Googleが身元確認義務を広告主全員に拡大

米国時間4月23日、Google(グーグル)のプロダクトマネジメント、広告および遵法担当ディレクターのJohn Canfield(ジョン・キャンフィールド)氏は、「Googleは利用約款を改定し、身元確認を(政治広告以外の)すべての広告主にもとめていく」と発表した

2018年に広告約款に追加された条項では一部の国々への政治的広告の掲載に際して出広者の身元確認が必要とされており、これは広告そのものにも表示される。

前回の大統領選挙の前後から政治広告に対して「実際の広告主はみかけと)違うのではないのか?」という不信感が高まり、身元確認は透明性を高めることを目的としていた。 今回、Googleはこれを一歩進め、トピックに関係なく本人確認を広告購入プロセスの必須の部分とする。

Googleネットワークで広告を購入しようとする場合、個人、法人ともに身元を証明できる書類が必要となる。この夏以降、身元情報がGoogle広告の一部として表示されるようになり、ユーザーがクリックすると広告を購入者の名前や所在地を場所を含む情報が表示される。

キャンフィールド氏はブログ記事で「この広告プロセスの変更により、オーディエンスはGoogle広告の購入者が誰であるかを簡単に知ることができるようになり、広告による情報を利用する際によりよい意思決定を行えるようになる。また、悪質な出広者を検出し、偽装の試みを制限することにも役立つ。これはデジタル広告のエコシステムの健全性を維持するために役立つ」と説明している。

政治広告の身元確認の義務化は現在30か国で実施されている。政治以外の広告への拡大はまずアメリカで実施され、逐次その他の国や地域が対象となる。Googleでは、広告ネットワークが巨大であるため新プロセスを世界に拡大するには「数年かかる」としている。広告主に身元確認を提出するよう求める通知があったら30日以内にフォームに記入しなければならない。その後提出書類はGoogle社員によって審査される。

実在の人物、企業と広告を結び付けるには膨大な作業が必要だが、さらに悪意ある行為者を特定するとなればその道のりは長いものとなることが予想される。

原文へ

(翻訳:滑川海彦@Facebook

エアジェスチャー「Motion Sense」が利用可能になったPixel 4 XLを試す

Pixelスマートフォン最大の強みはOSアップデート提供期間

Pixel 4とPixel 4 XLはAndroidを提供しているGoogle(グーグル)自身が開発しているスマートフォン。2016年のPixelシリーズ、2017年のPixel 2シリーズは日本では発売されなかったが、2018年のPixel 3シリーズから日本でも正式に販売が開始された。

Pixelスマートフォン最大の強みはOSのアップデート提供期間。例えばPixel 4、Pixle 4 XLなら、Androidバージョンアップデート、セキュリティアップデートが2022年10月まで最低提供期間として保障されている。また当然、最新OSもいち早く提供される。最新Androidの機能をすぐに利用したいのなら、Pixelシリーズ以外に選択肢はない。

PixelスマートフォンのAndroidバージョンアップデート、セキュリティアップデートが提供される期間は、米国のGoogleストアで端末の販売が開始されてから3年間とされている

スマホのUIを大きく拡張する可能性を秘める「Motion Sense」

Pixel 4が5.7インチ、Pixel 4 XLは6.3インチの有機ELディスプレイを搭載しているが、画面サイズ、解像度、本体サイズと重量、バッテリー容量以外のスペックはすべて同一。プロセッサーはSnapdragon 855、メモリーは6GB、ストレージは64GBまたは128GBを搭載している。Snapdragon 865が登場したいまプロセッサーは型落ちとなっているが、処理性能的にはフラッグシップクラスと言って差し支えない。

ベンチマーク「AnTuTu Benchmark」の総合スコアは404979。記事執筆時点の最高スコアが「ROG Phone 2」の507051なので、その約80%に相当することになる

Pixel 4、Pixel 4 XLの売りの1つが機械学習を活用したカメラ機能。確かに、天の川さえ撮影できる夜景モード、一眼レフカメラのようなリアルなボケ効果を実現するポートレートモード、超解像技術による8倍デジタルズームなどで生成される画像は、グーグルのソフトウェア技術の凄みを感じさせるものだ。

筆者自身が撮影した星空。肉眼ではまったく見えなかった星までくっきりと写し出されている

一方、カメラで残念なのは超広角が搭載されていないこと。Pixel 4、Pixel 4 XLは広角カメラと望遠カメラという組み合わせだ。個人的には望遠よりも超広角カメラのほうが利用頻度は高いし、実際最新のデュアルカメラ搭載スマホの多くが超広角と広角の組み合わせだ。次期モデルではうわさどおり、超広角、広角、望遠のトリプルカメラ構成でぜひリリースしてほしいところだ。

左が広角カメラ(1220万画素、f/1.7、視野77度)、右が望遠カメラ(1600万画素、f/2.4、視野52度)

8倍デジタルズームで撮影した写真。他社端末は10倍デジタルズームが可能な例が多いが、グーグルは鑑賞に堪えうる画質として倍率を8倍に留めている

さて、現在、Pixel 4、Pixle 4 XLだけで利用できる機能が、端末に触れることなくジェスチャーだけで操作できる「Motion Sense」。本機能は電波法の規制により発売当初は日本では封印されていたが、2月4日より日本国内でも順次利用可能となった。

現時点では音楽の曲送り、アラームのスヌーズ、電話の着信音をサイレントにしたり、顔認証の高速化に利用するなど用途は限定的だが、Motion Senseのために搭載されているレーダー「Soli」は、指同士の距離、指の重なり、3次元の位置などを検出可能。スマートフォンのユーザーインターフェースを大きく拡張する可能性を備えているので、今後多くのアプリケーションで利用できるようになることに期待したい。

Pixel 4とPixle 4 XLのディスプレイ上部には多くのセンサーが内蔵されている。Motion SenseはこのうちのSoliにより実現されている機能だ

Motion Senseを有効にすれば、右から左に手を振ると次の曲、左から右に手を振ると前の曲が再生される

Soliは、指同士の距離、指の重なり、3次元の位置などを認識可能。すでに、ダイヤルをつまんで回すようなジェスチャーもスマートウォッチ型試作機で実現されている。グーグルがその気になれば、いつでもPixel 4やPixel 4 XLに実装可能なはずだ

カメラは市場のニーズに逆行、Motion Senseの可能性に期待

iPhoneと比較した場合、設定の自由度という点ではPixel 4、Pixel 4 XLのほうが上だ。例えば、Pixel 4、Pixel 4 XLは顔認証の際にロック画面をスキップできる。この使い勝手に慣れると、iPhoneのスワイプ操作が面倒に感じられる。

しかしカメラの構成は、超広角カメラを備えたiPhone 11シリーズのほうが市場のニーズに応えていると思う。グーグルのソフトウェア技術を考慮に入れても、一般的なシチュエーションで写真を撮るならiPhone 11シリーズのほうが使い勝手はいいだろう。

とは言え、個人的にはMotion Senseに非常に大きな可能性を感じている。現時点でサードパーティーにAPIを提供するかどうかは未定とのことだが、それならばサードパーティー製非対応アプリでも利用できるように、OSのユーザーインターフェース自体にMotion Senseの機能を組み込んでほしいところだ。

機能性を考えれば非常に小さなSoliだが、全画面ディスプレイ搭載スマホ全盛のいまとなっては、ディスプレイ上部の大きなベゼルは野暮ったい。技術的に可能なのであればディスプレイの裏にSoliを埋め込んでほしい。

【Japan編集部追記】現在Pixel4シリーズのSIMフリーモデルでは、Pixel4の64GBモデルが8万9980円、128GBモデルが10万3950円、Pixel4 XLの64GBモデルが11万6600円、128GBモデルが12万8700円。また、ソフトバンクがPixel4の64GB、128GBモデルを取り扱っており、48回払い時の月額支払い金はそれぞれ1830円、2120円。24回払いだと3660円、4240円。

Google Nexus 5は、ニコンのカメラ内蔵との報道

Googleの次期標準スマートフォンはここ数週間多くの噂の的となっているが、そう突飛でもない情報が一つだけある。Phonearenaは、ある情報筋によると次期NexusにはNikonの「トリプルセンサー」付カメラ機構が内蔵されるらしい。このカメラ機能はNexus 5の「目玉」とされていると情報筋は伝えている。

本件のタレコミ人は、1080p対応の5インチディスプレー、Snapdragon 600プロセッサー、RAM 2GB、8または16GBのストレージなど、Nexus 5の比較的妥当なスペックについても語っている。3140mAhの強力バッテリーを内蔵し、デイスプレイの所要電力次第では現行機よりも持続時間が伸びるだろう。これらの情報は、以前AndroidandMeが主張していた、次期Nexus製品群にはスーパーパワー5.2インチLG機が入り、RAM 3GBを塔載するという噂を否定している。

対照的に、この最新Nexus 5仕様情報は、これまでGoogleが展開してきたフラグシップAndroid機群とつじつまがあう。Nikonカメラ技術の採用に関しても、GoogleのVic Gundotraが先月Google+でで、Googleは「Nexusをめちゃめちゃすごいカメラにすると約束する」と言い、消費者はこれが真実かどうかを「見守ってくれる」だけでいい、と思わせぶりな態度を見せたこととも一致する。

昨年秋にGoogleが発売し殆どの点で魅力的なNexus 4で、一点残念だったのがカメラだった。多くのレビュアーが、iPhoneや他のAndroid機のカメラと比べて、普通か普通以下と判定した。このため、Googleが次期Nexusでカメラの改善に焦点を当てるのは、Googleブランド愛好家に格好のアップグレード理由を与えると共に、Googleとして標準機Nexusの主要目的の一つである、Androidの内蔵カメラ機能のアピールができることから考えても、理にかなっている。

GoogleとNikonは過去にも共同作業をしたことがあり、Nikon Coolpix S800cにはAndroidベースのファームウェアが塔載されている。またGoogleが昨年買収したNik softwareは、Snapseedの開発元で、Nikonが以前多額の出資をした会社でもある。

新しいカメラのセンサーは、トリプルセンサーと言われており、HTCのUltrapixelやSigmaのFoveon X3のセンサーと同様に、メガピクセル数の小さいセンサーを3層に重ねることによって、カラーレンダリングと感度の優れた高解像度画像を作るものと考えられる。まだまだ大部分が噂の段階ではあるが、興味深い内容であると共にGoogleがNexus製品群で目指しているところともよく一致している。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi)