Puma、1986年の最高にマニアックなシューズRS-Computerを再発売

今どき自分の歩数を測定するのに困ることはない。しかし、自分がそうしていることを他の人に確実にわからせるにはどうすればいいだろうか? これみよがしにスマホや時計を5分毎に見るのは面倒だ。では、今ここに歩数管理コンピュータが靴の外に飛び出していて誰が見てもわかるようになっている靴があると言ったらどうだろうか? それはPuma。1986年に生まれ、2018年に再び生まれる——ほんの少し。

RS Computerはパーソナルコンピューター時代初期に起きたつまづきのひとつだ。みんなAmigaやMacを買っているのだから、コンピューターシューズも買うに違いないと誰もが思った。そうはならなかった。言うまでもなく。

しかし、1986年にまったくクールでなかったものが、30数年たった今、不思議と人を引きつける。しかも、歩数をチェックしたくなるたびにコマンドラインインターフェースのパソコンと専用16ピンケーブルでつなぐ必要がなくなった。

そう。再発売されたRS Computer(RSは “running system”の意味で “robo-shoe” ではない)は明後日、限定小売店舗でごく限られた数だけ販売される。エレクトロニクスは小さくするのではなく(その気になれば実際完全に隠すこともできた)、現代のデバイスで使えるようにするためにのみ変更された。そのとおり——Apple IIeやCommodore 64を引っ張り出す必要はない。

  1. puma-rs-computer-4

  2. puma-rs-computer-3

  3. puma-rs-computer-2

あのケーブルの代わりにBluetoothがあり、ユニットの中にある加速度センサーば歩数や距離をもっと正確に測ってくれるだろう。最大30日分のデータを保存可能で、micro USB経由で充電する。

私はこの巨大コンピューターに文字通りネジがついていているのが気に入っている、赤と黒のボタン(バッテリーの端子に似ている)はおそらく何の役目も果たしていないだろうがそこにある。これは間違いなく人々の注目を集める靴だ。調子に乗ってCasioの電卓時計をはめてZack Morrisの巨大携帯電話を持ったりしないこと。それはやりすぎと言うもの。限度を知ることが大切だ。

86足のRS Computerが明後日(米国時間12月13日)、ロンドン、ベルリン、東京のPumaストアおよびKithを始めとする少数の小売店で販売される。今すぐ地元の店に電話をして在庫を確認すべきだ。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

Puma、アスリートのトレーニング用ペースメーカーロボットを開発(ボルト並みの速度にも対応可)

beatbot

人類とロボット、どちらが強いのかを示す闘いの場がまたひとつ生まれた。もちろん勝つのはどちらか一方のみだ。運命を決する闘いが始まろうとしている…

と、そのように悲壮感があふれる話ではないのだ。人類と「闘う」ロボットも、実はかわいいやつだ。4輪ロボットでラジコンカーと靴箱の交雑種のような雰囲気をもつ。これは陸上選手と競争するトレーニングマシーンのひとつなのだ。持ちタイムよりもちょっと速い速度で走らせて、アスリートの内なる闘争心をかきたてることを目的とする。

ロボットは名前をBeatBotという。広告エージェンシーのJ. Walter ThompsonおよびMITのエンジニアたちがが、Pumaのために開発したものだ。ロボットには9つの赤外線センサーが搭載され、トラックのラインに沿って走るようになっている(コーナーがあっても大丈夫だ)。走るペースを予め設定しておき、目標タイム通りにゴールする。

高速走行の迫力をみたいのなら、ウサイン・ボルトなみの速度で疾走させることもできる。トレーニングに使うのなら、もう少し自分のペースに近い速度に設定するのが良いだろう。速度の設定はモバイルアプリケーションにて行う。ロボット自体は、タイヤの回転速度を検知して自らの速度を制御するようになっている。また前面および背面にGoProカメラを搭載していて、さらにはアスリート側からよく見えるように、リア側にはLEDライトも搭載している。

現在のところ、このロボットはPumaと契約する選手(たとえばウサイン・ボルト)のみに試してもらっているところのようだ。今年後半には、より多くのアスリートに対して提供するようになるかもしれないとのことだ。

原文へ

(翻訳:Maeda, H