Xiaomiのアメリカ進出(10月)の初製品はスマートフォンでなく100ドル未満のAndroidセットトップボックス

unspecified1

中国のスマートフォンメーカーXiaomiのアメリカ市場進出は、かなり前から期待されていた。でも、待つのはもう終わりのようだ。本誌が得た情報によると、Xiaomiは同社の主力製品の一つであるAndroidセットトップボックスを、早ければ来月、アメリカで発売する。

そのMi Boxと呼ばれる製品は、5月のGoogle I/Oで発表とデモが行われたが、その後同社は、発売時期等に関して沈黙を守ってきた。しかしXiaomiの内部情報筋によると、“2016年Q4の早期”には、アメリカといくつかの選ばれた市場で一般消費者向けに発売される。具体的には、10月だ。

価格もこれまで秘されていたが、どうやら100ドル未満らしい。

Xiaomiは、コメントを拒否した。

その製品はApple TVによく似ているが、Androidで動く。最高性能は60fpsの4K、オーディオはDolby Digital Plusをサポートしている。さらにHDMI 2.0aに対応、ARMのクァッドコアプロセッサー、Mali 450 GPU、RAM 2GB、ストレージ8GBを誇る。Androidのゲームをテレビでプレイするための、コントローラーもある。

ちょっと前まではXiaomi == スマートフォンだった同社も、今ではラップトップ, ドローン, 空気清浄機, スクーター, それにスマート炊飯器もあり、と手を広げている。今回は、そんな同社の米市場進出の本気を示す、お買い得製品と言えるだろう。

Mi Boxはもちろんスマートフォンではないが、Xiaomiのアメリカ進出が中途半端でないことを示している。スマートフォンは、すでに世界の10か国で売っている。本国である中国からスタートし、アジアを横断、インド、香港、シンガポール、インドネシアには支社も置いている。昨年の夏には、スマートフォンでブラジルにも進出した

その間ずっと同社は、アメリカを避けてきた。それは特許権の問題、という説もあったが、その後Microsoftとの契約などによりそれらの問題を解決し、アメリカ進出は間近か、と思われた。しかし、中国での競争が厳しいことを忘れてはならない。現に最近ではHuaweiが長年のトップメーカーXiaomiを売上で追い越し、インドなどそのほかの重要市場でもXiaomは劣勢に立たされようとしている。

Xiaomiの国際部門のトップで同社Android技術のリーダーだったHugo Barraが最近Bloomberg誌に、スマートフォンでもアメリカに進出する準備を進めているが、それはそんなに早くない、と述べている。Mi Boxは、Xiaomiにとって興味深い試金石だ。これでアメリカの消費者たちの心に知名度とブランドイメージを築くことができたら、大成功と言える。同社の唯一のそのほかの取り組みとしては、1年あまり前からの、アメリカとヨーロッパにおけるスマートフォンアクセサリーのネット販売がある。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

Sonyの2012年型スマートテレビは急にYouTube非対応になった!

sony-android

Sonyのサポートページ上の9月1日付のご案内によると、同社の2012年型スマートテレビでは、もはやYouTubeを見られない。でもそれは、Sonyが悪いのではない。YouTubeと、そこの意地悪な技術者たちがYouTubeアプリをテレビの能力を超えた性能にしてしまい、ふたたび、テレビでインターネットを見るならスマートテレビでなく専用のセットトップボックスを使え、という時代へ逆行してしまったのだ。

そのアプリは9月30日に2012年型Braviaテレビから削除される。それまでは、YouTubeアプリをロードしようとすると、黒い画面にエラーメッセージが出る。

テレビの国は競争が激しい。顧客の心を自社の受像機に惹きつけるために、次から次といろんな機能を載せようとする。でもそれらの機能の多くは、アップデートをサードパーティのデベロッパーに依存しているし、しかも一般にデベロッパーがアプリのメンテナンスを継続する期間よりも、家庭におけるテレビの寿命の方がずっと長い。

今では、ほとんどのテレビに何らかのスマート機能があるが、でも、NetflixやYouTubeなどのアプリにアクセスしたければ、Amazon Fire TVやApple TVのようなセットトップボックスを使った方がよい。それらが時代遅れになっても…きっとなるだろうが…、テレビ本体を買い換えるよりは(費用的にも)ましだ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

Amazonが秋に独自のTVセットトップボックスをリリースか

BloombergのBusinessweekの記事によれば、この秋Amazonは配信するコンテンツをリビングの大画面で楽しめるようにするセットトップボックスをリリースする計画だといいう。AmazonはすでにKindleプラットフォームを消費者に強力に売り込んでいる。Appleのファンシーさ、XBoxのゲーム機という本質、Google TVの中途半端さが好きでない消費者がターゲットだ。

もちろんセットトップボックスはすでに競争が非常に激しい市場になっている。 しかしAmazonはこうしたライバルにない強みを持っている。つまり消費者がテレビを見ている間に売り込める膨大な商品群を倉庫にストックしているという点だ。おそらくAmazonのサービスはテレビを見ながら直接、あるいはモバイルデバイスを通じてオンライン・ショッピングができるようになっているはずだ。たとえば古いテレビに飽き始めているときに、新しいテレビがクリックひとつで買えるとなったら、その誘惑に屈する消費者は多いはずだ。

Amazon TVでは興味ある独自番組も企画されているようだが、むしろホームショッピング2.0という側面が重要だと思う。

すでにサービスを開始しているスタートアップを買収するというよくある方法を使わず、AmazonはクパチーノのLab126で社内開発することを決断した。

AmazonはKindleシリーズをAmazon Primeの送料無料サービスのユーザーをターゲットして売り込みに成功している。Amazonにすでに定期的に金を払っているユーザーなら新しいプロダクトにさらに金を払う可能性が高いわけだ。もっとも映画やテレビ番組の配信に「送料無料」がどう関係があるのかは不明だが、消費者は満足しているようだ。

Kindleプラットフォームで一番人気が出ているのがオリジナル・コンテンツであるからにはセットトップボックスの開発は必然だったといえる。Amazonが人気のある独自番組をより多く製作することができれば、それだけAmazonの独自デバイスをテレビにつなぐ理由が増えるわけだ。これはAppleが既存のデバイスをテコにして新しいデバイスを売り込んできたのと同じ手法だ。Amazonはそのノウハウをよく研究したものとみえる。

Amazonの参入は遅すぎたという声も上がるだろうが、 Jeff Bezosは今回も他者の失敗を観察して学ぶという賢明かつ計算し抜いた戦略を取っていると思う。Kindleの成功もシンプルなペーパーバック的読書体験に機能を集中させたことが大きい。

[写真:Flickr]

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦 Facebook Google+