暖房付きスマートインソール? 次はいったい…

つながってアプリで制御できる日常製品に、はたして限度はあるのだろうか。正常心とスマホのバッテリー寿命は〈ある〉と言いたいかもしれないが、近々スタートするKickstarterプロジェクトは〈ない〉と言っているようだ。このつながって暖房するインソールは、ランナーの足を暖めながら歩数を計測する。

Digitsoleという名前のその商品は、初めて見る「スマート・インソール」ではない。Googleは2013年3月のSXSWで、つながって、喋るシューズをアートプロジェクトとして披露した。最近では、Bluetooth対応シューズ/インソールのLechalが登場し、足の触覚にフィードバックして地図を見ることなく道案内をしてくれる。さらには、ランナーの足が地面とどのように接触しているかを正確に分析し、リアルタイムで触覚フィードバックを返して走り方を調整できる、スマート・ソックスまで現れた。実用的かといえば、そう、かもしれない。

そして今、つながる加熱インソールが出てきそうだ。専用Android/iOSアプリをスワイプするだけで、最高40℃まで1回の充電で最長8時間暖めることができる。充電は後端のUSBポート経由で行う。

足の指を甘やかすためのアプリ? 世界で最初の実は問題でない問題の一つにも聞こえる。それでも、凍てつく寒さの中を走るしもやけがちな人にとっては、天の恵みに感じられるかもしれない。

オンデマンドの足暖房に加えて、Digitsoleの袖の中、いや靴下の中には他に2つ機能がある。歩数と消費カロリーを ― 同社曰く ― ウェアラブル・フィットネス・アームバンドより正確に測定する。なぜなら、Digitsoleは両方の足にあるので、何歩走ったかを正確に知っているからだそうだ。

Digitsoleを作ったフランスの開発者たちは、暖房インソールの夢を実現すべく、Kickstarterで4万ドルの調達を目標にしている。果たして彼らは、ファンシーなBluetoothフットウォーマーのために99ドルを手放そうという人たちを十分な人数説得して、1月の寒さに間に合わせることができるだろうか。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。