CTO of the year 2018の登壇者が決定!TC Tokyo Startup Battle卒業生も参加

例年、TechCrunch Tokyoの初日の夜に開催してきた「CTO of the year」。今年は11月21日(水)の単独開催となり、アマゾン ウェブ サービス ジャパンがJR目黒駅前に10月1日にオープンさせたばかりのコワーキングスペース「AWS Loft Tokyo 」に場所を移すことになった。

CTO of the yearは、スタートアップ企業のCTO(最高技術責任者)によるピッチコンテストを開催して、技術によるビジネスの貢献度を審査するイベントだ。独自性、先進性、業界へのインフルエンス、組織運営などを評価対象として今年1年最も輝いたCTOが選出される。今年もTechCrunch Japanが審査員として参加する。

前回の記事では審査員を公開したが、今回は登壇が決定した各社のCTOを紹介したい。 昨年のTechCrunch Tokyo 2017のStartup Battleで優勝した空や、会場投票でファイナルステージに進みバンダイナムコ賞を獲得したVoicy、日本マイクロソフト賞、IBM BlueHub全力サポート賞、Jooto AWARD BY PR TIMESなどを獲得したscouty、そしてTechCrunch Tokyo 2018のStartup BattleのファイナリストであるGVA TECHなど、TechCrunch読者にもなじみのある企業が多数参加する。

CTO of the year 2018の概要は記事の最後に記載しているが、CTOもしくは、それに準じるポジションの人であれば参加はいつもどおり無料だ。オープンしたてのAWS Loft Tokyoの視察がてら立ち寄ってほしい。

■登壇者一覧
海老原 智氏(カケハシ取締役/CTO)
慶應義塾大学大学院政策メディア・研究科修了後、凸版印刷でバーチャルリアリティ用3DCGビューア/SDKの開発、3DCGコンテンツ制作会社でテクニカルディレクションに従事。グリーにてSNS/プラットフォーム系開発に携わった後、サイカの取締役CTOを経て、創業直後のカケハシに参画。

 

窪田雄司氏(Voicy CTO)
2016年2月にVoicyを共同創業しCTOに就任。 当初はすべて一人で開発を行い、現在はチームビルディングやサービスの企画・品質管理のほか、プロダクトの開発も引き続き手がける。 創業以前は金融、流通、EC、広告などさまざまな業種においてシステムの開発・マネジメントやPMO業務にもに携わってきた。

 

川原尊徳氏(atama plus CTO)
2006年に東京大学大学院情報理工学系研究科を卒業し、マイクロソフトに入社。Hotmail開発、日本語IME開発、データサイエンティスト等を経て、2017年に大学時代の仲間とともにatama plusを設立し、CTOになる。現在は主に組織づくりとレコメンドエンジンのコアロジックを担当。

 

田仲紘典氏(空CPO)
立命館大学大学院卒業後Yahoo! JAPANに就職。主にインフラエンジニアとして活動し、ヤフーアカデミアでリーダーシップについても学ぶ。また在職中にAPProgにて、技術サポートとして副業も経験。その後、現職である空に、MagicPriceの立ち上げ期からエンジニアとして携る。

 

本田勝寛氏(GVA TECH取締役/CTO)
フリーランス、インフラ・ネットワークエンジニア、プログラマーを経験。プログラマーでは、主にスタートアップにてソーシャルゲーム、アドテク、シェアリングエコノミー領域に携わる。2017年9月にGVA TECHにCTOとして参画、プロダクト開発・エンジニア組織の内製化を進め、現在に至る。

 

伊藤 勝梧氏(scouty取締役/CTO)
2015年に京都大学工学部情報学科を卒業。大学1年でRailsの魅力に引かれ、在学中に受託開発を行う。クックパッド, ビービット(beBit)のインターンを経て、2015年よりウェブの受託開発企業を経験後、scoutyにジョイン。現在CTOとしてホラクラシーな開発組織づくりやプロダクトオーナーを担当。

 

前田 翼氏(FACTBASE CTO)
React Native OSSというReact Native周りのOSSにペアプログラミングで貢献するコミュニティのオーガナイザー。 近日発売の著書に「実践Expo ~React NativeとFirebaseでSNSアプリを最速ストアリリース~」(11/18ごろにAmazonなどで予約受付開始)。

 

CTO of the year 2018
【日時】11月21日(水)17時〜19時30分
【会場】東京・AWS Loft Tokyo(東京都品川区上大崎3-1-1 目黒セントラルスクエア内)
【審査基準】技術によるビジネスへの貢献度(独自性、先進性、業界へのインフルエンス、組織運営についても評価対象)
【審査】CTO of the year 2018実行委員会による
【主催】CTO of the year実行委員会
【メディアパートナー】TechCrunch Japan
【運営パートナー】イベントレジスト
【企画、運営協力】アマゾン ウェブ サービス ジャパン
【チケット】無料(参加登録は必須)
【事務局連絡先】cto-of-the-year2018@amazon.com(CTO of the year運営事務局)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。