ニュースから企業の未来を予測する「xenoBrain」の正式版がリリース、ダウ・ジョーンズとの提携を強化

右がxenodata lab.の代表取締役、関 洋二郎氏

「ニュースから企業の未来を予測する」金融情報のAI分析サービス「xenoBrain(ゼノブレイン)」開発のxenodata lab.(ゼノデータ・ラボ)は6月20日、ウォール・ストリート・ジャーナルなどで知られるダウ・ジョーンズとの業務提携関係の強化、そしてxenoBrain正式版の提供開始を発表した。

xenoBrainは、経済ニュースや決算情報を自然言語処理により解析し、企業の業績への影響を予測するサービスだ。

ゼノデータは2018年7月、ダウ・ジョーンズとの業務提携契約の締結を発表。同社のニュースをもとに、三菱UFJ銀行など、一部のユーザーにxenoBrainを提供してきた。2019年4月には時事通信との業務提携も発表されている。

今回、ダウ・ジョーンズとの業務提携関係を強化し、国内外の主要の新聞、業界紙、雑誌、通信社などのコンテンツを包括的に提供するデータプラットフォーム「ダウ・ジョーンズDNA」を活用することで、将来予測の解析対象ニュースの「大幅な拡充」を実現する。

正式版のコンテンツには、「ニュース分析による将来予測機能」、「直近決算分析機能」、そして「業種別トレンドランキング」がある。

今後は「部材など事象カテゴリ別の分析機能により需給予測を効率化」する「事象分析機能」、英語メディアの追加、未上場企業や海外企業分析・統計情報の取り込みなど、データの拡充や機能の追加が予定されている。

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。