Android Nの新プレビュー版はベータ版品質―アップデートはバックグラウンド、VRモードを標準搭載

2016-05-19-android-n

現在Google本社に隣接するショアライン・アンフィシアターで開催中のデベロッパー・カンファレンス、Google I/Oのキーノートで、予想どおりAndroid Nが発表された。この次世代Android OSはGoogleのモバイル・システムの要となる存在だ。

Android NでGoogleは従来のアップグレードのサイクルから大きく外れた。 GoogleはこれまでI/Oで次世代Androidの最初の発表を行ってきた。しかしAndroid Nのプレビュー版は数カ月前にリリースされている。またNはon-the-airでアップデートできる最初のプレビュー版となった。そうした経緯から、かつてない数のユーザーがテストに参加しているはずだ。

android n

今日(米国時間5/18)開幕したI/Oデベロッパー・カンファレンスで、GoogleはAndroid Nの3回目のプレビュー版を発表した。 同時にこれは「ほぼベータ版の品質」に達しているとGoogleが考えた最初のプレビュー版だ。前回のリリース同様、今回のプレビュー版もNexus 6,、9、5X、 6P、Nexus Player、 Pixel C、Android One (General Mobile 4G)に対応する。これらのデバイスを持っている場合、こちらから登録できる。

製品版のリリース日時はまだ明らかにされていないが、Googleによれば「今年の夏の後半」を予定しているという。

GoogleのAndroidのエンジニアリング担当副社長、Dave Burkeは私のインタビューに対して「Nはユーザーのメインのモバイル・デバイスに利用できるレベルに達していると考える」と語った。私の経験では、Googleの場合、最初のリリースでもかなり使い物になった。しかしBurkeは「たしかに多くのユーザーが初期ビルドにしては出来がいいと驚くが、それでも致命的なバグが残っており、われわれのチームはそれらを修正している」と語った。

そういう次第で、今回Googleの発表の多くはすでに知られている内容だろう。 たとえば、Android Nはマルチウィンドウをサポートしている(これによってPixel Cのようなタブレットが生産性ツールとして使い物になるはず)。またグラフィックスAPIが改良されている。高速なジャスト・イン・タイム方式のコンパイラーはパフォーマンスを大きくアップするはずだ。Burkeによれば、アプリのインストールは75%速くなり、サイズも大幅に小さくなるという。

pasted image 0 (1)

当然ながら、Googleは最初のプレビューに搭載予定の新機能のすべてを詰め込んできたわけではなかった。

たとえば、新しいAndroid Nには標準でVRモードが搭載されることが判明した。このモードはVRアプリが優先的にCPU、GPUにアクセスできるようにする。またVRヘッドセットを装着した場合に問題となるユーザーの頭の動きに対する画面表示のレイテンシーを最小限にとどめるソフトウェア技術もいくつか含まれている。Googleによれば、VRモードはCardboardヘッドセットにNexus 6Pを装着した状態でレイテンシーを100msから20msに短縮するという。これは没入感を大幅に改善するだろう。VRプラットフォームについてTechCrunchはこちらに詳しい記事を掲載している。

また今回GoogleはOSアップデートのプロセスを一新した。Androidデバイスはバックグラウンドで新OSをダウンロードし、インストールする。ユーザーがデバイスを再起動すると新OSに切り替わっているわけだ。Androidの更新が終わるのを何分も待つ代わりに、単に再起動をかけるだけよくなる。更新は見えない場所ですでに行われており、ユーザーの利用を中断しない。

このバックグラウンドでの更新はすでにChrome OSで実施されており、Burkeは「両チームはアップデートの改良で緊密に協力している」と語った。

この改良で、Androidデバイスはユーザーにアップデートがあったことを知らせ、新OSをインストールするよう促すのではなく、ユーザーがデバイスを再起動するのを待つように変更された。BurkeによればGoogleの調査でユーザーはほとんどは月に1度以上デバイスを再起動しており、Chrome OSの経験では数ヶ月で99%のアップデート率を達成できたという。

ユーザーが指紋認証その他の認証手段を利用している場合は、再起動後にOSが更新されている場合でもAndrodiはユーザーにいちいちパスワードの再入力は求めない。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。