開発者と企業を繋ぐHackerRankがコンピューターサイエンス学習ツールのMimirを買収

企業の人事に代わって求職しているデベロッパーのプログラミング能力を面接試験したり、面接の練習ができる人気サービスHackerRank(ハッカーランク)が米国時間12月17日、コンピューターサイエンス学習のコースツールを提供しているMimir(ミーミル)の買収を発表した。これはHackerRankにとって初めての買収となるが、現在、カリフォルニア大学ロサンゼルス校やパデュー大学、オレゴン州立大学、ミシガン州立大学などの大学、そしてGoogleのような企業がMimirを利用している。

HackerRankによると、Mimirのクラスルームプロダクトは当面サポートを継続する。2020年の第二四半期には、両社を組み合わせた最初のプロダクトがリリースがされる予定だ。

HackerRankの共同創業者でCEOのVivek Ravisankar(ヴィベック・ラビサンカル)氏は、「HackerRankは教授や学生や顧客と密接に協力して、学生デベロッパーによるスキルの習得と改良、評価を助け、コース学習からキャリア形成の過程まで支援している。今回の買収によって、学生たちは正規の大学教育と実際的なスキル評価の両方を取得できることで、成功のための強力なキャリアを築くことができるだろう」と述べている。

両社とも買収の財務的詳細を明かさないが、インディアナ州に本拠を置くMimirはこれまで総額250万ドル(約2億7000万円)を調達し、買収時には3名の役員を含めて8人の社員がいた。

両社が強調するのは、どちらもさまざまなバックグラウンドを持つデベロッパーが、学歴の有無などを問わず平等に職を競えるプラットホームであることだ。HackerRankの主張では、同社の既存サービスとMimirのクラスルームツールを組み合わせれば、コンピューターサイエンスのクラスルームと、市場で最も総合的なデベロッパー評価プラットホームの両方を提供できるため、学生たちは現実的なプログラミングに向けて順部することが可能で、大学側は学生の進歩をより正確に評価できるようになる。これにより、HackerRankは明らかに従来の学術世界へのリーチを伸ばし、また求人顧客企業のためのタレントプールも拡大できる。特にラビサンカル氏が念を押すのは、両社の合併によって学生たちがアカデミックな学習と市場での学習の両方を組み合わせられることだ。氏は「これで学生たちは、未来の職場が求めるスキルを確実に身にみつけられる」と述べている。

Mimirは必ずしも、大規模なオンラインコースのためのツールではなく、むしろ教師と学生によるプログラミングのプロジェクトと宿題の管理を助けることを主眼としている。そのため完全にオンライン化されているIDE(統合開発環境)があるし、Jupyter Notebookをサポートしている。また、小テストや宿題を作る伝統的な教師用ツールもある。内蔵のIDEはPython、Java、Cなど40の言語をサポート し、また盗用を見つけるツールもある。

現在、Mimirのコース学習を使っているユーザーは15000人から20000人だが、HackerRankの登録デベロッパー数700万人に比べると相当少ない。ただしHackerRankの方は、非アクティブなユーザーも多いだろう。それに対してMimirのユーザーは、遅かれ早かれ雇用市場に現れてくる。

Mimirの共同創業者でCEOのPrahasith Veluvolu(プラハシット・ヴェルヴォル)氏は「Mimirはコンピューターサイエンス教育の秘密兵器と呼ばれており、デベロッパー教育に大きな違いをもたらしていく。HackerRankとの協業は、我々のミッションにおける自然な進化だ。顧客がプログラムをスケールできるようになると同時に、学生たちは他に類のないクラスルーム体験により、未来のキャリアに向けての準備ができる」と述べている。

関連記事: HackerRank raises $30M to match developers with jobs…HackerRankはデベロッパーと職をマッチさせる(未訳)

関連記事: HackerRank Launches A New Social Platform For Coders Based Around Puzzles And Real-World Problems…HackerRankがプログラマーのためのソーシャルプラットホームを立ち上げ(未訳)

[原文へ]
(翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa

MicrosoftとHackerRank、Bingの検索結果ページに実行可能コードを挿入

quick-sort-java

遅かれ早かれ、どのプログラマーもコードの断片やアルゴリズムを検索することになる。しかし殆どの検索エンジンは、コード検索に特化していないので、いくつかのリンクにたどりつく(その一つはStackOverflowである可能性が高い)。このたびMicrosoftは、HackerRankと協力してBingの検索結果ページに直接コード片を挿入する ― しかも、そのページ内でコードを編集したり実行したりできると。

2016-04-07_1108これを見るためには、例えば“string concat C#” や似たような質問を検索すれば、Bingがエデェターを開く。ウィジェットを使って、別の言語に切り替えることもできる。探しているアルゴリズムによって、C、C++、C#、Python、PHP、およびJavaのオプションがある。

HackerRankの共同ファウンダー、Vivek Ravisankarは、現在同プロジェクトでは最も頻繁に検索される項目に焦点を絞った80以上のコード片を用意していると私に語った。

Microsoftはこれを、生産性向上および学習、両方のためのツールと位置づけている。
「あるアルゴリズムやコードが、対象の言語でどう書かれているかを学習できるだけでなく、ユーザーは同じ解が他の様々なプログラミング言語でどう作られているかを知ることができる ― プログラミング言語のロゼッタストーンを提供したい」と BingのUX機能および共有ツール担当グループ技術マネージャー、Marcelo De Barrosは言った。

Visual Studioユーザーなら、MicrosoftのDeveloper Assistantプラグイン(以前はBing Code Searchアドオンと呼ばれていた)を試す価値がある。IDEの中から2100万件のコード片とサンプルを再利用できる。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

技術者の求職活動にさらなる「透明性」をもたらすHackerRankの新サービス

Screenshot_20160111-135457大企業にとっても、あるいはスタートアップにとっても、ソフトウェアエンジニアの採用はとても難しい。この分野へのソリューションを提供しようと考えたのがHackerRankで、適切な人材の募集・採用活動を支援しようとしてきた。このHackerRankが、新たにHackerRank Jobsというサービスを立ち上げた。企業と求職者を直接に繋ごうとするサービスだ。

この新サービスはiOSAndroid版のアプリケーションおよびサイトで利用できるようになっている。

この新サービスも、他のHackerRankプロダクトと同様に、コーディングチャレンジを主機能とするものだ。募集広告に応募すると、企業側からチャレンジすべきコーディング課題が提示される。これを適切に解くことができれば、定められた日数以内(現在出稿している企業では3日以内としているところが多いようだ)に面接の機会が与えられることとなる。コーディングチャレンジに失敗した場合にも、その旨が伝えられることとなる。

「職に応募してからのプロセスについて、不透明感を感じる人は多いことと思います。履歴書を送付しても何の返事ももらえないこともあります。自分がどのように判断されているのかも全く見えないプロセスであることが多いのです」と、HackerRankの共同ファウンダー兼CEOであるVivek Ravisankarは言っている。

Screenshot_20160111-133755HackerRankは、この求職プロセスに透明性をもたらそうとしているわけだ。HackerRank Jobsでは、募集企業側は予定される給与についても提示している。

たとえばZenefitsはEmber.jsおよびPythonの技術をもつエンジニアに13万ドルないし16万ドルの報酬を用意している。

HackerRank Jobsでは現在UberやAtlassian、VMware、Box、あるいはモバイルゲーム開発会社などの募集広告が掲示されている。

もちろん、HackerRank Jobsで提示されたコーディングチャレンジに成功すればそのまま就職になるというわけではない。しかし、まずコーディング技術が評価されることで、職に不適切な層と比較されて(誤って)チャンスを奪われるようなことも少なくなるはずだ。履歴書上だけのエリートに職を奪われるようなことも少なくなる。

Ravisankarによると、現在のところは募集広告の掲載は無料なのだそうだ。しかしこれは近々変更の予定であるとのこと。ただし料金は固定額とするのではなく、コーディングチャレンジを突破する求職者数などに応じた形で課金することを考えているとのこと。1年から1年半のうちに、HackerRankの稼ぎ頭となることを期待しているとのことだ。

ちなみに現在はサンフランシスコのベイエリア、ニューヨーク、およびインドのバンガロールの企業を対象としてサービスを運営している。数ヶ月のうちに、他の地域も対象としていく予定であるそうだ。

原文へ

(翻訳:Maeda, H

求人側と求職デベロッパが対話的に”プログラミング面接”を行うCodePair, HackerRankがツールとしてローンチ

プログラミングの課題に挑戦してソーシャルに楽しむサイトHackerRankローンチしたのは2012年のTechCrunch Disrupt SFだった。それはEvernoteやAmazonも使っている、新規雇用のために技術者を人選するためのプラットホームInterviewstreetから派生したアプリケーションだが、今日(米国時間2/6)同社はこの二つをHackerRankというブランドに統一し、InterviewstreetのサービスはそのままHackerRankXという名前で存続する。いわばそれは、HackerRankプラットホームのホワイトレーベルバージョンになる*。〔*: 各社が独自に利用するプラットホームだったInterviewstreetの一般公開サンプルバージョンのようなHakerRankが人気になったので、後者にブランドを統一したらしい。〕

さらに同社は今日、CodePairというサイトをローンチした。こちらはHackerRankXサービスの一環として、求人側がデベロッパに対して行う面接を、オンラインかつリアルタイムのプログラミングのやりとりで行う、というおもしろいツールだ。求人側は事前に、自分がおもしろいと思うプログラミングの問題集を作っておく。その問題集を全社どの部門でも面接に使うようにすると、人材評価基準が全社的に統一される、とHackerRankは言っている。

このツールにはコードチェック機能があるので、求人側はコードを素早く評価でき、書かれている処理を一つ一つ調べていける。CodePairは、今もっとも多く使われている16種類の言語を理解し、コンパイルはこのアプリケーションの中で即座に行われる。

協同ファウンダのVivek Ravisankarによると、技術者への電話による面接は役に立たない。ネットを利用する面接でも、Google Docsなんかではリアルタイムでプログラミングの能力を知ることはできない。そこへいくとCodePairなら、ホワイトボードや電話に比べてプログラミングのスキルをより正確に評価できる。

Interviewstreetのそのほかの関連ツールもすべて、今ではHackerRankXから使える。そして最近数か月でユーザ企業の数がかなり増えた。しかも技術系企業だけでなく、銀行や一般企業からの利用も増えている。

HackerRankXだけの利用料は、ユーザ口座一口につき月額199ドルで、一か月の面接回数50回までだ。CodePairをはじめ、関連ツールをすべて使う場合は、299ドルになる。利用回数の多い大企業には特別料金があり、また年内にはCodePairでオーディオやビデオを利用できるようになる。

今同社が考えているのは、求人の人選以外の用途だ。また長期的には、技能評価のための問題としてもっとも有効だった問題を集めた問題集を作り、評価の精度を上げたい、とも考えている。

HackerRank本体は、Ravisankarによると、すでに50万近いプログラマがデータベース上におり、HakcerRank上のプログラミングコンテストはとても人気がある(ほとんど口コミで広まった)。同社はこのプラットホームも、さらにユーザを増やしたいと考えているが、HackerRankX/Interviewstreetで企業からの相当額の利用料収入があるので、HackerRankは贅沢な余技のようなものだ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))