kmというスピードは、オートバイを直立に保つことが最も難しいことで知られていう。HondaはロボットのAsimoやスクーター風乗り物のUNI-CUBで培った経験を生かし、バイクがバランスを保ち、ライダーが低速度でも安定して乗れるよう手助けする。

Riding Assistは、オートバイのフロントフォークを通常よりも大きい角度に変えており、あまりスピードを出さないクルーザー型オートバイに近い形状にしている。角度を調整することよって安定度を高め、前輪に装備された専用モーターを使って制御する。

Hondaは、バイクが自立走行している状態でRiding Assistが作動するところを私に見せてくれた。車体の両側には、システムが作動していない時に倒れないように2本のバーが伸びているが、倒れることなく自力で走ることに成功した。ハンドルが左右に曲げられても大丈夫だった。

  1. 147a0127.jpg

  2. 147a0126.jpg

  3. 147a0125.jpg

  4. 147a0124.jpg

  5. 147a0119.jpg

HondaのRiding Assist担当エンジニア、Makoto Arakiは、具体的な提供時期は決まっていないが、この技術は予測していない時に起きる多くの事故からライダーを守るのに役立つだろうと話した。バイクの高速走行時に安定を維持する補助システムは既に他社もデモを見せているが、これは従来見逃がされがだった低速時走行の改善に目を向けたものだ。

これは、Hondaのロボット技術が様々な製品分野に活用できる可能性を示す好例でもあり、多くの人々が恩恵を受けられる改善が期待される。Asimoをはじめとするパーソナルロボットが本格的な消費者向け商品になるまでには少なくともあと10年かかるだろうが、開発の過程で生まれた技術はずっと早く有効活用されるかもしれない。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook