がん患者と介護者、がんサバイバーのためのプラットフォームAlulaが2.3億円調達

米国国立がん研究所によれば、米国だけで毎年約180万人ががんと診断されているという。患者の友人、家族、愛する人やこの病気の影響を受けた人たちの中にはは心を乱す者もあるだろう。

Liya Shuster-Bier(リヤ・シュスター=ビエル)氏はこの苦しみを心から理解している。母親が早期乳がんと診断された後、彼女自身も希少な非ホジキンリンパ腫と診断され、立場が介護者から患者、サバイバーへと移り変わっていったのだ。その経験は彼女を、がんと闘う人々のためのプラットフォームであるAlula(アリュラ)の立ち上げに向かわせた。プラットフォームは米国時間1月11日正式にローンチを果たした。

ローンチと並行して、Alulaは220万ドル(約2億3000万円)のシード資金調達を行ったことを発表した。ラウンドに参加したのはBBG Ventures、Metrodora Ventures、Thrive Capital、Village Global、Homebrew、Shrug Capital、Basement Ventures、Company Ventures、K5 Global、K50 Ventures、そして何人かのエンジェルたちだ。

がんやがん治療の影響を受けた人の数が非常に多いにもかかわらず、何が期待されているのかを理解するために役立つリソースはあまり多くない。

「多くの人たちが、おすすめの製品や、治療のためにお金を集める方法、自分が治療を受けていることを人や上司に伝える方法を知ろうとインターネットの上に散在した情報を探しています」と、シュスター=ビエル氏はいう。「1つの場所に集まっているわけではなく、きちんと真っ当に整理されているわけでもありません。誰を信用していいのかの判断が難しい状態です」。

Alulaは、シュスター=ビエル氏の言葉を借りるなら、ユーザーが治療中に経験するであろうすべてのことに備えて、きちんと真っ当なアプローチをとる、複数のテーマを扱うプラットフォームだ。そこに含まれるのは、治療プロセスに対処するために必要な製品、支援を調整するためのコミュニケーションツール、患者の生活を勇気づけ、サポートするためのコンテンツだ。

シュスター=ビエル氏によれば、たとえば彼女の腫瘍専門医や主治医は、治療の結果起こること(髪の毛が抜けるなど)に対する説明はしてくれたが、カツラを買うための良い場所を教えることはできなかったのだという。そこでAlulaは、患者によって推奨され、医療専門家の諮問委員会によるガイドラインに沿った製品を売るためのマーケットプレイスを構築した。そこには、個々の患者が受けている治療の種類によって分類された、個人別の記録や「がんサバイバルキット」も含まれている。

また、Alulaはユーザーにコミュニケーションツールも提供している。多くの人は、がん診断のニュースを友人や家族と共有するために電子メールを利用している。それは普通の人にとって、それまでに書いたことがないような難しい電子メールとなると同社はいう。そこでAlulaは、そのプロセスをカスタマイズ可能なテンプレートを使ってガイドするのだ。また、Alulaは、治療への移動手段をコーディネートしたり、治療時に患者に付き合う人を調整するための、共有可能な治療カレンダーも提供している。

画像クレジット:Alula

忘れてはならない真実は、がんの旅に決して終わりはないということだ。常に出てくる新しいことに対して、準備して理解しなければならない。

「私は後遺症が持続し、新しいものが出てくることに驚かされ続けています」とシュスター=ビエル氏は説明する。「現在は32歳という若さで、薬による更年期障害に悩まされています。つい最近、胸と背中の放射線線維症だと診断されたばかりです。放射線の影響で筋肉が硬くなっているのですが、必要な化学療法薬の1つが心毒性であるため、心臓病専門医を受診しています」。

これに対応するために同社では、患者や介護者が困難なプロセスをこなすことを助けるための、コンテンツライブラリを構築している。この種の情報は通常、治療中の他のがん患者との会話からしか得られないものだが、Alulaはそのコンテンツを一元化し、ユーザーのために整理しようとしている。

現在、そのビジネスモデルは市場からのアフィリエイト収入に焦点を当てているが、シュスター=ビエル氏は、Alulaが小売できる商品の卸売購入を始めようとしていると説明する。

米国時間1月11日、シュスター=ビエル氏はAlulaのローンチだけでなく、がん3周年と2年近くの小康状態を祝っている。

カテゴリー:ヘルステック
タグ:Alulaがん資金調達

画像クレジット:Alula

原文へ

(翻訳:sako)

がんの標的治療の開発を改善するMission Bioが約75億円を調達して技術のスケールアップを目指す

カリフォルニアのMission Bioが、シリーズCで7000万ドル(約74億6000万円)を調達した。このラウンドはNovo Growthがリードし、Soleus Capitalと前からの投資家であるMayfield、Cota CapitalおよびAgilentが参加した。Mission Bioはこの資金を使って同社のTapestriプラットフォームを拡大していく。このプラットフォームは、単一細胞マルチオミクス解析の技術における同社の取り組みを利用して、標的化された精密ながん治療の最適化を支援している。

Mission Bioの単一細胞マルチオミクス解析プラットフォームは、治療産業の中でもユニークだ。臨床試験中のさまざまな治療を使用した場合の遺伝子型(完全に遺伝的なもの)と表現型(遺伝やその他の要因に由来する形質)両者への影響を観察できるという点で単一細胞に的を絞ることができる。Mission BioのTapestriは同一細胞内のDNAとタンパク質の変化の両方を検出可能で、バルク分析(細胞群をまたいだ分析)ではコントロール不能な他の要因の影響を除外することができるため、標的とする治療法の効果判定において重要だ。

2012年にUCSF(カリフォルニア大学サンフランシスコ校)で行われていた研究からスピンアウトして創業されたMission Bioは、今日まで1億2000万ドル(約127億9000万円)の資金を調達している。同社の技術はAgios、LabCorp、Onconova Therapeuticsなどさまざまな大手製薬企業や治療技術企業で利用されてきた。またUCSFやスタンフォード、スローンケタリング記念がんセンターなどのがん研究センターでも利用されている。

Mission Bioの技術は、血液のがや腫瘍などの治療のための臨床試験の最適化を支援するだけでなく、ゲノム編集の検証にも利用できる。それは、CRISPRをベースとする治療アプリケーションの台頭により、次の数年間で大きな成長が見込まれる可能性の大きな市場だ。

画像クレジット: Mission Bio

カテゴリー:ヘルステック

タグ:Mission Bio がん治療 資金調達

原文へ

(翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa