LINEのトークンベンチャーファンドが韓国の仮想通貨プロジェクトCarry Protocolへ投資

韓国・ソウルを拠点とする暗号通貨のプロジェクトCarry Protocol(キャリープロトコル)は11月7日、LINEのトークンベンチャーファンド「unblock ventures(アンブロックベンチャーズ)」からの投資を誘致したことを明らかにした。

Carry Protocol自体はオープンな暗号通貨プロジェクトだが、主導するのは韓国発のスタートアップSpoqa(スポカ)のメンバーだ。Spoqaは2011年11月にソーシャルコマースアプリをローンチし、同月開催されたTechCrunch Tokyo 2011のスタートアップバトルで審査員特別賞を受賞している。

Spoqaが運営するクラウド型ポイントシステム「Dodo」は、韓国内では1万店舗、1650万人に既に利用されている。Carry Protocolはこのポイントシステムを使うことで、オフラインコマースの世界では追跡や収集が難しかった決済データを、ブロックチェーン技術を活用して統合しようとしている。

データ統合の方法はこうだ。ユーザーがオフラインでの購買データを共有することで、トークン(暗号通貨)をポイントの形で報酬として受け取り、また店舗で使えるようにする。こうしてデータ報酬のエコシステムを構築しよう、というのがプロジェクトの狙いだ。

Carry Protocolの共同代表チェ・ジェスン氏は「店舗オーナーや顧客は我々の技術力に関心があるわけではない。(店舗オーナーは)より多くの顧客を店に集めること、(顧客は)無料でコーヒーを飲むことに関心がある。そうしたニーズを満たすことで、ユーザーがブロックチェーンについて全く分からなくてもブロックチェーンを使うようにすることが我々の目標」とコメントしている。

unblock venturesは、LINEの韓国子会社でブロックチェーン技術開発を専門とするunblock社により、2018年7月に設立された。同社はブロックチェーン・仮想通貨関連のスタートアップに投資するトークンベンチャーファンドで、1000万ドル(約11億円)規模でブロックチェーン関連のスタートアップに投資を行う。Carry Protocolへの投資は、unblock venturesが行う初の投資プロジェクトのうちの1つだ。

LINEは8月に「LINE Token Economy」構想を発表。自社開発のブロックチェーンネットワーク「LINK Chain」を基盤とした「LINEエコシステム」と、同システム内で利用できる汎用コイン「LINK Point(日本向け)」と「LINK(海外向け)」も公開している。

Carry Protocolではunblock venturesからの投資により、今後のLINEとの協力、シナジー効果も期待していると述べている。

AIが最適なプレゼントをオススメ――Tokenが250万ドルを調達

パーフェクトな贈り物ほど人の心を幸せにするものはない。だからこそ、その人に合わない贈り物をしてしまうと(それを探すのにどれほどの時間をかけたとしても)、とても嫌な気持ちになってしまうのも自然なこと。

そこでTokenの出番だ。

Human Venturesのスタートアップ・スタジオから本日ローンチしたばかりのTokenは、AIを活用してプレゼント選びをより簡単にすることを目指すスタートアップだ。

詳しい使い方は以下の通り:

アプリをダウンロードしたユーザーは、いくつかの情報を入力することになる。プレゼントを受けとる人の趣向、その人との関係、プレゼントを渡す時のシチュエーション、予算などだ。そして、その情報をもとにTokenが1000以上のブランドから販売されている何千ものプロダクトをフィルタリングする。

まず機械学習によっていくつかの候補が絞りこまれたあと、人間が最終的に取捨選択を行う。そして最終的に残った商品をユーザーにオススメするというわけだ。

しかし、Tokenの最大の特徴は、ユーザーにエンドトゥエンドのサービスを提供しているという点だ。プレゼントを選択したユーザーは、外部サイトを利用することなしにアプリ内で購入を完了することができる。プレゼントの包装や配送サービスもあるし、手書きのメッセージを一緒に贈ることもできる。

プレゼントのリコメンデーション機能は無料で利用することができる。Tokenの収益源は、ユーザーがプラットフォームを通して商品を購入した場合に発生する手数料だ。また、同社はその商品を販売するブランドからも手数料を受け取っている。

プレゼントのリコメンデーション機能を提供するスタートアップはいくつか存在するが、プラットフォーム上で購入まで行えるサービスはこれまで無かった。

CEOのJonathan Jarvis氏によれば、Tokenの強みは独自の機械学習アルゴリズムだという。

「このタイプのテクノロジーは過去には存在しませんでした。思いやりがあり、かつクリエイティブなこのテクノロジーによって、私たちは何百万人ものユーザーを獲得することができるでしょう」とJarvis氏は語る。「従来のプレゼント選びの過程には、いくつもの『抜け』が存在します。その一方で、Tokenはプレゼントを贈るべき時をリマインドし、最適なプレゼントを見つけ、包装や配送までしてくれます。これまで、プレゼントを贈る過程を完結できる一貫したサービスを提供する企業は存在しなかったのです」。

Jarvis氏によれば、ギフト市場は米国単体でも1310億ドルの規模をもつ。また、Tokenのβテストでは、同アプリのコンバージョン率は平均して30%だったという。Eコマースアプリとしては非常に高い数字だ。

そんなTokenは米国時間26日、シードラウンドで250万ドルを調達したことを発表した。リード投資家を務めたのはUpfront Venturesで、その他にもSlow VenturesとHuman Venturesが本ラウンドに参加している。Tokenが「利益」という名のプレゼントを”あげる”準備は整ったようだ。

[原文]

(翻訳:木村拓哉 /Website /Facebook /Twitter