Dropbox、キャッシュフローが黒字に―CEO、「上場は急がない」

2016-06-15-panzarino-drew-houston-dropbox-8

クラウド・ストレージ・サービス、Dropboxの会社評価額は100億ドルで、たいていの上場企業より巨大だ。しかしファウンダー、CEOのドルー・ハウストンにはDropboxを近く上場する考えないという。

ハウストンは上場の計画について尋ねられ「今のところ全くない」と答えた。サンフランシスコで開催されたBloombergのテクノロジー・カンファレンスでハウストンはDropboxは「目下、成長と人材獲得に集中している」と述べた。

「Dropboxは資金の調達を必要とする状況にはない。〔上場するとすれば〕われわれ自身のスケジュールで行うだろう」とハウストンは述べた。

Dropboxが前回プライベートな資金調達ラウンドを実施したのは2年前になる。投資家にはSequoia、Benchmarkを含む有力ベンチャーキャピタルが含まれていた。ハウストンは財務状況に関するネガティブな報道を否定し、銀行には運営に十分なキャッシュがあることを強調した。

ハウストンはDropboxのキャッシュフローは黒字であることを明らかにし、「投資家の資金ではなく、顧客が支払った料金によってこの重要なステップが達成できたことは、われわれ自身が会社の目的をコントロールできることを意味する」と述べた。

ハウストンはDropboxもいくつかの困難を経験してきたことを認めた。CarouselやMailboxのような新たなビジネスが失敗に終わったことについて尋ねられると、「切り捨てなければならない場合も出てくる。どちらのサービスも100万以上のユーザーを獲得していたが、Dropbox全体の利益には少しもなっていなかった」と述べた。

Fidelityが評価額を大幅に下げるなどいくつかの機関投資家はDropboxの評価額を切り下げている。ハウストンは最近目立っていた「青天井の評価額」に強い懸念を示し、「われわれは『ポスト・ユニコーン』の時代にいるのだと思う」と語った。 「ユニコーン」というのは10億ドル以上の評価額を得たスタートアップ企業のことで、Dropboxの評価額は100億ドルに達しているとはいえ、理論的にはユニコーンだ。

「経済が過熱してくると、企業はファンダメンタルを見失いやすい」と述べたのはあるいはDropboxも財政運営に問題があったことがあったのを認めたのかもしれない。ハウストンは続けて「市場が行き過ぎを修正する局面に入ったら、企業は何をおいても成長の実現に全力を上げねばならない」と述べ、さらに「経営者はコストを厳しくチェックする必要がある。経費は急速に膨れ上がるものだ」と付け加えた。

Dropboxには5億人のユーザーがいるが、同時にこの分野には強力なライバルが充満している。Google、Microsoft、Amazonはすべて同種のクラウド・サービスを提供しているし、エンタープライズ向けクラウド・ストレージのBoxはすでに上場を果たしている

ハウストンによれば Dropboxのエンタープライズ・ユーザーは 15万社もあるということだが、全体としてみれば有料ユーザーの割合は極めて低い。しかしハウストンは「それだけ著しい成長の余地があるということだ」とした。

「この分野を作ったのはDropboxだ。われわれは引き続きこの分野をリードしてく」とハウストンは述べた。

〔日本版〕Drew Houstonの苗字は「ハウストン」という表記が近い。マンハッタンのハウストン・ストリートと同じ発音。Drewはドルー、ドリュー、両方の発音があるが、アメリカ英語では「ドルー」が一般的(母校MITでの卒業式のスピーチのビデオ)。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。