AWS、t2.nanoをリリース―EC2で最小、最安のインスタンス〔東京リージョン利用可能〕

2015-12-18-aws_logo

今年、ラスベガスで開催されたAmazonのデベロッパー向けカンファレンス、re:Inventで AWSは「近く、EC2コンピューティング・サービスで、極めて小型だが必要な際には急速に拡張可能なインスタンスの提供を開始する」と発表した。そのインスタンスがt2.nanoと名付けられて利用可能となった

AmazonのUSリージョンでこの「ナノ・インスタンス」を動かすには月額で4.75ドルしかかからない(つまり1時間あたり0.0065ドルだ)。もちろんEC2として最安のインスタンスとなっている。もし1年分の作動を確保するなら時間単価はさらに0.0045ドルに下がる。前金は必要ない。他のリージョンからの利用は若干高くなる〔東京リージョンは時間単価0.01ドル〕。

e2_table

このインスタンスには 512MiBのメモリが付属し、 1コアのバーチャルCPUは必要に応じてバースト可能だ。

Amazonでは「このインスタンスはアプリを開発中のデベロッパーやトラフィックの少ないウェブサイトのホスティングにもっとも適している。どんな目的にせよ、大量のメモリやCPUパワー長時間必要としないような作業なら何にでも使えるだろう」と述べている。Amazonのチーフ・エバンジェリスト、Jeff Barrはまた「教育やトレーニングの場でも多数のt2.nanoが利用されるだろう」と期待を述べた

新しいナノ・インスタンスは、 AWSの他のバーチャルCPUに比べて低い能力しかないが、CPU利用率が 5%以下のアイドル状態になるとAWSはユーザーにボーナスCPUクレジットを付与する。このクレジットは後でバースト・モードが必要になった場合に利用できる。

t2.nanoは 32bitまたは 64bitで動作する。Amazonはこのバーチャル・マシンでWindowsを作動させることを推薦はしておらず、その場合には
Server Core AMIを利用することになるだろう。もちろんWindowsの利用が禁止されているわけではない。

EC2ではこの種のバースト可能な小型インスタンスのシリーズを各種揃えている。これまで、micro、small、medium、 largeが提供されていたが、今回これにt2 instancesが加わったわけだ。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。