Slackが企業の写真名簿を作るRimetoを買収して人探し機能を高度化

エンタープライズ企業によるアーリーステージスタートアップの買収が24時間以内に二度も行われるのは珍しい。米国時間7月7日の午後はDocuSignがLiveoakを買収し、そして本日7月8日はSlackが、企業のディレクトリサービスを提供するRimetoの買収を発表した。これによってSlackのユーザーは、Slackの中にいながら、自分の会社の中の特定の人物を見つけられるようになる。

買収の価額は、公表されていない。

企業は、Rimetoを利用して社員を見つけるためのディレクトリを構築する。そのディレクトリは、Microsoft Active Directoryのようなツールや内製のツール、あるいは企業のeメールプログラムを使って人を探すよりもずっと便利だ。昨年、同社の1000万ドルのシリーズAを取り上げたとき、同社のディレクトリの特長を次のように紹介した:

Rimetoは、HR(人事)やCRM(顧客関係管理)など、社員に関する詳しい情報のあるすべての場所からデータを集める。そこにはもちろん、名前や肩書、メールアドス、電話番号などの基本的な情報があるだけでなく、各人の専門分野やスキル、今関わっているプロジェクトなど、人探しに役に立つ具体的な詳細情報もある。

企業はいつも、内製するか買うかを秤にかけるが、Slackは今回、買う方を選んだ。Slackを使っているとき、こんな人探しツールがあるとどれだけ便利か、どなたにも理解できるだろう。たとえばプロジェクトチームを作るときには、メンバーの候補を探さなければならない。今は多くの社員が在宅だから、ディレクトリツールはなお一層便利だ。

Slackの検索ツールでは、名前や役割や所属チームで人を検索できるが、Rimetoならもっと有益な方法で全社の社員を探せる。特定の問題で役に立ちそうな人物を見つけるなど、これまでのツールではできなかった細かい指定で検索ができる。

画像クレジット Rimeto

同社の資金調達を発表したとき、3名の元Facebook社員が2016年に創ったRimetoはTechCrunchに、最初の3年間は自己資本のみで、やっと昨年1000万ドルを調達した、と語った。当時すでに黒字だったが、それはアーリーステージのエンタープライズSaaSとしては珍しいことだ。

Slackによる買収を発表する同社のブログ記事で創業者たちは、大きな企業の一部になり、従来よりも迅速に成長できるという、こういう場合のよくある言い方をしている: 「Slackに参加することはRimeoのミッションを加速し、リーチを広げ、リソースを拡張し、そしてSlackのすばらしいグローバルなチームのサポートを得られる特別の機会だ」。

この買収は、エンタープライズ企業がアーリーステージのスタートアップを買って、プロダクトロードマップの足りない部分を填めるという、現在進行中のトレンドの一部だ。

関連記事: Rimeto lands $10M Series A to modernize the corporate directory(未訳)

[原文へ]

(翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。