Zyngaが超カジュアルゲームメーカーRollicの買収を完了、CEOはさらなる買収に意欲的

ソーシャルゲーム会社のZynga(ジンガ)は、この8月に、イスタンブールのRollic(ロリック)を買収すること(Venture Beat記事)を表明していた。Rollicは、ヒット作である「Go Knots 3D(ゴー・ノット3D)」や「Tangle Master 3D(タングル・マスター3D)」などの超カジュアルゲームを開発し展開している企業だ。そして米国時間10月2日、同社はその買収が完了したことを発表した。

はっきりさせておくと、ZyngaはRollicを、まだ完全には所有していない。その代わりに、ZyngaはRollicの80%を約1億8000万ドル(約189億6000万円)の現金で購入し、残りの20%を今後3年間で支払う予定だ。

取引の完了を見越して、CEOのFrank Gibeau(フランク・ジボー)氏は、これがZyngaにとって超カジュアルゲームの世界への最初のステップであると語った。超カジュアルゲームとは、ゲームタイトルたちが示すように、プレイヤーがナイフを投げたり、結び目を解くといった、簡単なプレイをすることを前提としたゲームだ。

ジボー氏は、Rollicがこの分野で成功していると主張したが「最初の3年間は、誰もがそれを一時的な流行と呼んでいた」のである。彼は、何百人もの開発者のネットワークを組織することによって、ゲームを猛烈な速さでリリースするRollicの開発プロセスに特に感銘を受けたのだ。

「彼らはすでに、ある程度の規模と速さを持っていて、新しいことにもすぐに全力で取り組んでいましたが、それでも私たちと組むことでさらにすばやく成長することができると考えたのです」とジボー氏はいう。

彼はまた、オーディエンスの規模にも感銘を受けていた。統合後の会社は、月間アクティブユーザー数が合計1億6000万人に達するようだが、そのうち6500万人がRollicからのものだ。そしてジボー氏が指摘したように、アプリ開発者にユーザーがトラッキングをオプトアウトするできるようにすることを要求することにな、Apple(アップル)が検討している変更の後には、広告トラッキングなしで多数のユーザーにリーチし、ユーザーたちをマネタイズする能力がさらに重要になってくるだろう。

これは、Zyngaによるイスタンブールでの4回目の買収だ。実際、Rollicとの契約のわずか数カ月前に、同社はPeak Games(ピーク・ゲームス)に18億ドル(約1895億9000万円)を支払っている(未訳記事)。移動や対面での作業が限られている中で、新しいチームを迎え入れるのは難しくないかと質問されたジボー氏は、「対面時間ではなく、多くのZoom時間ズーム時間を必要としています」と答えた。

さらに彼は「この点について良かったことは、もちろん現在は明らかにとても悲劇的な状況で、在宅勤務環境は多くの点で大きなマイナスではありますが、ゲーム会社にとっては、状況はかなり良いことです。ですよね?この環境の中でも、ゲームを開発することはできます」。

ジボー氏はまた、同社はさらに多くの買収を行うことに関心があると語ったが、その戦略は「単に評価額を上げるためではありません」と述べた。Zyngaは、Facebook(フェイスブック)ゲームの波に最初に乗って以来、浮き沈みはあったものの、ジボー氏は同社が、最近の四半期(Venture Beat記事)で目覚ましい収益成長を遂げ、期待を上回ったと述べた。

「私たちにはまだ証明すべきことがたくさんあると思います」と彼はいう。

関連記事
Zynga acquires Turkey’s Peak Games for $1.8B, after buying its card games studio for $100M in 2017(未訳記事)
アップルが開発者によるユーザー追跡の明示的許可強制を来年まで延期

カテゴリー:ゲーム / eSports

タグ:Zynga  Rollic

画像クレジット:Zynga

原文へ

(翻訳:sako)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。