スパークス、トヨタ、メガバンク3行が国内モノづくり企業対象の新ファンドで合意、12月初旬設立目指す

スパークス、トヨタ、メガバンク3行が国内モノづくり企業対象の新ファンドで合意、12月初旬設立目指す

スパークス・グループトヨタ自動車三井住友銀行三菱UFJ銀行みずほ銀行の5社は11月2日、新ファンド設立に向け覚書に調印したと発表した。同ファンドは、国内のモノづくり企業が投資対象。今後5社で、出資規模・その他の出資者・投資対象などの詳細な検討を進め、12月初旬のファンド設立を目指す。

同ファンドでは、優れた技術・人財を有する企業を、TPS(トヨタ生産方式)や経営戦略の策定などにより支援。企業の持続的な成長を通じて、日本のモノづくりの発展に寄与することを主たる目的とする。

これは、「働きがいも経済成長も」(Decent Work and Economic Growth)、「産業と技術革新の基盤をつくろう」(Industry, Innovation and Infrastructure)など国際社会が取り組んでいるSDGs(持続可能な開発目標)の目標にも合致するもので、新型コロナウィルスの影響が長期化する厳しい環境下、日本のモノづくりの競争力向上を通じて社会に貢献する。

関連記事
ジェネシア・ベンチャーズがシード・アーリーステージに特化した2号ファンドを設立、ファンド規模は約80億円
エースタートが宇宙特化型「スペーステック2号ファンド」を運用開始、ファンド規模は38億円
DRONE FUNDが目標調達額100億円とする3号ファンドからの新規投資活動を順次開始
kemuri venturesがフードテック特化型「食の未来ファンド」設立、ファンド規模は総額10~30億円
DNX Venturesが日米のB2B新興企業を対象に約330億円の3号ファンドを組成
ミクシィがエンタメ業界のDX推進ファンド設立、1号ファンドは最大30億円予定
インキュベイトファンドが機関投資家を中心に過去最大250億円規模の5号ファンドを組成
エン・ジャパンが中小企業のDX化に向け100億円規模のスタートアップ投資を発表
元Salesforce Ventures浅田氏が独立系VCのOne Capital設立、1号ファンドは50億円規模でスタート

カテゴリー: VC / エンジェル
タグ: SDGs(用語)スパークス・グループトヨタ自動車みずほ銀行三井住友銀行三菱UFJ銀行日本

人事評価クラウドのHRBrainが約6億円調達、累計調達は12億円に

人事評価クラウドサービス「HRBrain」を開発・提供する株式会社HRBrainは1月17日、シリーズB投資ラウンドで約6億円の資金調達を発表した。第三者割当増資による調達で、引受先はスパークス・グループが運営する「未来創生2号ファンド」。

同社は2016年3月の創業のスタートアップで、TechCrunch Tokyo 2017のスタートアップバトルにも登壇した経験を持つ。2017年12月のシリーズAラウンドでジェネシア・ベンチャーズ、BEENEXT、KSK Angel Fund、みずほキャピタルを引受先とした第三者割当増資で2億円を、2019年10月にはシリーズBラウンドで三谷産業、サイバーエージェント(藤田ファンド)、みずほキャピタル、JA三井リースを引受先とした第三者割当増資により約4億円をそれぞれ調達しており、今回を合わせると累計調達額は12億円となる。

HRBrainは、従業員の目標設定から評価までプロセスのすべてをクラウド上で効率化し、組織の生産性や目標達成力を高めるサービス。2017年1月にリリースされ、現在は650社を超える顧客を獲得しているという。今回調達した資金は、機能・マーケティング体制の拡充と、将来に向けた事業基盤の強化を図るとのこと。

関連記事
最大の競合は“エクセル”、約550社が使う人事評価クラウド「HRBrain」が4億円調達
メンバーの目標・評価を一元管理する「HRBrain」が総額2億円を調達
社員のパフォーマンスを可視化する目標・評価管理サービス「HRBrain」が資金調達、正式版も公開

建設職人シェアの助太刀が5億円を追加調達、アプリ会員数増加や課金率向上に注力

建設現場と建設職人のマッチングサービスなどを提供する助太刀は7月2日、スパークス・グループが運営する「未来創生2号ファンド」から約5億円の第三者割当増資による資金調達を発表した。

既報のとおり同社は、4月23日にJA三井リースと工機ホールディングスから約2億円の資金調達を済ませており、総額で約7億円の資金調達となる。

関連記事:建設職人シェアの助太刀が工機ホールディングスとJA三井リースから資金調達

助太刀といえば、先日の山形沖地震を受けて特設ページを開設したことが記憶に新しい。災害発生後の対応について同社は「今後も災害発生時は、通常有料で提供している機能の開放や災害地域専用の緊急現場募集機能をできるようにしていく予定。すでに全国に7万人の登録者がいる職人のネットワークを活用し、被災地の人手不足の現場にすぐに駆けつけられるような仕組みを作っていきたい」としている。

関連記事:建設職人マッチングの「助太刀」が新潟・山形震災の特設現場募集ページを開設

今回の資金調達は、プロダクト開発、人材の採用、マーケティング活動に活用にするとのこと。助太刀は、社名と同じマッチングサービス「助太刀」だけでなく、その日の報酬の即時受け取りを可能にするペイメントサービス「助太刀Pay」、傷害保険が付帯する職人向けプリペイドカード「助太刀カード」、請求書払いなどに対応した法人向けマッチングサービス「助太刀ビジネス」などを展開している。

なおペイメント関連では、流通額などは非公開だが、セブン銀行とのアライアンスのおかげで全国で多くの職人に利用されているという。現在は、アプリのリニューアルと独自の与信システムを構築中で、秋ごろから大規模プロモーション打っていく予定と教えてくれた。

具体的にプロダクト開発について同社は、「助太刀と助太刀Pay、助太刀Ads(アプリ内広告)の3つの事業が、アプリリリースから約1年半を経て収益化が始まったところ。今後は調達した資金を生かしてさらなるアプリの改善を進め、アプリの会員数、課金率向上に注力する」。さらに「今後は職人さんを手配する工事会社など、法人向けのプロダクトを拡充させていき、建設業界で働くあらゆる人にとってなくてはならないサービスを目指す」という。

スタッフの増強については同社は、エンジニア、サービスグロースできる人材を強く求めている。加えて、セールス、CS、BizDev、マーケティング、バックオフィスなど全ポジションで人材が足りていない状況で、今後の事業の拡大のためにも全ポジションで採用を進めていきたいとしている。

今回のファンドからの資金調達は、顧客データの共有やファイナンス機能の強化などの狙いがあった前回の調達とは若干意味合いが異なる。この点について同社は次のようにコメントしている。「私たちは『建設現場を魅力ある職場に』をビジョンとして掲げ、IT によって業界構造を再定義し、業界の人手不足問題の解決を目指す。我々は目指すビジョンに共感いただいた投資家に応援してもらっている。今後も事業会社、ファンド問わずここは大事にしていきたい」。

なお、今回の資金調達先である未来創生ファンドとは、スパークスを運営者として、トヨタ自動車と三井住友銀行を加えた3社によるファンド。2015年11月より運用を開始した1号ファンドの規模は総額約135億円で、最終的にはこの3社を加えた計20社からの出資を受けた。

同ファンドは、「知能化技術」「ロボティクス」「水素社会実現に資する技術」を中核技術と位置付けて、米国、英国、イスラエル、シンガポール、日本の約50社に投資。2018年下半期には、新たに「電動化」「新素材」を投資対象とした2号ファンドの運用を開始している。2019年5月末時点の運用資産残高は、1号と2号を併せて1093億円となっているとのこと。