Apple Watch Series 5の常時表示ディスプレイは改善の余地あり

Apple Watch Series 5のレビューは難しくない。昨年のSeries 4とそれほど大きく変わるところもない。大型ディスプレイ、触覚的に強化されたデジタルクラウン、転倒検出など前任機が獲得した利点を、そのまま受け継いでいる。その上、際立った特徴として、常時表示ディスプレイがある。毎年のように、独創性に富んだものを提供してくるApple Watchは素晴らしい偉業と言えるだろう。

アクセシビリティの観点からすると、すでにSeries 4で優れていたと思われる点は、すべてこのSeries 5にも受け継がれている。これは、これまでで最高のApple Watchであり、市販されているものの中では、アクセシビリティの点でもっとも優れたスマートウォッチだと言い切れる。それでも、いくつか気になることもある。

常時表示

私がレビューしたのは、Apple(アップル)から送られてきた44mmスペースグレーのアルミニウムケースのモデルだ。このSeries 5を長く使えば使うほど、常時表示ディスプレイについて複雑な気持ちにならざるを得ない。

時計として全体的に見た場合、この新しいディスプレイの意義は、何のためらいもなく認めることができる。その一方で、実際に使ってみるとこの常時表示ディスプレイには期待を裏切られることがあるのも事実だ。決して常時表示が悪いというわけではない。現状の実装では、視覚障がいのある私のニーズにマッチしない部分があるということ。

問題は明るさだ。現状の常時表示ディスプレイは、そのまま手首に視線を移して時刻を確認するには私にとって十分な明るさがない。私の場合、きちんと見えるようにするにはどんなデバイスでも常に最大の明るさに設定する必要があるので、その点は問題となる。他のレビューワーは「Watchを何気なく見下ろして時刻を見られるのは、機械式時計と同じ感覚で素晴らしい」というようなこと書いている。当然ながらそうした人たちは、私よりはるかに優れた視力を持っているのだろう。私は、文字どおりにそうすることができないのだ。そのため、これまでのApple Watchと同様に、手首を軽くひねるようにして時刻を確かめている。そうすることで、私の設定ではApple Watchの画面の明るさが最大となり、ようやく何時なのかわかるというわけだ。

これに関しては、ウォッチフェイスがアナログでもデジタルでも、まったく関係ない。例外は、Numerals Duoフェイスの「塗りつぶされた」スタイルを使う場合だけ。数字が非常に大きいので、何の問題もなく時刻が読み取れる。このフェイスは、コンプリケーションはサポートしていないものの、私の悩みの解決策にはなる。常時表示の状態で、画面の明るさが足りないことに対する回避策としては、十分機能するからだ。

私も、watchOSがディスプレイを暗く保つ技術的な理由は理解しているつもりだ。それでも「常にオン」モードでの輝度を調整する方法がないのは残念だ。アップルもそのような機能を将来追加するかもしれない。アクセシビリティの設定として意義があるはずだ。現状では、常時表示ディスプレイが一般的にいかに良いものであろうと私にとってはあまり意味がない。というわけで、私にとってはSeries 4でもSeries 5でも実質的にあまり違いがない。それは、Series 5としての魅力が失われてしまうことを意味する。Series 5を選ぶ最大の理由は、常時表示ディスプレイにある。オフに設定することもできるが、それではSeries 5の意味がなくなってしまう。

もし将来、常時表示ディスプレイが改善されれば、その時は、逆に私にとって大きなメリットをもたらす。頻繁に腕を持ち上げる必要がなくなるからだ。私はWatchを、右手首に装着している。これは、脳性まひのせいで体の右側が部分的にまひしているためだ。そのため、時刻を確かめたり、通知をチェックするために手首を上げるのは苦痛だし、それだけで疲れてしまうこともある。常時表示の状態で見えるようになれば、それもだいぶ改善されるだろう。ずっと明るく表示し続けるようになれば、Watchを見るために手首をねじる必要もなくなる。私だけでなく、同じような悩みを持つ人の苦痛や疲労を、和らげてくれるはずだ。

パッケージングには問題アリ

オリジナルのApple WatchであるSeries 1からSeries 3までは、Appleは「オールインワン」の製品としてWatchをパッケージングしていた。言い換えれば、バンドはWatch本体に固定されていた。そのままつかんで、すぐに使うことができた。Watchを箱から取り出すだけで、自分に似合うかどうか、iPhoneとペアリングする前から確かめることができたのだ。

昨年のSeries 4から、AppleはApple Watchのパッケージングを変更した。バンドとWatch本体は、別々に箱に収まっている。腕に巻く前に、まずバンドをWatch本体に取り付ける必要がある。私の以前のレビューでは、この変更は「退化」だと評価した。もちろん、なぜそうなっているのか、営業的な理由は理解している。このSeries 4のパッケージング方法は、Series 5でも継続されている。まったく残念だ。

このような構成についての問題は、昨年のレビューで私が書いた通りだ。つまり、Watchとバンドがバラバラになっていることでフラストレーションを感じる人もいるということ。認知的負荷と細かな運動能力の両面で、困難を感じる場合がある。私も、製品レビューワーとしての経験は長いが、それでもレビュー用の製品を組み立てているとき、イライラする気持ちを抑えきれないほどだった。

常時表示ディスプレイの明るさを暗く設定している理由と同じように、Apple Watchのパッケージがこうなっている理由も完全に理解している。新設されたApple Watch Studioを利用して、ケースの素材や、さまざまなバンドを自由に組み合わせることができるのを考えれば、それも当然だろう。これは、アクセシビリティと、その支援技術に関するレポートが、いかに重要かを示す端的な例だ。製品のパッケージがどうなっているかといったことを事細かに報告することは、障がいのある人にとって非常に重大なことなのだ。アップルの製品が、これだけ崇められている理由の1つは、そのパッケージの洗練されたシンプルさにある。製品を箱から取り出すことは、新しいApple Watch、iPhone、あるいはiMacを使い始める際の、最高の体験であるべきもの。特に障がい者にとってはそうなのだ。もしそれが、まるでジグゾーパズルのように、あれこれいじらなければならないものだと、その悪い印象はずっと後まで残ってしまう。私はなんとかすることができたが、できない人も多い。これは心に留めておくべき重要なことだ。すべては可能な限りアクセシブルでなければならない。

結論

Apple Watch Series 5が素晴らしい製品であることは間違いない。最もアクセシビリティに優れた、最高のApple Watchという称号を与えることができる。ただし、注釈が必要だ。私は、Series 5にアップグレードしたいという強い願望は持っていない。それでも正直に言うと、先月のイベント以来、チタニウムの誘惑はずっと頭の中に渦巻いている。常時表示ディスプレイに関して指摘した問題は、ソフトウェアのアップデートだけで簡単に解決できるはずのもの。もしアップルが明日にでも、明るさを調整するスライダーを追加したら、私は即座に1台発注するつもりだ。しかし今のところ、常時表示は常に明るいわけではない。これは最悪。

ともあれ、Apple Watch Series 5は、だれにでも勧められる製品だと心底思っている。私の弱い視力のせいで、そのままでは常時表示ディスプレイを見るのは難しい。そういう人は私だけではないはずだ。しかし、それによって、これが最高の、最もアクセシビリティに優れたスマートウォッチであるという事実は揺らがない。しかも他に大差をつけている。常時表示ディスプレイも、時間が経てば、世代を重ねて洗練されたものになるに違いない。それまでは、Series 4とwatchOS 6が、私にとってかなりイケてる組み合わせなのだ。

[原文へ]

(翻訳:Fumihiko Shibata)

待望の常時表示ディスプレイを備えたApple Watch Series 5、Series 4からの買い替えは微妙か

Apple(アップル)も、このところiPhoneの販売台数には陰りが見られるものの、スマートウォッチに関しては、市場を完全に支配していると言ってもいい状態を維持している。Counterpointによる最近の数字では、Apple Watchの第1四半期の成長率は前年比で48%となり、全世界のスマートウォッチ市場全体の3分の1以上を押さえている。それに対して、Samsung(サムスン)の多様なモデルは、合計してもシェアは11%程度で、遠く離れた2位に位置している。

こうした数字は、アップルがここで何か正しいことをしていることを表している。そして、Fitbit(フィットビット)やFossil(フォッシル)のような競合他社が、スマートウォッチの分野で追いつくためには、まだまだやるべきことが多いということだ。アップルが、最初からかなりうまくやってきたことを考えると、このApple Watchの最新モデルが、すでにあるものを新たに作り直すのではなく、細かな改良に注力したものであるのも納得できるはずだ。

新世代のiPhoneシリーズと同時に発表されたApple Watch Series 5には、以前のアップデートで導入されたLTEやECG(心電図)モニターといった、目立ったハードウェア機能は追加されていない。確かに、常時表示ディスプレイとコンパス機能は新しい。しかし、いずれもスマートウォッチの機能として長年待たされたあげくにようやく実現したことを讃えるようなものではない。しかし全体的に見れば、こうした新機能も、世の中のスマートウォッチの序列の中で、このApple Watchの位置を最上位に保つ役には立っている。

Apple Watchの見た目は、これまでの世代のものと大きくは変わらない。画面サイズについては、すでに前作のSeries 4から大きくなっていて、今回は変更されていない。ただし、ディスプレイが常時表示となったのは、このデバイスの長年の欠点にようやく対処したことになるだろう。これまでのApple Watchは、使っていないときには画面が真っ黒になっていた。これは、ずっと放置されてきた欠陥のようにも思えるが、それも止むなしと思わせるものでもあった。というのも、このサイズの製品では、バッテリー寿命が常に大きな課題だからだ。画面を常に表示し続けていれば、1日も保たずにエネルギーが枯渇することは目に見えていた。

アップルは、この常時表示が可能となったApple Watchのバッテリー寿命については、やや妥協したのか、前任機と同じ18時間というスペック上の持続時間を実現している。もちろん、今後のアップデートでバッテリー寿命が延長されれば、かなり歓迎されることは間違いない。私の通常の使い方では、実際に問題なく1日を乗り切ることができる。私自身は、充電せずに20時間近く保たせることができているが、それでも、このデバイスは毎日充電しなければならないことに違いはない。もし充電を忘れると、翌日には必ず途中で干上がってしまうことになる。

以前から待ち望まれていた睡眠追跡機能は、このモデルでは見送られた。そこは、アップルが競合から遅れを取っている数少ない部分の1つだ。もちろん、そうした機能を実現するには、現状のような1回の充電で18時間保つバッテリーよりも、ずっと強力なものが必要となるだろう。

関連記事:watchOS 6はiPhoneからの独立に焦点

アップルは、常時表示機能がバッテリー寿命に大きなインパクトを与えないようにするため、いくつかの巧妙な手法を採用している。まず、それぞれの文字盤のデザインには、低消費電力の常時表示版が追加された。私が試してみたのは、watchOS 6から使えるようになったMeridianで、黒い背景に白い文字のもの。これを自分の顔に向けると、色が反転する。このアクティブなバージョンは見やすいが、常時表示バージョンは消費電力を少なくすることを重視したものだろう。

また、Apple Watchが採用するLTPO(低温ポリシリコン酸化物)ディスプレイは、使用状況によってリフレッシュレートを調整している。その範囲は広く、最高は60Hz、最小はわずか1Hzとなる。さらに、環境光センサーが明るさを自動調整することで消費電力を節約する。時計を手で覆って見ると、すぐに低消費電力モードに入るのがわかる。

コンプリケーションや、その類のものを表示する機能は残っているが、以前よりシンプルなものになっていて、電力消費の大きな機能は削除されている。たとえば、標準の文字盤からは秒針が消えた。またワークアウトモードでは、文字盤をユーザーの顔の方に向けるまで、ミリ秒の表示も消えたままとなる。

環境光センサーによって、ディスプレイを暗くする機能もある。例えば、映画館で映画を観ているときなど常時表示の画面の明るさでも、まったくの迷惑になるような場合だ。それでも十分に暗くはなるが、そうした場合にはシアターモードに設定するほうがいいだろう。手首を動かしたりしても、デジタルクラウンを押すまでは、決して画面を表示しないようになる。

ハードウェアとしての、もう1つの大きなアップデートはコンパスを内蔵したこと。以前に追加されたLTEやスピーカーと同じように、これも、スマホの機能をスマートウォッチに持ち込んだものの1つに数えられる。現時点では、この新機能を利用するWatchアプリはほんのひと握りだけ。最もわかりやすい例は、アップル純正の「マップ」アプリだ。コンパスが追加されたことにより、このウェアラブルデバイスによって直接ナビゲートするのが、ずっと簡単になった。

これは実際にかなり便利だ。画面が小さいのは仕方ないが、知らない場所に行ったときにiPhoneを取り出さなくても、これだけで道順がわかるのは素晴らしい。アップル純正のコンパスアプリもある。ハイキングに行く際には便利だ。海抜高度の表示も追加された。この数字は、Wi-Fi、GPS、地図データ、さらに気圧センサーの値から算出している。

この製品が、まだ発売前であることを考えると、この機能を利用するサードパーティ製のアプリの数が、まだかなり限られているのも当然だ。とはいえ、人気の高い星座アプリのNight Skyは、このコンパスを最大限に活用した機能を実現している。腕をあちこちの方向に向けることで、この広大な、そして拡大し続ける宇宙の中で、自分が今どこにいるのかよく理解できるはずだ。

ハードウェアに対するもう1つの大きな追加は緊急SOS機能だ。一般にデバイスの新機能は、いろいろな事情で必ずしもすべて実際に確認できるわけではないが、この機能もその1つ。これについては、アップルの言うことを鵜呑みにするしかない。この機能は、Series 5のセルラーモデルでのみサポートされている。海外に旅行したとき、近くに電話機がなくても、現地の緊急サービスに電話をかけることができる。この機能は、前回のモデルから導入された転倒検出機能とも連動し、着用している人が倒れた際には緊急SOSを送信することができる。

一方、watchOS 6で新たに追加されたソフトウェア機能としては、まず周期追跡アプリがある。これは、月経についての健康状態、兆候、周期などの記録、妊娠可能期間の予測といったことが可能なもの。またノイズアプリは、Apple Watchの内蔵マイクを使って、周囲のノイズレベルが90デシベルを超えているかどうかを追跡する。このレベルの騒音を聴き続けると聴力に障害をきたす危険があるからだ。

Series 5の価格は、標準(GPS)モデルが399ドル(税別4万2800円)から、セルラーモデルが499ドル(税別5万3800円)からとなっている。これが最低価格で、価格はすべてこれ以上となる。例えば、新たに登場した魅力的なチタニウムケースのモデルは799ドル(税別8万2800円)からとなっている。中でも、最も見栄えのするのはおそらくセラミックケースのモデルだが、その1299ドル(税別13万3800円)からという価格は、私たちの大多数にとっては候補から外れてしまう要因となるだろう。安くて見た目の優れた製品など期待できないということだ。Apple Watchには、ケースとバンドの組み合わせが数え切れないほど用意されている。アップルの実店舗に行けば、さまざまな組み合わせを試して確認してから購入できる。あなたの知人が、みんなApple Watchを身に着けていたとしても、あなたのものをちょっとだけ目立たせるための余地は残されているわけだ。

低価格のiPhone 11の導入に加えて、アップルはApple WatchのSeries 3の価格を199ドル(同1万9800円)からに値下げした。初めてこのデバイスを買おうという人でも手を出しやすい価格帯だ。すでにApple Watchを持っているという人にとってSeries 5は、特に昨年のモデルから買い換えようというほどの十分な動機は感じにくいかもしれない。とはいえ、常時表示ディスプレイなどの新機能は新しいシリーズならではの特徴として十分魅力的なものだろう。

原文へ

(翻訳:Fumihiko Shibata)

iPhone 11イベントを2分にまとめビデオにイースターエッグ

米国時間9月10日のiPhone 11イベントをものすごく圧縮した、まとめビデオがApple(アップル)自身から公開された。 このスーパーカットは2時間のイベントのハイライトを2分少々に編集してある。ここにはProiPadWatchTV+など新プロダクトが巧みにまとめられており、イベントで何かが発表されたのか簡単に確認できる。しかも1個、イースターエッグが隠されていた。

イベントで何があったかって?まずティム・クックが登場した。ジェイソン・モモアのオリジナルだって?ともかく先へ行こう。Proが発表された。これはすごいぞ。3カメラテクノロジーにスペーシャルオーディオだ。モンスター級A13チップ搭載。バッテリー駆動時間は5時間プラスだ。ティムは2カメラのiPhone11をお披露目した。夜でも驚異的に写る。スローモーションも得意だ。プライバシーもばっちり。コーヒーこぼしてもOKだ。Apple Watch Series 5は常時ディスプレイがオンだ。通話も水泳もできて500万曲聞ける。もちろん時間もわかる。iPadはベストセラーパソコンより2倍も速くなった。ゲームならApple Arcadeだ。年内にたくさんのタイトルがやってくる。ティムは続いてApple TV+にオプラ・ウィンフリーやジェイソン・モモア、ジェニファー・アニストンが登場することを紹介した。これも年内に立ち上げだ。詳しくはAppleのサイトで。

最初に気づいたのはGcarskでredditにイースターエッグの情報を投稿した。ごく短い映像なのによく発見したものと感心する。まばたきする間になどとというが、まばたきしなくても気づかない0.1秒くらいの映像だ。この映像を静止させてスクリーンショットを撮るためにスペースバーを叩きまくる羽目になった。1分23秒でナレーターが(the best-selling PC」(ベストセラーパソコン)と言った次の瞬間だ。

このフレームは長年のライバル、MicrosoftのWindows OSの「死のブルースクリーン」を軽く皮肉ったものだ。Windowsパソコンを使っていてこの青スクリーンが出たら再起動以外ない。ともあれAppleのビデオには「Error 09102019」とあるのがわかる。これは9月10日、2019年というイベントの日付だ。

apple message

その下に2進数がずらりと並んでいる。というか2進数だと気づけば次にどうすべきかわかるはずだ。デコードすればいい。隠されたメッセージの中にさらにメッセージが隠されている。

Error 09102019

This is just a thought. But it might be nice to have some sort of easter egg message in here for the hard core Apple fans that will stop the video.

01010011 01101111 00100000 01111001 01101111 01110101 00100000 01110100 01101111 01101111 01101011 00100000 01110100 01101000 01100101 00100000 01110100 01101001 01101101 01100101 00100000 01110100 01101111 00100000 01110100 01110010 01100001 01101110 01110011 01101100 01100001 01110100 01100101 00100000 01110100 01101000 01101001 01110011 00111111 00100000

01010111 01100101 00100000 01101100 01101111 01110110 01100101 00100000 01111001 01101111 01110101 00101110

ちょっとした思いつきだが、コマ送りでビデオをチェックするようなコアなAppleファンのためにビデオにイースターエッグを埋め込んでみた。

といってもこれだけの0と1をタイプするのは大変だ。私はバイナリーをアスキーテキストに変換するコンバーターを拾ってきてチェックしたので見ていただこう。

【ネタバレ注意】
So you took the time to translate this? We love you.

ではわざわざ手間をかけてデコードしたわけだ。ウィー・ラブ・ユー。

原文へ

(翻訳:滑川海彦@Facebook

本日のAppleのiPhone 11イベントまとめ

Appleは時計じかけのように正確に毎年9月に大掛かりなプレスイベントを開催し、iPhoneの新世代を発表してきた。

しかし今回のイベントに登場した新製品はiPhoneだけではなかった。 新しいiPad、Apple Watchに加えてApple TV+も発表され、Apple Arcadeはスタート時期が判明した。

イベントを中継で見る時間がなかった読者のため、本日9月10日(日本時間9月11日)にAppleが何を発表したのか以下にまとめてみた。細かい情報は箇条書にしてある。

Apple Arcade

Screen Shot 2019 09 10 at 1.04.50 PM

Apple ArcadeはいわばNetflixのゲーム版で、Appleがクラウドゲームの決定版とすべく全力を挙げているプラットフォームだ。今回そのスタート日時が9月19日午前9時と発表された。カバー地域は世界150カ国で料金は1家族6人まで月額4.99ドル(日本では月額600円)、最初の1カ月は無料トライアルとなる。

Apple TV+

Screen Shot 2019 09 10 at 1.14.59 PM

Appleは今年始め、オンデマンド・ビデオストリーミングを準備していることを明かした。Apple TV+はNetflixやAmazon Primeと同様、オリジナルタイトルも用意しており、リーズ・ウィザースプーン、オプラ・ウィンフリー、ジェイソン・モモア他スターが勢ぞろいする。これまでははっきりしたローンチ日時が不明だった。

Apple TV+は日本を含む各国で11月1日にスタートすると発表した。Apple Arcadeと同額の1家族あたり月額4.90ドル(日本では月額600円)。

おっと、さらにサプライズがあった。今回紹介された新しいiPhone、iPad、Mac、AppleTVを購入者にはAppleTV+が1年間無料となるボーナスがついてくる。

10.2インチiPad

Screen Shot 2019 09 10 at 1.23.37 PM

iPadが7世代目を迎えるのを機に9.7インチディスプレイは10.2インチに拡大された。日本をはじめ各国で9月30日発売開始となる。

ディスプレイはRetinaでサイドのエッジに装備されたスマートコネクターにはフルサイズキーボードを接続でき、第1世代のApple Pencilも使える。ホームボタンが残されたのはTouch IDファンには朗報だろう。

価格は329ドル(日本では3万4800円)から。本日から受付を開始しており、出荷は9月30日となる。

Apple Watch Series 5

Screen Shot 2019 09 10 at 1.43.49 PM

常時オンのディスプレイが搭載された。これまでのApple Watchは手首を下げると自動的にディスプレイがオフになる仕組みだったがSeries 5ではユーザーがオフにしないかぎり常にオンだ。日本を含む各国で9月20日発売開始となる。

ユーザーが腕を下げると輝度が低くなり画面更新も毎秒1回となってバッテリー駆動時間が短くなるのを防いでいる。腕時計表面のディスプレイはいつでも視認可能で、コンパスがビルトインされている。新モデルには「国際緊急通話」機能も搭載された。時計のサイドのボタンを押し続けると150カ国で緊急番号に電話することができる。

Appleによればフル充電で18時間作動するという。

Apple Watch Series 5は399ドル(日本は4万2800円)から 出荷は9月20日。アルミモデルは、シルバー、ゴールド、スペースグレー。ステンレスとステンレスのモデルは、ゴールド、シルバー、スペースブラック。この他にホワイトセラミックモデルが用意される。

Series5の発表を機にSeries 3は若干値下げされ、ベーシックモデルの価格は279ドルから199ドル(日本は1万9800円から)となった。

iPhone 11シリーズ

AppleはiPhone11、iPhone11 Pro、iPhone11 Pro Maxを発表した。詳細は我々の記事を見ていただくとして、概要を箇条書きでまとめた。予約注文の受付は各モデルとも日本を含む各国で9月13日午後9時から開始される。

Screen Shot 2019 09 10 at 2.07.35 PM

iPhone 11

  • 6.1インチディスプレイ。「過去最強のガラス」が使われているという。
  • 背面のメインカメラは2基が縦に並んでいる。1200万画素のワイド(F1.8、26mm相当)、1200万画素のウルトラワイド(F2.4、13mm相当)。
  • フラッシュは36%輝度が増強された。
  • 新しい夜間モードでは光量を自動調整しながら複数枚を撮影するブラケティング機能が搭載され、低光量時の撮影が改善された。。
  • 前面カメラは現行の700万画素が1200万画素に増強された。またビデオは毎秒60コマの4Kスローモーションが撮影できる。
  • チップセットはApple製のA13 Bionicで、Appleによればスマートフォン用として過去最強のCPU/GPUだという。

カラーバリエーションは、ブラック、グリーン、イエロー、パープル、ホワイト。699ドル(日本では7万4800円)から。

Screen Shot 2019 09 10 at 2.10.16 PM

iPhone 11 Pro/Pro Max

  • Proシリーズはカメラが3基になる。1200万画素のワイド(F1.8、26mm相当)、1200万画素のウルトラワイド(F2.4、13mm相当)に加えて1200万画素中望遠(F2.0、52mm相当)が追加されている。カメラはすべて60コマ/秒で4K ビデオが撮影可能。
  • Proのディスプレイは5.8インチ、Pro Maxは6.5インチ。
  • チップセットはA13 Bionic。
  • 今回は正確なバッテリー駆動時間は発表されなかったが、Appleによればフル充電でXS Maxに比べて新しいProは4時間、Pro Maxは5時間長く作動するという。
  • Pro/Pro Maxには18w高速充電器が付属する(iPhone 11では別売)。
  • 新しい機械学習テクノロジー、ディープフュージョンにより、低光量状態での撮影が画期的に改善された。撮影開始前にカメラは短いシャッター速度で数枚の写真を撮影する。シャッターを押すと長い露光時間で撮影する。その後ディープフュージョンシステムがピクセル単位で写真を比較、総合して低ノイズ、高ディテールの写真を合成する。

Proの価格は999ドル(日本は10万6800円)から、Pro Maxは1099ドル(11万9800円 )から。どちらも日本を含む各国での出荷日は9月20日。

原文へ

(翻訳:滑川海彦@Facebook