マイクロソフトのVisual Studio Onlineが5割値下げ、Visual Studio Codespacesに刷新

1年ほど前にMicrosoft(マイクロソフト)はVisual Studio Onlineをスタートさせた。これは定番のデスクトップ開発環境、Visual Studio Codeのオンライン版だ。簡単にいえば、ブラウザから利用できるフル機能のコードエディタだ。

今日、マイクロソフトはプロダクトをリニューアルしVisual Studio OnlineからVisual Studio Codespacesに名称も変更したことを発表した。利用料金も1時間あたり0.08ドルからと50%以上引き下げられた。デベロッパーはクラウド上のバーチャルマシンを使って比較的低料金でソフトウェアを開発することが可能になった。

米国時間4月30日の発表で同社のScott Hanselman(スコット・ハンセルマン)氏は「われわれは大半のデベロッパーがVisual Studio Onlineをブラウザで使える単なるエディタ以上のものと考えていることを知った。

「こうしたユーザーの認識とプロダクトの真価をマッチさせるために、我々はVisual Studio Onlineの名称をVisual Studio Codespacesに変更した(なるほどネーミングというのは難しい!) あなたはあなたの長期的なプロジェクトに取り組んで素晴らしい経験をしたいですか? 本格的なプロジェクトで素晴らしい体験をしたいなら、Codespaceをチェックしてもらいたい。アプリのプロトタイプの作成やコードレビューのプルリクエストなどのケースでもCodespaceなら素早くの簡単にプロジェクトを作ることができる。何をプログラミングするのであってもマイクロソフトのCodespacesは最も生産性の高い場所だ」とハンセルマン氏は述べた。

新料金は、5月19日、マイクロソフトの(バーチャル)Buildカンファレンスの開幕と同時に実施される。かなり思い切った料金引き下げだ。たとえば4コア、8GBメモリのバーチャルマシンの場合、1時間あたり現行の0.45ドル(日本では50.4円)から一挙に0.17ドルとなる(これにストレージのコストが加わるが、64GBのSDDでも1時間あたり0.0088ドルという少額だ)。

同氏は「大部分のデベロッパーは普段さほど大きなコンピューティングパワーを必要としない」と指摘し、Basicプランでは2コア、4GBメモリーのバーチャルマシンが1時間あたり0.08ドルで使えるようになると発表した。このプランは現在は1時間概算0.24ドル(日本では27円)で提供されており、5月19日に値下げが実行されるのだろう。引き下げ後の料金でスタートさせてもよかたった思うが、そうしなかった理由は不明だ(この点についてもマイクロソフトに質問してあるので回答があったらアップデートする)。

こうした発表は例年ならBuildデベロッパーカンファレンスを舞台にするところだが、今年はイベントを完全に取り止めた企業も多い。しかしマイクロソフトは5月中旬のバーチャル・カンファレンスの開催に向けて全力前進しているので、その具体的内容についてもうすぐ発表があるはずだ。

原文へ

(翻訳:滑川海彦@Facebook

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。